615965 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ちゃと・まっし~ぐ~ら~!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2005年12月27日
XML
カテゴリ:雑感
勢い込んでいたわけではないが、掃除をしなければならなかった。
連休3日目の今日、もちろん掃除は
し・て・い・な・い
いや、これには理由がある。
本当は今日と明日は掃除デーだったのだ。
これはちゃんとやるつもりだった。
誓ってもいい。

なのにできなかったその理由…
実はクマイチのiBookが危篤状態に陥ってしまったのだ。
昨日の夕方、突然立ち上がらなくなった。
彼は必死…この間、同じトラブルを経験した私としても当然その気持ちはわかる。
これはにもあった。
延々りんごのマークが出て進捗インジケータが回っているだけでそこから先に進まない。
前に調子が悪くなった時もそうだったのだが、冷却ファンの音だけが響き、まったく起動しなくなる。
それでも、前の時はいろいろクマイチが触っているうちにファンが止まって無事起動するまでに回復したのだが、今度はさすがにちょっとしんどい。
クマイチは意を決してインストールディスクを使い始めたのだが、これすらちゃんと読み取らないような感じだ。
そして、なぜか本体を傾ける…床に折りたたみ部をつけてV字型に開く…とファンが止まってシステムは立ち上がるのだが、ファイルやフォルダがなかなか開けない。
いくらラップトップとはいえ、そんな体操選手のような格好をさせたIBookなんか実際には使えない。
今度はかなり重症だ。
これについては私は一抹の間接的責任を感じている。
この間、9月に最初にこんなふうになった時と、ついこの間私のMebiusがやばくなった時と、重なってこういうトラブルを経験したので、クマイチは外付けのHDがほしいとは言っていた。
しかし、だいたい私のPCを買わないといけなくなった時点でそれ自体が余分な出費だったし、HDまではどうしても予算が回らなかった。
もちろんHDの問題は予告があって起きるわけではなく、いつでもこんなふうに予期しない時、今の今おかしくなると困るというような時にストンと起きるのだから、起きてから考えればいいという機器でないことはわかっていたけれども、やっぱり日本に帰省する費用プラス余分のPC購入で家計はかつかつ。
ムリはできなかった。
なので、クマイチが言った時に少々ムリしてでも外付けHDを買ってバックアップしておけばよかったとも思うが、そうは言ってもiBook自体がおシャカになってしまえばバックアップは取っておいても、次にそれを動かすためのブツも、それはそれで買わなければいけないということで、びっくりするほど助けになるかというとそれも複雑だ。
取ったバックアップを次に開けるツール(新しいPC)をどーすんねん、という話は先日もまおさんが書いておられた。

そしてまた皮肉なことに、一旦はダメになって初期化した私の初代Mebiusは初期化したことなど忘れたかのように調子よく動いていて、私はいまだにこの間買ってきた新しいヤツをPCのキャリーバッグに入れたままだ…
まあ、こっちはこっちで早くセットアップして、せめて補完的にどちらかがダメでもどちらかが動くようにしておかないといけないのだが、本当にそれをするための時間がないまま今に至ってしまった。

MacユーザーがMacをこよなく愛する気持ちがわからないわけではないが、やはりWinユーザーとの絶対数の違いからか、トラブルの情報を検索しても、ユーザー数の比例での情報しか得られない気がする。
Winの情報なら、情報さえもらえればなんのことが書いてあるか、どこを見ればいいのかわかる部分も多いのだが、Macについては難しいことが書いてあると、それが答であってもそうとはわからない。
だいたい、それぞれのアプリやファイルの階層ですら知らない。
何より、去年1月に買って2年も経っていないのに2回もそんなトラブルがあるなんてなんてひ弱なヤツと私などはどうしても思ってしまう。
自分では使いこなせないから余計そう思うのだろうけれども、なんとかクマイチの奮闘に力を貸したいと思ってAppleのサイトを見ても、まー、わかりにくいこと…絶句。
私のPCは最初に買ったCompaqのPresarioは4年使って初期化。
まだ使えたのだが、もともとWin95がはいっていたところにWin98をインストールしてOffice2000を使うとフォントの点でかなりきつかったし、すでにWinXPが出ている上、その頃からダイヤルアップ接続はフェイドアウトしかけてきていた時期なので1台目のMebiusに買い替えた。
その初代Mebiusは先日のトラブル後も結局はちゃんと動いていて、そろそろ丸4年だ。
クマイチもさすがに「Macってこんなに弱いの?」と今回はかなりショックを受けている。

私もよくわかるがPCにトラブルが発生すると、それが片付くまでは他のことに手を出せる余裕が一気になくなってくる。
そうでなくてもイヤイヤ整理・掃除するタイプなのだから、せめて年貢の納め時と思って平穏にその任務に当たらせてもらえる環境があればいいのに、クマイチがiBookにかかり切りの状態だと、整理と掃除を手分けして始めるには私一人では限界があるのよ…

とにかく明日は掃除しなきゃ。
今日、こんなふうにクマイチがiBookを膝に乗せっぱなし、私が情報を探しっぱなしだったのはMacのせいだということは声を大にして言いたい。

Macユーザーの皆さんにはなんの恨みもございません。
が、どうしても一言書かずにいられなかったのでございます。(爆)

P.S.何か対処方法をご存知でしたらぜひ教えて下さいまし。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005年12月27日 09時35分15秒
コメント(15) | コメントを書く
[雑感] カテゴリの最新記事


PR

Profile

ちゃと0508

ちゃと0508

Favorite Blog

突然のカニ New! SASHIさん

楽天ブログも終わっ… Dr.悠々さん

サックス吹き Kazuta… lalameansさん
Yokko’s Diary yokko_888さん
○●○● ぼんやりング… ロッ太さん
NEKOMUSHI’s World nekomushiさん
Tapestry ショウメイさん

Comments

王島将春@ Re:また祭日に書いている・・・(11/23) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
背番号のないエース0829@ Re:初夢(01/03) 今回こちらのtitleです。 もしよろしかっ…
誰やねんっ20号@ Re:また祭日に書いている・・・(11/23) 御無沙汰しとります。 気がつきゃもう年…
べる@ Re:また祭日に書いている・・・(11/23) ってことは次は12月23日? 早くアジ…
yokko_888@ おかえりなさ~い 一気に寒くなりましたが、ちゃとさん、お…
にゃんきち@ Re:また祭日に書いている・・・(11/23) アジアやオセアニアは日本から近いですよ…
ちゃと0508@ panasea75さん パナセァさん、おこんばんは~~~。 そ…

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.