027669 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

50代パート母の日々のつぶやきと老後資金

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

アンきち88@ Re[1]:中学生は何を着るの?(05/08) k1545さんへ コメントありがとうございま…
k1545@ Re:中学生は何を着るの?(05/08) はじめまして! うちの娘もGWにハニーズ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.01.11
XML
カテゴリ:お金のこと
こんにちは。

寒いですね。そして空気が乾燥しています。

タイトルにあるように、私は楽天ブログをしているのですが、夫は楽天登録を嫌がっており、ふるさと納税は『さとふる』を使っております。

絶対楽天に登録して、楽天ふるさと納税をしたほうがポイントお得だと思うのですが・・・

私は楽天会委員なのですが、専業主婦なので納税は消費税くらいしかしておりません。

ですから、私の名前では楽天ふるさと納税はできないのです。しょんぼり

どうやら楽天ふるさと納税は最大30%のポイントが付くらしいのですが、残念!
(楽天カード使用やら「SPU」などの条件達成で)
私のSPUは楽天会員・アプリ使用の1.5倍です。
楽天カードなし。

だから、お買い物マラソンやスーパーセールで完走してプラス9
『勝ったら倍の日』で最大プラス2
『サンキューショップエントリー』でプラス1
ということは、最大14.5%

四つ葉四つ葉四つ葉

うちは現在『さとふる』でPayPayポイントをもらう方向で行ってます。

なぜなら、携帯でソフトバンクを利用しているからです。

『さとふる』でマイステップというランクがあるのですが、我が家は昨年アプリから3自治体以上寄付し、レビューを投稿したので、ポイント付与率+1.5%のゴールドなのです。

それで、さとふるの日(3と8のつく日)にアプリで寄付すると5.5%のポイントがつき、1.5%と5.5%の合わせて7%のポイントを受け取る予定です。

PayPayとの交換率は1.03倍です。

それをソフトバンクの携帯の使用料に充てようと考えています。

やはり、楽天ポイントのほうが還元率がダントツに良いですね・・・

楽天カード、楽天銀行、楽天証券・・・・

楽天経済圏に入ると断然お得なのですが、我が家はカードが三井住友VISAなので、今年からSBI経済圏に入ることにしたのです。

SBI経済圏のお得な話はまた今度させてください。

お読みいただきありがとうございました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.01.11 15:04:31
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.