616171 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ちゃと・まっし~ぐ~ら~!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2005年04月11日
XML
カテゴリ:仕事
仕事場では毎日、いろんな人から電話がある。
もちろん、そういう電話があって頼みごとがあってうちの仕事は成り立っているし、それで給料もらってることはよくわかっているんだけど、こっちも人間だから腹が立つ時だってアリマス。
お客さんの頼みごとはいろいろで、ドコソコのレストランに行きたいので予約しておいて下さい、とか、具合が悪くなったので日本人の先生がいる病院を探して下さいとか、内容は千差万別。
モノによって、まあとりあえず今日中に手配しておけば済むやつもあれば、あと15分以内で結果を出して回答しなければならない急ぎのやつもある。

お客さんがいる地区によってはフリーダイヤルもあるし、そういう地区のお客さんにはとりあえず「○分(または○時間)以内に電話して結果をお知らせしますが、万一それ以上待っても連絡がなければ再度そちらからもご連絡してみて下さいね」と頼む。
フリーダイヤルのない地区からのお客さんには余分な負担をかけないように、お客さんから聞いているホテルなんかの電話番号に、ともかくその人と話せるまで何回もかけたりFAXを送ったりして結果を知らせるようにしている。

そんな中で、近頃、こういうヤツが多いという事例を一発。
いや、もちろん全員に対してそう思っているわけではないのだが、わけのわからない人が増えた。
この2月あたりは卒業旅行のシーズンだからなのか、1980年代生まれのお客の電話がてんこ盛りで、そのうちの一つ。
日本のクライアントからうちにFAXがきた。
「オーストリアのウィーンにご滞在中の○×△子様の日本のご家族より電話があり、昨日から△子様は39度の熱があり、下痢と吐き気が止まらないので、今夜21時以降にホテルの部屋に往診をお願いしたいとのことです。」
そのFAXを見ると、携帯電話の電話番号だけが書いてあってホテル名は書かれていない。
往診を手配するなら、当然ホテル名が必要になってくるし、実際に今はどんな様子なのかも確認しておいたほうがいい。
FAXに書かれていた携帯電話は番号からすると日本から持って来ているものらしい。
ともかく電話してみる。
「もしもし、○×様でしょうか?日本のご家族から、ご体調が悪いとうかがいましたが…」
「(イラついて)すみませんけど、今、オプショナルツアーで食事中なんで後にして下さい。」

**以下、赤字は心の叫び。**
…熱が39度もあって具合悪いんちゃうんかい?オプショナルツアーには行くんかい?
…20歳を過ぎたエエ大人が日本の親にいちいち電話して「アタシ、具合悪いから往診の手配させといてぇ」って電話するの?
で、親は「おお、そりゃ大変だ」とか言って「うちの娘が…」って、日本の中を一大事が回りまわってうちにきたってこと?


それから2時間くらいして(いやだけど)また電話する。
「先ほどは失礼致しました。今夜、ホテルに往診を希望されているとうかがったのですが、今は大丈夫なんでしょうか?お待ちになれないほどひどいようなら救急車も手配できますが(ちょっとイヤミ)」
「救急車なんていらないですよ。でも、夜に往診に来てもらわないと昼間は観光しているから困るんですっ」

…アンタ、ソレめっちゃ元気やん。
「かしこまりました。それではホテルはどちらでしょうか?」
「☆□ホテルの213号室」
「ハイ、それではこれから往診の手配をしまして、結果をまたこちらの携帯電話にご連絡しますので」
「あのね、そんなに電話されたら困るんですっ。日本の携帯電話だから受信にもお金がかかるんですけど、それはオタクが払ってくれるんですか?」
「(誰が払うか、バカヤローと口から出そうになりつつ)それは失礼致しました。その地域にはフリーダイヤルがございませんし、この番号をご家族からうかがったのでおかけしたんですが」
「ともかくね、21時以降に往診の手配さえできていればいいんですっ」

ガチャッ…プープー…
…で、アンタはいったい、そのごたいそうな携帯電話をなんのために日本から持って行ってるの?
「あ、ワタシー、△子!今ねぇ、どっからかけてるとオモウー?ウィーンの大観覧車からよぉ」みたいな電話を日本のアホ友達にするため?
自分が具合悪くて(もともと元気なんだろうけど)往診の手配なんかしてもらおうという時に、それをしてくれる相手先からの必要な電話もしたらあかんわけ?


私は別に「人にモノを頼むなら、下から出て頼め」と言っているわけではない。
普通に殊勝にしていればいいんじゃないかとは思う。
で、こういうヤツに限って、後で手配したお医者さんと話すと「あんな症状で往診を頼んでくるキミたちの気がしれない」とこっちが怒られて、2回目のガチャッ、プープーを経験することになるのだ。

普通に言葉のやり取りができるお客さんと話そうものなら「うわっ、今のお客さん、めっちゃふつう。」とその日のハイライトとして一日語り草になってしまうほどだ。
こういう人たちとやり取りしていると、自分がお客になった時にイヤな客になりたくないものだとつくづく思い、ひたすらナイスな客になろうとしてしまうのは一種の職業病かもしれない。
しかし、そう思って下手に出ているこちらの真意を汲み取れずに相手が舐めきった態度で出てきたら、最後は首根っこつかまえてとっちめてやる~~~。

まあ、そんな毎日を送っとります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005年04月11日 06時01分56秒
コメント(14) | コメントを書く
[仕事] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:イヤな客(04/11)   桑輝 成緒 さん
…ということは、ワタクシはハイライトになっているということですね(笑)。
にしても、ちょっとうかがってはいたけれど、ひどい。ひどすぎる。
そーゆー若者が嫌いなんだよっ!!!親分の代わりにあっしがとっちめてやりてえ気分だっ!

…ところで、オーストラリアになってるよ?

(2005年04月11日 05時53分01秒)

Re:イヤな客(04/11)   ショウメイ さん
お疲れ様です。
もう理屈もへったくれもありませんね、そういう輩には。
何しに旅行に来てるんだか・・・って言いたくなりますね。
客だからどんなわがまま言っても許されると言う
その根性をたたっ切ってやりたいわ~っ!!!
(2005年04月11日 06時03分21秒)

桑輝さん   ちゃと0508 さん
>…ということは、ワタクシはハイライトになっているということですね(笑)。
→はいっ、まさしく光り輝くハイライトさまでございます。(笑)
でもねー、わかってくれるでしょ、桑輝さん。
普通に話ができるお客さんがとても素晴らしく見えちゃうんですよ。

>にしても、ちょっとうかがってはいたけれど、ひどい。ひどすぎる。
>そーゆー若者が嫌いなんだよっ!!!親分の代わりにあっしがとっちめてやりてえ気分だっ!
→その節にはお願いに上がりますので、よろしくおねげえしますだ。

>…ところで、オーストラリアになってるよ?
→ええ、今日の日記は間違い探しでもあったのです。
うそうそ。
ご指摘ありがとう。
直しました。(爆)
(2005年04月11日 06時03分49秒)

ショウメイさん   ちゃと0508 さん
>お疲れ様です。
>もう理屈もへったくれもありませんね、そういう輩には。
→そうなんです。
こっちもえらそうにする気はないんですけど「ほな、いったいどうせいっちゅうねん」て思いますよ。

>何しに旅行に来てるんだか・・・って言いたくなりますね。
>客だからどんなわがまま言っても許されると言う
>その根性をたたっ切ってやりたいわ~っ!!!
→短期の旅行者だけじゃなくて、留学している人でもこういう人、よくいるんですよ。
ちょっと勉強する方向性が違うようにいつも思うんですけどね。
(2005年04月11日 06時25分57秒)

Re:イヤな客(04/11)   yokko_888 さん
>こういう人たちとやり取りしていると、自分がお客になった時にイヤな客になりたくないものだとつくづく思い、ひたすらナイスな客になろうとしてしまうのは一種の職業病かもしれない。

・・・・・・・
この部分に激しく共感してしまいました。
「うわっ、めっちゃふつう。」って私も思う事多々あります。
ちゃとさん、お疲れさまです。貴女に弟子入りしたい私です。 (2005年04月11日 11時15分18秒)

Re:イヤな客(04/11)   Dr.悠々 さん
サービス業をやってると、どうしてもお客様は神様って思わないとやっていけないところもありますが、しかしお客様の方が自分は神様だから何をやってもゆるされると言うものではないと僕は思っています。
お互いの節度とかエチケットとか、相手に対する感謝とか思いやりなどが介在しないとどうしてもギスギスしますね。だから自分が客の時にも、いつも神様にならないように心がけています。
診察するときには「寛容の心」と言うのが大事だと言われますが、なかなかずっとその心を維持するのは難しい。時にぐ~っと来そうになりますが、最近は噴火するなら家に戻ってからと言う風にしています(八つ当たりじゃなくて、話してすっきりすると言う事ですね)。

病院にもよくかかってきますよ、風邪ひいてるけど、定時に出勤しなきゃいけないので朝早く時間外に診療して欲しいと。わしの時間を取るな~って言いたいです。 (2005年04月11日 11時22分21秒)

Re:イヤな客(04/11)   あるだん1956 さん
こんなヤツに限って海外行くと誰彼かまわず「ハロー」とか
言いながら笑顔振りまくんですよね。それでいて、きっと
日本じゃ誰にも挨拶しない(と決めつけます)。

客の立場になった時に、「あんた、サービス業には絶対に
向いてないよ、辞めちゃいな!」って思う相手もいるのは
事実ですね。大人げない僕は、そういう相手には「イヤな客」に
豹変します(^^;;;。

(2005年04月11日 12時28分52秒)

Re:イヤな客(04/11)   おりき さん
うう~。その人なにを勘違いしているんでしょうね。お金を払ったらなにしても良いとおもっているのでしょうか?ばかものめ!!
救急車を有料化しようという案があるそうです。その理由。。。タダからタクシー代わりに呼ぶ人がいるのだとか。そういうばか者がいるから、杓子定規な世の中にしていかざるをえないのは本当に残念なことです。 (2005年04月11日 12時46分00秒)

Re:イヤな客(04/11)   Lotta&Bamse さん
・・・・なにそいつ!!!!!(激怒)
ツアーに出かけられるならその足で病院行けっての!!!ねーちゃんも脅してやればよかったのに!
動けるのに往診では保険が降りませんよって(爆)後でばれそうだけど・・でもこっそり保険屋に告げ口とかさ。
ほんと、そういう人の顔が見てみたい。そういう人は絶対ツアーで来てて気が大きくなってるのもあると思います。ちょっと外国来ちゃったよ~ん。なんて。カン違いしてんじゃねーよ!ってぶっとばしたいです(爆)
あぁ。やっぱりお客さんにそこまでされても使命をまっとうしているねーちゃん。さすが。
Lotta絶対続かない。毎回客とケンカして首になりそう(爆) (2005年04月12日 00時11分32秒)

よっこさん   ちゃと0508 さん
>>こういう人たちとやり取りしていると、自分がお客になった時にイヤな客になりたくないものだとつくづく思い、ひたすらナイスな客になろうとしてしまうのは一種の職業病かもしれない。

>・・・・・・・
>この部分に激しく共感してしまいました。
>「うわっ、めっちゃふつう。」って私も思う事多々あります。
>ちゃとさん、お疲れさまです。貴女に弟子入りしたい私です。
-----
→よっこさんなんか、どうがんばったってイヤな客にはなれないですから。
お疲れ様でした。(爆)
(2005年04月12日 02時47分32秒)

悠々さん   ちゃと0508 さん
>サービス業をやってると、どうしてもお客様は神様って思わないとやっていけないところもありますが、しかしお客様の方が自分は神様だから何をやってもゆるされると言うものではないと僕は思っています。
→だいたい「お客様は神様です」という言葉は、お客さんが言うほうの言葉ではないというのが私の信念です。
「王様のレストラン」ではお客様を王様に見立て「王様の中には首を刎ねられた人もいる」って言ってますから。(爆)

>お互いの節度とかエチケットとか、相手に対する感謝とか思いやりなどが介在しないとどうしてもギスギスしますね。だから自分が客の時にも、いつも神様にならないように心がけています。
→これはお互いの間に尽きると思うんです。
してもらったらありがとうと思う、してあげたいと思う、それで世の中成り立たなきゃやってられないですよね。

>診察するときには「寛容の心」と言うのが大事だと言われますが、なかなかずっとその心を維持するのは難しい。時にぐ~っと来そうになりますが、最近は噴火するなら家に戻ってからと言う風にしています(八つ当たりじゃなくて、話してすっきりすると言う事ですね)。
→いや、悠々さんのご苦労もある程度は測り知ることができると思っています。

>病院にもよくかかってきますよ、風邪ひいてるけど、定時に出勤しなきゃいけないので朝早く時間外に診療して欲しいと。わしの時間を取るな~って言いたいです。
→でも、何かと言うと「お金は払いますから」という人が多い。
そういう問題ちゃうんじゃーと叫びたくなりますね。
(2005年04月12日 02時50分35秒)

あるだんさん   ちゃと0508 さん
>こんなヤツに限って海外行くと誰彼かまわず「ハロー」とか
>言いながら笑顔振りまくんですよね。それでいて、きっと
>日本じゃ誰にも挨拶しない(と決めつけます)。
→さすがはあるだんさん。
私もまーったく同じ考えです。
偏見といわれても構いません。(爆)

>客の立場になった時に、「あんた、サービス業には絶対に
>向いてないよ、辞めちゃいな!」って思う相手もいるのは
>事実ですね。大人げない僕は、そういう相手には「イヤな客」に
>豹変します(^^;;;。
→私は豹変する瞬間の瞬発力はすごいです。
そこへ行くまでにはかなり時間がかかりますが。 (2005年04月12日 02時52分15秒)

おりきさん   ちゃと0508 さん
>うう~。その人なにを勘違いしているんでしょうね。お金を払ったらなにしても良いとおもっているのでしょうか?ばかものめ!!
→思ってますよ、そういう人。(笑)
私も「ばかものめ」と言いたいんですが、言えないですよねー。(涙)

>救急車を有料化しようという案があるそうです。その理由。。。タダからタクシー代わりに呼ぶ人がいるのだとか。そういうばか者がいるから、杓子定規な世の中にしていかざるをえないのは本当に残念なことです。
→そうそう。
普通の気遣いができない人が、世の中が平和に回るシステムを破綻させているのです。
わたしゃそういう人々を破綻させてやりたいが、今のところ方法がございませぬ。
(2005年04月12日 02時53分48秒)

ろったちゃん   ちゃと0508 さん
>・・・・なにそいつ!!!!!(激怒)
>ツアーに出かけられるならその足で病院行けっての!!!ねーちゃんも脅してやればよかったのに!
→それができれば苦労はしないって。(爆)

>動けるのに往診では保険が降りませんよって(爆)後でばれそうだけど・・でもこっそり保険屋に告げ口とかさ。
→そういうのがばれて怒られて始末書書かされるのは私ですから。
あほくさくってさ、その時間が。(笑)

>ほんと、そういう人の顔が見てみたい。そういう人は絶対ツアーで来てて気が大きくなってるのもあると思います。ちょっと外国来ちゃったよ~ん。なんて。カン違いしてんじゃねーよ!ってぶっとばしたいです(爆)
→他国に出て見聞広める前に、近所の常識を身につけろと言いたいやつが、そうねぇ、週に10人はいるかなぁ。

>あぁ。やっぱりお客さんにそこまでされても使命をまっとうしているねーちゃん。さすが。
→ほら、年食いましたから。(爆)

>Lotta絶対続かない。毎回客とケンカして首になりそう(爆)
→それでも私、たまに客に説教みたいにしちゃうこともあるんです。
で、その後で「とにかく体調を治すのが旅行先ではいちばん大事なんですよ」なーんて思いやりあるふうなこと言っちゃって、上げたり下げたり、忙しくしております。(爆)
(2005年04月12日 02時56分39秒)

PR

Profile

ちゃと0508

ちゃと0508

Favorite Blog

母は無事でした。私は New! SASHIさん

楽天ブログも終わっ… Dr.悠々さん

サックス吹き Kazuta… lalameansさん
Yokko’s Diary yokko_888さん
○●○● ぼんやりング… ロッ太さん
NEKOMUSHI’s World nekomushiさん
Tapestry ショウメイさん

Comments

王島将春@ Re:また祭日に書いている・・・(11/23) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
背番号のないエース0829@ Re:初夢(01/03) 今回こちらのtitleです。 もしよろしかっ…
誰やねんっ20号@ Re:また祭日に書いている・・・(11/23) 御無沙汰しとります。 気がつきゃもう年…
べる@ Re:また祭日に書いている・・・(11/23) ってことは次は12月23日? 早くアジ…
yokko_888@ おかえりなさ~い 一気に寒くなりましたが、ちゃとさん、お…
にゃんきち@ Re:また祭日に書いている・・・(11/23) アジアやオセアニアは日本から近いですよ…
ちゃと0508@ panasea75さん パナセァさん、おこんばんは~~~。 そ…

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.