039703 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

人+良=食 な日記

人+良=食 な日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

青山睦月

青山睦月

Calendar

Favorite Blog

Comments

青山睦月@ Re:おめでとうございます(06/16) ありがとうございます! まだ男女はっき…

Keyword Search

▼キーワード検索

2006.06.03
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
母が外出していて不在なので、私が夕飯を作ることになっていました。
夫も遊びに来るというので、好物のカレーを用意したのですが。
いまいち上手くいきませんでした・・・(-_-;)

まず、包丁にいまだに慣れることができません。
研いでないわけじゃないと思うんですが・・・刃が薄くて長いタイプ(何て呼ぶんでしたっけ)なんですね。
私が使ってたのは逆のタイプ。

そして、配置が逆なのも一つ。
実家は、右から、流し→作業台(?)→コンロ。
私のアパートは、コンロ→作業台→流し なんです。

調理器具も違うわけで。
実家は、ALL電化生活なので、IHクッキングヒーター。
なべ底を離すとセンサーが働いて、ランプが点滅します。仕様は良く分かりませんが、多分電気切れちゃうんだろうなぁ・・・火力調整も、1,2,3と数値で表されます。
私のアパートは、勿論ガスコンロです。
ガスコンロの弱火、が、IHのどのレベルに相当するのか、イマイチ掴めません。


と、いうわけで、作業時間も長くかかり、火に掛けていた時間の割にはじゃがいもと人参が硬くて・・・。
自分の実家だったから良かったものの、旦那さんの実家でこんな有り様を見せたら「ウチの嫁は料理もロクにできないのねぇ」と思われちゃうんだろうなぁ・・・。
プロの料理人だって、慣れないキッチンで作るんだったら100%の力は出せないと思うんですよね。

世のお姑さん、こんな事も頭に入れておいて欲しいなぁ。


■朝食
ココア蒸しパン
コーヒー
鯵の塩焼き(夕べの残り)

■昼食
鮭おにぎり
トースト
カレー
飲むヨーグルト

■夕食
ポテトサラダ、トマト、きゅうり
カレーライス
カフェオレ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.06.04 13:05:32
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


オール電化   食田飲太 さん

オール電化の生活ってどうなのでしょう?
経験がない人間からもみれば不安ですよね。

電力会社に勤める知人が、田舎でひとり暮らしをする祖母(90歳超)が火を使うのは危ないだろうといって、家をリフォームしてオール電化にしてあげたら、数日後に停電。
冬だったので暖房も使えず、お祖母さんから「凍え死にそうだ」と怒りの電話があったそうです。

他方、IHクッキングヒーターは、夏場の料理のときに余計な熱が出ないので部屋が暑くならずに良いという話も聞きました。


(2006.06.04 22:43:51)

Re:オール電化(06/03)   青山睦月 さん
食田飲太さん、こんにちは。
>オール電化の生活ってどうなのでしょう?
>経験がない人間からもみれば不安ですよね。

いえ、経験がない訳じゃないんです。
父の仕事の関係もあったりして、実家は15年ほど前からオール電化なんです。
が、システムが何度も変わってるんで、使い勝手もまちまちで。。。

>電力会社に勤める知人が、田舎でひとり暮らしをする祖母(90歳超)が火を使うのは危ないだろうといって、家をリフォームしてオール電化にしてあげたら、数日後に停電。
>冬だったので暖房も使えず、お祖母さんから「凍え死にそうだ」と怒りの電話があったそうです。

あぁ、停電になったら…なんて考えたことがなかった(^_^;)
父は、安全性を求めればオール電化だ、と昔から言ってましたよ。

>他方、IHクッキングヒーターは、夏場の料理のときに余計な熱が出ないので部屋が暑くならずに良いという話も聞きました。

IHは良い部分も多いです!
一番最初に使っていた、ニクロム線が露出しているやつは、ホント使いづらかったですけどね。 (2006.06.05 11:01:36)


© Rakuten Group, Inc.