212786 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

自分らしくきものらいふ

自分らしくきものらいふ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

平成紫式部

平成紫式部

Calendar

Category

Shopping List

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月

Favorite Blog

ゴジラ-1.0 New! 恋野さん

ハム吉のブログです… ハム吉24さん
着物好き主婦のつぶ… senamamaさん
着物を着た銀猫 ニャーマさん
着物でだらら~ん えどこもんさん
きくやまにあ たまねぎ0022さん
トキオママンのお着… トキオママンさん
みいこの着物生活 tama2511さん
マリーゴールド ボウ9917さん
ぽこぺん・らいく haru4033さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

設定されていません。
2008年03月04日
XML
カテゴリ:着物を着る
と言っても、過去の話です(笑)

お茶会に着ていく着物をアップしようと過去にさかのぼっていたら、懐かしい写真が出てきました。

当時はデジカメではないので、スキャナで読み取った、娘の小学校の入学式と卒業式の写真。

そして、その頃は 着物=着せてもらうもの だった・・・ あぁ~懐かしい♪

娘は、小学校一年の途中で 転校をしているため、同じ着物でも 全然問題なし!

なので、両方とも姉の言うがままの着物&帯&小物 デス。(自分で決めることすら出来なかったんですね~ 今でも成長はないけど・・・)

入学式   当時30歳だったような色無地02.JPG

卒業式   自然に考えれば当時36歳ですね色無地 卒業式2.JPG

入学式のときは 着付けも髪も美容院でお願いしました。
卒業式のときは、遥々 姉と母が駆けつけてくれて、髪は自分で。 着付けは姉が。

お茶目な娘も6年の歳月のうちに、母を追い越す背丈となり、半ば反抗期を向かえ・・・
ん~ お懐かしいなぁ~

卒業式にと買った 全身エンジェルブルー   

今考えれば・・・君の持ってるバックで、帯が買えるじゃないか~
そのソックス、足袋より高いじゃん!  なんて思いもするが・・・ まぁいっか。

姉の着付けは、一日着ていても 着崩れず 苦しくなく ゆったりとした気持ちでいられます。
その着心地のよさは、叔母様たちのお墨付き。  なので、身内の冠婚葬祭に姉は引っ張りだこです。 

自分で着られる喜びもあるんだけど、姉に着せてもらう幸せ感も捨てがたいです。

次に姉に着せてもらう日は来るのだろうか・・・ あってほしいなぁ~と甘えん坊の妹です。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年03月04日 23時51分46秒
コメント(14) | コメントを書く
[着物を着る] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.