320940 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ここちよい毎日を

ここちよい毎日を

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ひよこまる5314

ひよこまる5314

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

現在のカメラ事情 ひより510さん

スーパーセールラス… はちみつ522さん

白い三角屋根のおう… コトリのいろさん

Comments

minami*@ Re[2]:届いた子ども服とさよならしたもの(01/13) ご丁寧にありがとうございます(^-^) イオ…
ひよこまる5314@ Re[1]:届いた子ども服とさよならしたもの(01/13) minami*様 お読みいただきありがとうござ…
minami*@ Re:届いた子ども服とさよならしたもの(01/13) 初めてメッセージさせて頂きます。 いつも…

Rakuten Card

Freepage List

Headline News

2017.02.06
XML
カテゴリ:洗面所&お風呂
タオルも衣類もいっぺんに洗濯する我が家。

困るのが、干すときにタオルに衣類が絡まって取り出しづらいことでした。
特に子ども服は小さいためか巻き込まれやすい…

我が家の洗濯は、お風呂の後に洗って、部屋干しして除湿機で乾かすスタイルです。

その際必需品なのがら洗濯ピンチ(1)(2)とフランフランの8連ハンガー×2。

洗濯機のある洗面所に突っ張り棒が渡してあって、そこにそれぞれをかけて干していきます。

干し方は、
洗濯ピンチ(1)に干すのは、タオルと長女のボトムス。空いたところに靴下やパンツなどの小物を。
洗濯ピンチ(2)には残った(1)に干しきれなかった靴下やパンツなど小さいものを。
8連ハンガーに干すのは、トップス類。
除湿機の風に効率よく当てて乾かす!がモットーです。


洗面所は狭いので洗濯ピンチや8連ハンガーは2つかけられるのですが、
洗濯機から取り出すとき、ピンチに干すものやハンガーに干すものが団子になって出てくると、
所要時間的には大したことないのかもしれないけれど、効率が悪い気がしてならずモヤモヤしていました。

そこで、最近使うようにしたのが、洗濯ネットです。


左が楽天24で購入したもの
右が100均で見つけたもの
生地の厚さが全然違う…

楽天24のが出てこなかった。

これまでも下着やタイツ、デリケートな衣類を洗うとき用に、小ぶりなサイズの物は使っていたのですが、これくらいのサイズの物があったのは知らなかった。

ここに子どもたちの服(パンツと靴下を除く)を入れて洗濯しています。

思惑どおり、洗濯ネットを使うようになってから、団子状タオルの出現を抑えることができました。
しかも、ネットに入っているもののほとんどが8連ハンガーにかけるものなので、頭の中で、「これはピンチ」「これはハンガー」と考えなくとも、スムーズに干す作業ができて快適。


最後までお読みいただきありがとうございました。
↓よろしければクリックしてください。
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ

にほんブログ村テーマ 収納・片付けへ
収納・片付け
にほんブログ村テーマ すっきり暮らすへ
すっきり暮らす
にほんブログ村テーマ もっと心地いい暮らしがしたい!へ
もっと心地いい暮らしがしたい!

にほんブログ村 子育てブログ 女の子育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村テーマ 子育てを楽しもう♪へ
子育てを楽しもう♪
にほんブログ村テーマ *おすすめ!baby・キッズ・ママグッズ*へ
*おすすめ!baby・キッズ・ママグッズ*





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.02.06 14:03:55
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.