041258 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ミャフー☆三宅農園付属応援団

ミャフー☆三宅農園付属応援団

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

みみこ!

みみこ!

お気に入りブログ

三宅農園音楽部 イ… ぱみ831さん
すまいるらいふ研究室 smileサポートさん
”演劇”的空間 めい(maybe)さん
無題。 きつね。さん
蕎麦湯 蕎麦湯。さん

コメント新着

フリーページ

2007年07月16日
XML
カテゴリ:三宅農園音楽部
夏だ!こどもとコンサート、行ってきました!!!
うちの赤ちゃんが生後6ヶ月、まだちょっとスタッフはできないかなあと、今回はすっかりとお客さんで、赤ちゃんとだんなさんと3人で、楽しませていただきました。

 第1部は、「静かにきけるかな?  ヴァイオリンとピアノ」ということで、はじめはチェロ、そしてビオラ、次にヴァイオリンと、音色の違いを分かりやすく聞かせてもらいました!こどもたちも、うちの赤ちゃんも、ちゃんと「静かに」演奏を聞いてました!が、「熊ん蜂の飛行」で、三宅農園音楽部の専売特許?、ヴァイオリンの練り歩きならぬ、練り弾き(熊ん蜂のお供つき☆)、に会場中がびっくり、きゃーきゃー、ざわざわ、にぎやかになりました。
はじまりはじまり
 続いて、ヴァイオリンの三宅さん、麦わら帽で田舎のおじさんに扮し?、第2部の「今年は人形と!”ボードビルPart2”」のボードビルのセット中へ。猫や犬、牛とすれ違いつつ、のどかな、そしてどこか物悲しい感じで演奏がありました。猫や犬たちが、ペコっと挨拶しながら通るのが、なんともユーモラスでおもしろかったです。
いぬねこ
 第2部の人形ボードビルでは、臼木けんちゃんお兄ちゃんが登場し、なんと、これから出演する人形がうまれるところから始まりです。いろんな野菜を前に、どんなお料理するのかな、と思ったら!一番に選ばれた野菜「キャベツ」は、何か貼られたり、さされたり・・・、すると、かわいいキャベツ人形の誕生です!そして次に選ばれた「大根」人形と、生演奏でダンスダンス!くるっとターンしたり、とても楽しく仲むつまじいダンス!
きゃべつちゃん

 次は、なんと卓球のラケット!またも貼ったりされて、ラケット人形が誕生し、今度はピンポン玉とのやりとり。最後はうまくいってめでたしめでたしな、ラケット人形とピンポン玉でした。
ラケットちゃん
 そして、三宅農園音楽部のマスコット、「おんぷちゃん!」の登場。これは、かぶりもの!?なんだか、新境地を見た!!今まで、看板でコンサートの会場をお知らせしたり、HPで存在感を発揮していたおんぷちゃんが、ついに実体を持ち?、踊っているのを見て、踊るの難しそうだなあとか、感心してしまいました。
おんぷちゃん
 第3部は「いっしょにしちゃおう!ストロー笛♪」、みんなで、ブーブー、ピーピー。なかなか、うまく鳴らせなくて、一生懸命になれて大人の私もおもしろかったです!そして、「さんぽ」をみんなで歌って・・・、子ども(特に女の子かな)の歌声の美しいことと言ったら!!
子どもも、大人もみんなでコンサートを作ってるんだなあ!という感じでした。

最後は、恒例の「絵描き歌!」
トトロとネコバス。何度見ても覚えられない・・・。
三宅さんの「お母さんが覚えないとー」という一言にあせりを覚える新米の母の私でした。

三宅さん、ぱみさんの音楽のステキさ、けんちゃん手づくりの子どもの心をぐいぐい誘う舞台、毎年の積み重ねでよく練られたプログラム、年々パワーアップする三宅さんとけんちゃんの芸達者ぶり、ぱみさんの子ども心をぐいっとつかむ語り、ほんとうに、感動します。

来年の海の日は、今年来られなかった方も、ぜひ「夏だ!子どもとコンサート」で体感してみてくださいね。

P.S.
小学校のみんなが登場して、歌を歌ってくれたのに、ちょうどおっぱいをあげていて、ちゃんと聞けなくて残念でした。他にも、聞きそびれてしまったところがたくさんあったり、記憶違いがあったりすると思いますので、気づいた方は、教えてくださいね。



  





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年07月18日 00時20分37秒
[三宅農園音楽部] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.