【お知らせ】ご注文数の増加にともなう商品のお届け遅延について(1月19日更新)
閲覧総数 155929
2021年01月21日
|
全166件 (166件中 1-10件目) おかめかめ
テーマ:太り気味のおかめいんこ(405)
カテゴリ:おかめかめ
更新日が本日「1月14日」いま頃・・・と、思われそうですが・・・・
恥ずかしいので簡単に・・・「あけ・おめ」 です。 おかめかめ(むさし) ![]() りょうま ![]() 元気にお正月をむかえました ![]() 最後に・・・「こと・よろ」です。
Last updated
2011年01月14日 19時54分20秒
コメント(0) | コメントを書く
2010年06月30日
テーマ:太り気味のおかめいんこ(405)
カテゴリ:おかめかめ
おかめかめ(むさし)「あたち元気になりました
![]() ![]() 投薬治療も月曜日で終わり、体重も94グラムに。 ![]() りょうま「僕はいつも元気だよ ![]()
Last updated
2010年06月30日 13時34分39秒
コメント(0) | コメントを書く
2009年12月31日
テーマ:太り気味のおかめいんこ(405)
カテゴリ:おかめかめ
ブログを長期に渉って放置してしまいました・・・
![]() すべてはこれが「原因」です。 ![]() 携帯のゲームは目が疲れるので、買うつもりもやるつもりもなかったのですが・・・ テレビであの音楽を聴いたら・・・・・ ![]() ![]() ふと・・・気がつくと・・・ (大手電気店に走っていって)DSiとドラクエ9を手にしていました。 ブログをご無沙汰してしまった「9月」から~ ![]() こんなにプレイしてしまった。。。 単純計算しても一日6~7時間は遊んでいたような・・・ ![]() 家事は疎かになるし、ちび達との遊び時間も少なくなり・・・すっかり寝不足の毎日 ![]() なんと、本体まで「ピンクのオカメインコ仕様」に・・・ ![]() 今日はすごく冷えています。 どうぞお風邪など召しませぬように・・・ 良いお年をお迎えくださいませ。 こんな飼い主ではありますが・・・ 来年もよろしくお願いします。 さぁ!オーブ集めに取り掛かるか ![]()
Last updated
2009年12月31日 22時00分31秒
コメント(0) | コメントを書く
2009年07月13日
テーマ:太り気味のおかめいんこ(405)
カテゴリ:おかめかめ
むさしの尿検査と飲水量の報告と今後の治療を相談の為に
浦和のバードクリニックに行きました。 ![]() いつもより早めに到着(8時30分)3番目でした。 今日は「チャボ」くんが爪きりのために来ていました。 ![]() ![]() (羽色がとても綺麗) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ちょっと濃い目のピンクを着ていた私・・・待合室では興奮した「こうたくん」に威嚇?(求愛かも・・・)されてしまいました。 鳥は色がわかるからなぁ~。。。 ワカケのきょうこちゃんは人工のくちばしが折れてしまったようですが、 ちゃんと食べられます。 ![]() 待ち合わせをしていた「Aさん」と話は弾み・・・ 12時には診察の順番が回って来ました。 ☆☆☆むさしの記録☆☆☆ 報告事項 ●6月15日から2週間「ノイファン」投与 ●7月8日に行った飲水量(am9:00pm8:00まで) 水の種類・・・真水の日 天気・・・曇り 室温・・・26度前後 部屋の湿度・・・61パーセント むさし・・・・49.0cc りょうま・・・7.0cc ●7月12日に行った飲水量(am8:00~pm7:00まで) 水の種類・・・ヨードの日 天気・・・曇り 室温・・・26度前後 部屋の湿度・・・48パーセント むさし・・・・33.5cc りょうま・・・6.0cc ●白い水の日(カルシウムとビタミンB)に10CC制限している水を残すときがある。 ◎診察結果 ●尿検査 ブドウ糖・・・- タンパク・・・+-+ ビルビリン・・・- ケトン体・・・- ペーハー・・・5 ☆☆☆むさしの今後の指導☆☆☆ 尿検査については前回同様問題なし。 いろいろとご相談した結果・・・ 病気で飲水量が多い場合は水の種類を選ばないで飲むことはない。 (むさしは真水が大好き・次は赤い水・次はヨード・次は白) 飲水量が多かったのには何か引き起こす原因があったはず・・・(発情が多かったとかetc・・・) 先生が鳥の病院を開院以来三十幾年、鳥を診てきたが完璧に健康だと言える鳥は数えるほど・・・ 血液検査等の精密検査を行ったらほとんどの鳥に異常が出ると思う。 先生の方針としては無理に異常を探す必要はなく、 異常が出たら治療をすれば良いと思っている。 飼い主も先生の治療方針に賛成派である。 元々、むさしは代謝異常があり、生殖器疾患を抱えている(卵材料魂を産む)子なので 将来的には生殖器に癌ができる可能性が高い。 それを理解してそういう子だと思って一生ケアしていけば問題ない。 (サプリメント・腎臓疾患用のペレット・飲水量10cc) ![]() 次回の通院・・・指示なし。 サプリメント・餌が無くなった時 ![]() ◎診療代・・・600円 ☆内訳☆ ・尿検査料(500円) ・指導料(100円) ![]() その他、先生のお話から・・・ 男の子の発情行動について・・・ (待合室の先生の飼い鳥のマメルリハが元気よくおもちゃで頑張っていたのでお聞きしました。) 先生の経験としては問題ないと思っている。 ただし、対象物を清潔に保つこと、対象物で生殖器を傷つけることが無い事。 発情行動は男の子だったら正常な行動であり、 無理に発情を抑えることのほうがリスクがある。 先生は笑いながら・・・ 「ティシュを丸めてその上でやってくれたら一番安全だし清潔に保てるのにねぇ~・・・・」と ![]()
Last updated
2009年07月18日 19時06分16秒
コメント(0) | コメントを書く
2009年07月12日
テーマ:太り気味のおかめいんこ(405)
カテゴリ:おかめかめ
むさしちゃ~ん
![]() ![]() 何? ![]() 僕ね・・・僕 ![]() さっ!! ![]() ![]() くぐっ・・・!! ![]() ばぁ!! ![]() けっ!!おばかなやつ・・・ ![]()
Last updated
2009年07月18日 16時10分50秒
コメント(0) | コメントを書く
テーマ:太り気味のおかめいんこ(405)
カテゴリ:おかめかめ
ヨードの日の飲水量を調査してみました。
天気・・・曇り 室温・・・26度前後 部屋の湿度・・・48パーセント むさし・・・・33.5cc りょうま・・・6.0cc ☆飲水量調査時間 am8:00~pm7:00まで。
Last updated
2009年07月18日 14時29分14秒
コメント(0) | コメントを書く
2009年07月08日
テーマ:太り気味のおかめいんこ(405)
カテゴリ:おかめかめ
真水の日の飲水量を調査してみました。
天気・・・曇り 室温・・・26度前後 部屋の湿度・・・61パーセント むさし・・・・49.0cc りょうま・・・7.0cc ☆飲水量調査時間 am8:00~pm7:30まで。
Last updated
2009年07月18日 14時27分59秒
コメント(0) | コメントを書く
2009年06月28日
テーマ:太り気味のおかめいんこ(405)
カテゴリ:おかめかめ
やっぱり・・・こいつには体重の心配はいらなかったようだ・・・
![]() ただいま、体重増加中。 ご心配頂いた皆様、本当にありがとうございました。 ![]() おかめかめ・・・「あたち本当に食欲がなかったのよ・・・」
Last updated
2009年06月28日 20時09分35秒
コメント(0) | コメントを書く
2009年06月15日
テーマ:太り気味のおかめいんこ(405)
カテゴリ:おかめかめ
むさしの飲水量があまりにも多く、体重が激減したため
急遽、バードクリニックへ行ってきました。 ![]() (むさし「りょんちゃんこれからあたち病院に行くの・・・」) お天気は梅雨に入ったとは言え、時々晴れ間が覗いています。 ![]() 9時22分に到着。 4番目(3番目の方が自分の鳥と友達の鳥を連れてきたので実際は5番目) 前回、写真撮影できなかった「ちゃばくん」 今日も友好的でした。 ![]() 今回は受け付けに貼ってある注意事項を数枚写してきました。 ![]() ![]() ![]() 3時10分より診療開始 (先生へいろいろな質問をしてしまったので4時10分まで掛かってしまった・・・ 後の方申し訳なかったです) ☆☆☆むさしの記録☆☆☆ 報告事項 ■体重が異常に減少 6月1日・・・103g(シード3gを与えた後) 6月2日・・・102g(シード3gを与えた後) 6月3日・・・100g(シード3gを与えた後) 6月4日・・・108g(水9CC・シード3gを与えた後) 6月5日・・・97g(シード3gを与えた後) 6月6日・・・99g(シード3gを与えた後) 6月7日・・・98g(シード3gを与えた後) 6月8日・・・94g(シード3gを与えた後) 6月9日・・・93g(シード3gを与えた後) 6月10日・・・91g(シード3gを与えた後) 6月11日・・・91g(シード3gを与えた後) 6月12日・・・89g(シード3gを与えた後) 6月13日・・・88g(シード3gを与えた後) 6月14日・・・85g(夜の体重98g・・・飲水制限なし) 6月15日・・・87g ■水が無い事によって(自由に飲めないストレス)水があるときに カブガブ飲んでしまうのか? 卵材料があるのか? 飼い主の判断で(先生の許可無く)、いっそのこと自由に飲ませてみようと 10日から好きなだけ飲ませたら本当に嬉しそうにガブガブ飲む ![]() 放鳥もしたくなくなる位の糞で・・・ (下痢状態ではないが、まるで水の中に塊が浮いているような状態) それにしても異常な飲水量なので、土・日に計ってみた ●6月13日に行った飲水量(7時から20時まで) むさし・・・・40.0cc ●6月14日に行った飲水量 むさし・・・・47.0cc ![]() ◎診察結果 ●尿検査 ブドウ糖・・・- タンパク・・・+-+ ビルビリン・・・- ケトン体・・・- ペーハー・・・5~6 ●体重・・・85g (餌が1g入っていたので86g) ●体格・・・胸から下の長さの無い子(短い子) ●脂肪のつき方 胸・・・- えぐれた胸ではない 腹部・・・-+- 健康な子だったらベストな脂肪のつき方であるが・・・ むさしの場合は病気や体調不良のときに急激に体重が減るので限界の体重 ●くちばしの色 チアノーゼを起こしているような悪い色 血行が行き届かない、血の戻りが悪い。 ●体重減少の考えられる要因 飲水量が多いため、 食べても栄養が糞と一緒に出てしまう為 ●触診したかぎり(先生の手はレントゲンである)では卵および卵材料はなし ☆☆☆むさしの今後の指導☆☆☆ ◎ノイファンの治療継続。 6月15日より2週間投与 その後一ヶ月休み ↓ 飲水量の結果を報告 ★ノイファンを与えても飲水量が20CC以上あったら次のステップへ・・・テトラサイクリン ◎一か月に一度は飲水量のチェック (飲水量は朝から寝かせるまでの量を測ること) ◎体重が82~83gまで落ちたらペレット(腎臓疾患用)を1~2g増やす ◎サプリメント・栄養剤は今まで通り クラミジアの検査は陽性であっても症状が出なく、結果も陰性に出る子も居る。 むさしも検査しても出ないでしょうとのことで・・・ ![]() ◎診療代・・・2,200円 ☆内訳☆ ・尿検査料(500円) ・指導料 ☆内訳☆ ・ハリソン社・アダルトライフタイムファイン450グラム1個 ・ノイファン・・・4分の1錠 (朝、寝ぼけて違う水に溶いてしまったため・・・) ![]() 次回の通院・・・結果次第 「先生のお話から」は次おいおい書きます。
Last updated
2009年06月18日 05時15分28秒
コメント(0) | コメントを書く
2009年06月05日
テーマ:太り気味のおかめいんこ(405)
カテゴリ:おかめかめ
「むさしの尿検査」「餌・サプリメント購入」の為、浦和のバードクリニックへ
![]() 通院の朝は浦和のバードクリニックに電話して留守番電話の録音にて休診していないか、診療時間に変更がないか確認します。 今日の診療は五時まで ![]() 曇り時々小雨の朝でした。 ![]() 午前9時24分到着で2番目。 「ラッキー♪」 今日は5時までの診療なので患鳥さんが少なかったです。 (私が帰る1時10分頃で朝から5人と薬のみの方が1人) 3番目の方がくちばしのカットのみだったのでお先にどぉ~ ![]() 待合室では「こうたくん」が「遊んでぇ~」と・・・ ![]() こうたくんはいつも好意的。 何でも50前後の女性が好きらしい・・・ ![]() 人工のくちばしを付けた京子ちゃんはマイペース ![]() オカメインコの女の子がお星様になってしまいました。 病気で先生のところに引き取られ・・・30才以上だったとのこと。 ![]() (空いたスペースが寂しい・・・ ![]() 写真には撮らなかったけれど、 シモフリとウロコのハイブリッドの「チャバちゃん」に(何でこんなに?って位に)気に入られてしまいました。 チャバちゃんはずっと「かいてぇ~かいてぇ~」と(しつこいくらいに)頭を押し付けてきました。 実にかわいい ![]() ![]() 12時過ぎに診療開始・・・ 先生にたくさんの質問とお話をすることができました。 ☆☆☆むさしの記録☆☆☆ 報告事項 ●3月18日に行った飲水量(am9:00pm8:00まで) 水の種類・・・真水の日 天気・・・晴れ 室温・・・23度~25度前後 部屋の湿度・・・45パーセント~50パーセント むさし・・・・14.0cc りょうま・・・4.8cc ●4月23日に行った飲水量(am7:00pm7:00まで) 水の種類・・・赤い水の日(総合ビタミン+ビタミンB) 天気・・・晴れ 室温・・・23度~25度前後 部屋の湿度・・・37パーセント~42パーセント むさし・・・・17.0cc りょうま・・・5.2cc ●5月10日に行った飲水量(am8:00pm7:30まで) 水の種類・・・ヨードの日 天気・・・晴れ 室温・・・25度~26度前後 部屋の湿度・・・48パーセント~60パーセント むさし・・・・16.0cc りょうま・・・5.0cc ●6月4日に行った飲水量(am7:00pm7:00まで) 水の種類・・・赤い水の日(総合ビタミン+ビタミンB) 天気・・・曇り 室温・・・25度~26度前後 部屋の湿度・・・56パーセント前後 むさし・・・・33.5cc りょうま・・・5.5cc ◎診察結果 ●尿検査 ブドウ糖・・・- タンパク・・・+1 ビルビリン・・・- ケトン体・・・- ペーハー・・・5~6 ☆☆☆むさしの今後の指導☆☆☆ ◎ノイファンの治療継続。 6月15日より2週間投与 飲水量が減らなかったら次のステップへ・・・ テトラサイクリンを一週間から10日与えて飲水量が減ったら「クラミジア」を疑う。 むさしはお迎え時健康診断で尿検査で糖・蛋白が出ており 肝臓の肥大(+1)が見られたため、先生がクラミジアの検査をしました。 結果は「陰性」でした。 むさしをお迎えしたショップでは雛のときに「ドキシサイクリン」を 全鳥に一週間投与しているので (先生曰く・・・ドキシサイクリンを一週間投与してもクラミジアの治療はできない) 検査で陰性になったかも知れないわねと・・・ 鳥の中にはクラミジアに罹っていても症状を表さない鳥もいるそうです。 もう一度検査をすればよいのですが、検査代が外注の為にとてもお高い ![]() ◎一か月に一度は飲水量のチェック (飲水量は朝から寝かせるまでの量を測ること) ◎サプリメント・栄養剤は今まで通り ![]() 次回の通院・・・結果次第 ![]() ◎診療代・・・7,400円 ☆内訳☆ ・尿検査料(500円) ・指導料 ☆内訳☆ ・サプリメントM5(5種類のサプリ)(6グラム=2400円) ・黄色(ビタミンB)2袋(300円×2=600) ・白(カルシウム)1袋 ・赤色(総合ビタミン剤)1本 ・ハリソン社・アダルトライフタイムファイン450グラム1個 ・ラウディブッシュ社フォーミュラーAK500グラム(病院処方腎臓疾患用ペレット)1個 ・無農薬(赤粟・稗・黍)殻付き餌・・・400g、720円(一キロ1,800円) ![]() むさしは代謝異常のある子で正常な卵を産むことができない子なので それでも飲水量が減らない場合は「この子はそういう子だ」と思い、 ケアしていくしかない。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その他、先生のお話から・・・ 自然の鳥は換羽と発情が一緒に来ることはない。 先日バードモアで買ったこの本(転院・転院・また転院!) ![]() 話の中に石森先生が描かれております。 先生は初めて知ったようで本を見ながら 「これわたしぃ~!!けらけらけらけら・・・」と笑われていました。 もちろん・・・先生にプレゼントしました ![]()
Last updated
2009年06月09日 15時14分07秒
コメント(0) | コメントを書く 全166件 (166件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|