615480 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ちゃと・まっし~ぐ~ら~!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006年10月28日
XML
カテゴリ:言葉
ヒマな時にはネットで新聞記事を見たり某巨大掲示板をチェックしたり、もうちょっと小さい掲示板をのぞいたりする。
特に最近は、この間から勝手にイチオシしている「X Factor」の掲示板にも時々書き込んだりトピックを立ててみたりしているが、こういうのって結構ハマる。
私はだいたい根がくら~い性格なので、こうしてネットであちこちうろうろしていたら、いくらでも時間が経ってしまう。
他にすることがないのかと言われたら、他にすることがあってもやってますと答えるしかない。
要は不良中年女なのだ、私は。

ネタがなくなると、ついつい言葉関連の日記を書いてしまうのだが、これは昔から言葉そのものに関心が尽きない性格だからしかたがないと思う。
で、異様な言葉遣いを発見すると、髪の毛の中に埋め込んだアンテナが立ってしまうのを止められないから困る。

ここ最近で「今はそんなふうに言うのが普通なんか?」と思ってしまった言葉。
1)サプライズ
なんですかね、これ・・・
いや、意味はわかりますよ、てか、わかるような気はしますよ。
要するにアレでしょ、結婚式とか誕生日とかに、主役に知らせずに隠して準備しておいて当日どかーんっていうヤツでしょ。
でも、それって別に英語にしなくても・・・と思うのだがどうだろう。
ああ、でも英語でないとすれば、こういうびっくり企画を日本語だったらなんと言えばしっくり来るのかと言われれば、それも見つからない気もし、いつまで経っても結論が出なさそうなので、考えるのはやめる。(笑)

サプライズで思い出したな。
15年ほど前だったか、尊敬していた中学時代の先輩の女性が結婚することになった。
先輩とは中学卒業後、10年以上会っていなかったある日、偶然ばったりと会った。
久々の再会はとてもうれしかったし、慕われていた実感があった先輩もうれしかったのだろう。
先輩は結婚間際ということで、いきなり結婚式に招待されたが、しばらく会わなかった時間を埋めるように話しているうちに私は少し気になってきた。
先輩はどことなくベクトルがずれて行っているんじゃないか・・・
そして、いよいよ結婚式当日。
えらいたくさんの人たちが集まっていた会場だったので、いったいどんな結婚式かと思っていたら先輩は、うれしさあまってか、自分の結婚式を自分で仕切りつつ、その当日に隣りの宴会場を借りて同窓会を一緒に実施していたのであった。
私はその時にそれを知って、先輩の行動力と考え方の奇異さにどっひゃーと思ったが、もっと驚いたのは、その2つのイベントの「結婚式パート」で先輩が登場した瞬間だった。
まさかゴンドラで出てくるなんてやらないだろうな、とちらっと思ったのもつかの間、会場が暗くなってバラードが流れ始めると、グリーンのドレスを着た先輩が、自分でマイクを持って歌いながらスポットライトが当たった階段の最上階から降りてきた。
先輩はかつてバンドを組んでボーカルをやっていたことをこの時、思い出した。
ずーっと昔、ライヴを聴きに行ったら、先輩には申し訳ないが、歌がちょーヘタだったのを思い出したが、この時の歌もあまり向上しておらず私は聴いていただけだったが恥ずかしくなった。
先輩は自分の晴れの日に歌いながら登場するという、捨て身サプライズを自ら実践したのだが、結構あれは今でも印象に残っている。

2)子犬(または子猫)をお迎え
最初にこの表現を見た時、吐きそうになった。
「今度、我が家に子犬をお迎えしまーす!どんなことに気をつけるべきでしょうか?」ですって。
子犬をお迎えとな・・・?
私はもうそこだけを読んで思わず
「アンタは徳川綱吉の末裔か」と突っ込んだ。
いや、もちろん犬でも猫でも、どこかに預けてあるのを迎えに行くっていうのはぜんぜんおかしくないと思う。
行為として「迎えに行く=引き取りに行く」はもちろんオッケーだわさ。
しかし、単に「これから家で犬(猫)を飼う」という状況の時に「迎える」で、さらにそこに「お」がつく丁寧さ。
変わっとんなー、こんなヤツ、と思わず何度も投稿を読んでひとりごちる。
・・・ったく、週末に泊まりに来る舅姑ならわかる。
百歩譲って、3ヶ月ホームステイに来る、どこぞの国の学生でも許す。
しかし、相手は犬だ。猫だ。
私自身、飼っていないだけで犬でも猫でもめちゃくちゃ好きだが、相手はペットでっせ、どこまでいっても・・・
観念や情の部分で、ペットも一度飼ったら家族だと思う気持ちはよくわかる。
が、そこに、人間に敬意を表するのと同格の言葉遣いってどうよ?
家族だと思って大事にする、という気持ちと、こういう混乱した言葉遣いとはやっぱり別物でしょうよ。
最近、人間はどこか順番が狂っているように思えてしかたがない。
*とにかく自分の血を残したい、自分で出産を経験したい、そのためにはなにがなんでもと思う人。(おおっ、まだこだわっているぞ)
*せっかく自分がお腹を痛めて産んだ子を、思い切り虐待して死なせてしまう親。
*そして、なんだかよくわからないが、犬や猫を「家にお迎えする」人。

ということで、本日のひっかかり2題。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年10月28日 07時59分24秒
コメント(6) | コメントを書く
[言葉] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:ひっかかり(10/28)   panasea75 さん
結婚式ですね(ボソッ…)、、、自分でアレンジする権利を獲得した花嫁さんって、私が経験した限りでも、結構「イタイ」演出をしますよね。
結婚式というものは「報告」と「挨拶」が基本にあるということを忘れている…というか、多分知らないんでしょうね。
本物のお姫様だって結婚式は「気配り」でいっぱいのものになるのにね。
ま、本物のお姫様ではないから「はじける」のでしょうね。
でもまあ、傍迷惑ではあります、正直…ぎりぎり許容範囲は1回目の結婚式までですね(^^ゞ☆ (2006年10月28日 08時29分07秒)

panasea75さん   ちゃと0508 さん
>結婚式ですね(ボソッ…)、、、自分でアレンジする権利を獲得した花嫁さんって、私が経験した限りでも、結構「イタイ」演出をしますよね。
→はぁ、結局その先輩ともその後はまた疎遠になってしまったんです。
再会後、なんだか「この人、ホントに大丈夫かなぁ」っていうことがいくつかあったので・・・
イタかったです、マイク片手の花嫁登場。

>結婚式というものは「報告」と「挨拶」が基本にあるということを忘れている…というか、多分知らないんでしょうね。
>本物のお姫様だって結婚式は「気配り」でいっぱいのものになるのにね。
>ま、本物のお姫様ではないから「はじける」のでしょうね。
>でもまあ、傍迷惑ではあります、正直…ぎりぎり許容範囲は1回目の結婚式までですね(^^ゞ☆
→他の友達の結婚式に出た時に他にはびっくりするような経験はしませんでした。
えーと、自分に関して言えば、入籍以外何もしていないので自分がどう仕切るかは考えたことなかったですね。(笑)
(2006年10月28日 18時38分09秒)

Re:ひっかかり(10/28)   にゃんきち さん
時々、同年代の友達を話していてさえ「?」となることが増えました。
逆に私の言葉遣いが「死語」とバカにされる機会も激増。

不必要な、場違いな敬語というのは違和感がありますけど、私がなんとなくゾワゾワしちゃうのは、
「最後におしょうゆをかけていただきます」というような「いただく」という表現です。

なんで不快かはちゃんと説明できませんが(笑)、自分で作ったスパゲティとかラーメンに「いただく」ってかしこまるのが気持ち悪い…。

私が変なのかしら。
(2006年10月28日 19時15分53秒)

にゃんきちさん   ちゃと0508 さん
>時々、同年代の友達を話していてさえ「?」となることが増えました。
>逆に私の言葉遣いが「死語」とバカにされる機会も激増。
→ずーっと以前ですが、ハワイに添乗に行ってお世話になる、現地の2世・3世の日系のガイドさんたちが、古きよき日本語を丁寧に話しておられたのが印象的でした。
もちろん、忘れないようにするのも大事なのですが、めまぐるしく移り変わる言葉の浅薄な流行り廃りがはいってこないからきれいな日本語なんだなって感じでしたね。

>不必要な、場違いな敬語というのは違和感がありますけど、私がなんとなくゾワゾワしちゃうのは、
>「最後におしょうゆをかけていただきます」というような「いただく」という表現です。
→ああっ、それわかります。
テレビの料理番組なら私はまあ許しましょう。
でも、自分のことを普通に日常で話す中で「いただきます」は私もダメです~。

>なんで不快かはちゃんと説明できませんが(笑)、自分で作ったスパゲティとかラーメンに「いただく」ってかしこまるのが気持ち悪い…。
→そうそう、そういう場合は「食らう」でいいんですよね。
違う?あれ?

>私が変なのかしら。
→極めて普通でいらっしゃいます。
(2006年10月28日 20時56分18秒)

恥ずかしくなってしまいました   にゃんきち さん
ちゃとさんのお返事を読んで、丁寧な言葉遣いとは無縁の生活をしている私は密かに恥じ入りました。(笑)

友人に死語ってバカにされまくった一例を挙げますと、「トレパン」です。
たったの3歳しか年下じゃない人に、涙を流しながら笑いものにされました。
「…じゃ、なんて言うの?」って聞いたら「ジャージ」ですって。
あ、そうか、でも大差ない気がするんですけど。

…次はどんな死語を発してしまうか、とても怖いです。(笑)

(2006年10月29日 02時33分32秒)

にゃんきちさん   ちゃと0508 さん
>ちゃとさんのお返事を読んで、丁寧な言葉遣いとは無縁の生活をしている私は密かに恥じ入りました。(笑)
→い、いえ・・・何も恥じ入ることはないじゃないですか。
立派だったのはそのハワイのガイドさんたちで、私は関係ないんで・・・(汗)

>友人に死語ってバカにされまくった一例を挙げますと、「トレパン」です。
>たったの3歳しか年下じゃない人に、涙を流しながら笑いものにされました。
>「…じゃ、なんて言うの?」って聞いたら「ジャージ」ですって。
>あ、そうか、でも大差ない気がするんですけど。
→きゃ~、トレパンはさすがに懐かしいかも。
でも、こういうのってあんまり頭で考えていない時にぽろっと口から出てくるんですよね。

>…次はどんな死語を発してしまうか、とても怖いです。(笑)
→この間「ズベ公」(お下品で失礼)なんて掲示板に書いている人がいて「アンタ、いつの人」って言われてる人もいましたよ。 (2006年10月29日 05時18分44秒)

PR

Profile

ちゃと0508

ちゃと0508

Favorite Blog

母の美味しい夕飯と… New! SASHIさん

楽天ブログも終わっ… Dr.悠々さん

サックス吹き Kazuta… lalameansさん
Yokko’s Diary yokko_888さん
○●○● ぼんやりング… ロッ太さん
NEKOMUSHI’s World nekomushiさん
Tapestry ショウメイさん

Comments

王島将春@ Re:また祭日に書いている・・・(11/23) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
背番号のないエース0829@ Re:初夢(01/03) 今回こちらのtitleです。 もしよろしかっ…
誰やねんっ20号@ Re:また祭日に書いている・・・(11/23) 御無沙汰しとります。 気がつきゃもう年…
べる@ Re:また祭日に書いている・・・(11/23) ってことは次は12月23日? 早くアジ…
yokko_888@ おかえりなさ~い 一気に寒くなりましたが、ちゃとさん、お…
にゃんきち@ Re:また祭日に書いている・・・(11/23) アジアやオセアニアは日本から近いですよ…
ちゃと0508@ panasea75さん パナセァさん、おこんばんは~~~。 そ…

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.