028090 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

50代パート母の日々のつぶやきと老後資金

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

アンきち88@ Re[1]:中学生は何を着るの?(05/08) k1545さんへ コメントありがとうございま…
k1545@ Re:中学生は何を着るの?(05/08) はじめまして! うちの娘もGWにハニーズ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.07.13
XML
カテゴリ:雑記
こんにちはスマイル
今日も暑くなりそうですね!

娘が歯科矯正を行うことになり、抜歯の翌朝の朝ごはんです。

にゅうめん(温かいそうめん)、ウインナー、煮卵、ブロッコリー
ブロッコリーはレンチンして鰹節をまぶしただけです。
にゅう麺は白だしのお世話になりましたウィンク

私が子供のころは(40年くらい前)歯の矯正をしているお友達はクラスに1人くらいでしたが、最近は結構いるらしいです。
ここ数年はマスク生活をしていたので、人知れず矯正をしていた人も多いのかもしれませんね。

予定では2年くらい装置を着けて、その後1年くらいリテーナーを着けるそうです。
装置にはメタルとセラミックがあり、費用はセラミックのほうが10万円高いです。
メタルは私たちが子供のころから見慣れた銀色のワイヤーで、セラミックはメタルより目立たない矯正です。
これから3年間、矯正で歯医者さんに通います。

実は小学3年生の時に、矯正相談に行きました。
お医者様に『この子は土台(歯茎)が小さいので、4本抜いて歯並びを整えるしかないですね』と言われました。
お友達はマウスピースみたいな装置で歯茎を広げていましたが、うちの子はそれでは間に合わないらしいです。
確かに、乳歯の頃、全く隙間がなかったからね・・・

私は歯科矯正はしておらず、歯並びにはコンプレックスを持っています。
娘にはきれいな歯並びでコンプレックスを持たないで生きてほしいと思います。

【豆知識】
リテーナー(保定装置)は、矯正治療直後の不安定な歯列を固定し、保持するための装置。
歯が勝手に後戻りしない程度の保持力があります。






お読みいただきましてありがとうございます。
きょうもぼちぼち頑張ろう!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.07.13 09:04:47
コメント(0) | コメントを書く
[雑記] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.