212108 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

家一軒を解体してみたら いろいろやってみたくなる

家一軒を解体してみたら いろいろやってみたくなる

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

あしのうら7979

あしのうら7979

カテゴリ

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2018.04.10
XML
カテゴリ:旅 北陸
1日目
 6:00出発
      金かけられないので下道で群馬県 松井田妙義インターから信越道 長岡まで
       新潟県 道の駅うみてらす名立・・・なんもねえ
       
 19:00 富山道の駅 カモンパーク新湊 白えび御前→白えびかき揚げ丼と生白エビコブしめ、吸い物
      車中泊 就寝

2日目
 6:00 出発
 7:00 きっときと市場・・・市場ならなんかやってると思ってたが、開号泣いてない 出発

 9:00 近江町市場館近く 近くの駐車場は有料なので近辺をうろうろして扇川グラウンドの駐車場に車を置いて自転車で近江市場館へ
 9:30 近江市場駐輪場あり駐輪 開いてる店舗は多いが食べ歩き、販売が多く、食事できるところは11時から。

 Youtuberか、でかい声でスマホに喋りながら歩いてる派手なおじさんがいた、近づかないようにした。
 越前カニ売っていたが、一ぱい1万円だった。たけー怒ってる
 回転寿司屋に入ったが寿司は回っていない、8貫セットをたべた。ふつうかなぁぽっ

 尾崎神社参拝 狛犬が手塚治虫っぽい



 その後、自転車で金沢城をまわった。
  全然、期待してなかったけどすごかった。


ちょうど桜が満開だったのもすごかったが、残ってる城壁がきれいで見入ってしまった。
門など当時の人たちもこの景色をみていたのかと想像すると胸アツだ。
天守があった場所が森になっているのはちょっと残念だった。
石垣のまわりを2周くらいしてしまった。

金沢城と兼六園の間のお茶屋で抹茶ソフトを食べた。抹茶が多く入っているからだろう、ソフトクリームが固めでかじって持ち上げると渦が持ち上がるほどだ。味も抹茶が濃い。うまし。

金沢駅内を散策 駅ビル2階のすし屋で寿司 ふつう



15:00 出発
15:30 金沢港いきいき市場 16時閉店のため、ほぼ、店じまい中。 カニは1万円、ふー怒ってる
16:00 輪島朝市へ出発
       途中、スーパーへ立ち寄り。特になにもなし
18:00 道の駅 ころ柿の里 しか 
       道の駅に温泉あり、そこで牡蠣フライ定食。うま
       目の前のホームセンターでアウトドア用クッションシート2枚購入 ふとんの下に敷くが効果なし
       車中泊 就寝

3日目
 5:00 出発
 6:00 山の一本道で地元の車があおってくるので、予定になかったが、義経の船かくしによってみたが、夜明け前で嵐で真っ暗だったので見ないで出発
 7:00 輪島朝市 近辺 また駐車場が有料なので車で1分くらいのキリコ会館駐車場無料
      朝市なのになんかやってる雰囲気なし 調べたら、8時から。朝市かよ怒ってる
      
      歩いて、出発 
      重蔵神社参拝 小さい神社だったが4つくらいお参りした
      ちょうどお祭りの神輿が出発のタイミングみたいだったが、5分くらいまっても出ないので出発した
      8時でも出店は半分もでていなかった。
      おいしそうなものもなく、奥まったところの 輪島朝市さかば で定食食べた。うまかった

ぺろり 生魚ばかり探して食べていたが、なんだ、焼き魚がうまいのかよー大笑い

      途中、ゆずを3日くらいかけて加工するお菓子があるとの事で買おうと思ったが3800円したのであわてて店を出た。
 10:00 出発
 11:00 のとじま水族館



















大きい水槽に ジンベイザメ、ハンマーシャーク、さめ、たい、えい、周遊してる水槽をずっと見てられる。
イルカショーとか、ペンギン散歩とかあるそうだけど、やっぱり水槽がおすすめ

 12:50 出発 帰り道、カニを探して
 14:00 道の駅 氷見  カニあったーびっくりズワイガニ2000円
       思ったより早くカニがみつかった。30分悩む 持ち帰り用寿司パック、ホタテフライ食事
       カニ2はい買う 「明日、夕方届きます」
       ・・・・・・・・・明日の夕方までに帰らなきゃ・・・・・

 15:00 出発 関越道まで下道で
        長岡インターから関越道へ

大雨の中、雨晴駅     



義経岩 雨晴海岸で大雨の時に弁慶が義経の雨宿りのためにこの岩を持ち上げた、らしい。




 21:00 越後川口SA 霧が出てきた きょうはここまで
        車中泊 就寝

4日目
 時々ある、眠れない日 
 3:00 出発
       途中寝たり、昼前に無事帰宅





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.11.26 10:40:22
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.