027670 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

50代パート母の日々のつぶやきと老後資金

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

アンきち88@ Re[1]:中学生は何を着るの?(05/08) k1545さんへ コメントありがとうございま…
k1545@ Re:中学生は何を着るの?(05/08) はじめまして! うちの娘もGWにハニーズ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.01.05
XML
カテゴリ:お金のこと
こんにちは。

新年になり、ふるさと納税も新しい年度になりましたね。
(1月から12月31日までが合計されます)

今、ふるさと納税枠がゼロにリセットされています。

来年の控除目安を確認するため、夫の源泉徴収票を見ておりました。

すると、社会保険料等の金額の欄に目が留まりました。!

我が家は、遅ればせながら11月からiDecoを始めました。

ですから2カ月分の金額が控除されるはずなのですが・・・

もちろん夫は年末調整をしており、控除証明書も会社に提出しています。

しかし、社会保険料控除の欄が1段しかないではないですかほえー

(iDecoをしていると2段の上の段にiDecoの金額が表示されるとネットに書いてあったので)



『2段になってないけど、ちゃんと計算されているよね!』と信じたいのですが、細かい性格の私。

一年分の給料とボーナスの明細を出して、社会保険料の支払額を計算してみました!

すると、やはりiDecoで支払った金額が含まれていなかったのです。しょんぼり

通常は、年末調整を行うことで「iDeCoの掛金全額×(所得税率+住民税)」分の金額が戻ってきます。

住民税はみんな約10%。所得税は収入に応じて5%~45%(国税庁HPより)

2カ月で大した額ではないけれど、戻ってこなかったら悲しいです。

夫に源泉徴収票が間違っていることを伝えたら、面倒くさいのか、私に何とかしろと言う始末怒ってる

『わかった!わたしがふるさと納税と一緒に確定申告するから控除証明書を会社から返してもらって。』

というと、それも面倒がって、『給料関係は外注しているから』とかなんとかいいわけばかり。

動く気がないんだな~と思い、

『じゃあ、私が控除証明書の再発行できるか年金機構?に電話するよ』ということで落ち着いたのです。

このやりとりで、家庭内の雰囲気がとても嫌な感じになりました失恋

そして今朝、夫から
『再度申告しました。1月の給料で調整されるそうです。』とのメールがありました。

自分で事務の方に聞いてみたようです。

昨日ぐずらずに気持ちよく『明日きいてみるね。』と言えば、昨夜の家庭内の雰囲気が悪くならなかったのに・・・とモヤモヤします。

皆様も、iDecoをしていて源泉徴収票がお手元にあれば、一度確認してみてはいかかでしょうか。

お読みいただきありがとうございました。

ふるさと納税、今年度は計画的にやります!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.01.05 16:42:43
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.