212764 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

自分らしくきものらいふ

自分らしくきものらいふ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

平成紫式部

平成紫式部

Calendar

Category

Shopping List

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月

Favorite Blog

ゴジラ-1.0 New! 恋野さん

ハム吉のブログです… ハム吉24さん
着物好き主婦のつぶ… senamamaさん
着物を着た銀猫 ニャーマさん
着物でだらら~ん えどこもんさん
きくやまにあ たまねぎ0022さん
トキオママンのお着… トキオママンさん
みいこの着物生活 tama2511さん
マリーゴールド ボウ9917さん
ぽこぺん・らいく haru4033さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

設定されていません。
2008年06月08日
XML
カテゴリ:着物を着る
今日は、友人と会食会。  朝方から雨が降っていましたが、着物を着ることに迷うことなく御仕度。
傘を差して、20メートル先のバス停へ。
それ以降、傘を差すこともなく、お天気になり、楽しい会食会を済ませ、無事帰宅。
         (傘、いらなかったのでは????)

本日の装い

会社の方から昨年頂いた躾のついた紬(だと思う)
祖母の形見の単八寸名古屋帯
姉から借りたままの 帯締め 帯揚げ
着物のお仲間から頂いた 帯留め

とゆーことで、エココーデになってます(笑)

DSCF346402.JPG DSCF3465.JPG
DSCF3466.JPG

この帯は、以前 関東巻で締めた事があるので、今日は、関西巻にしました。

あわせる着物でも、雰囲気が変わりますが、巻き方でも、雰囲気が違って見えます。

帯留めが違うだけでも、ちょっぴり大人コーデになったかな? なんて思ってます。

でも、この単の紬(頂いた方の自作手縫いです) 残念ながら、躾は付いたままですが、箪笥(押入れ??)に30年近く眠ったままだったそうで、全体に 茶しみ がぽつぽつ見られます。  しかも、お仕立ても・・・NGが見られるので、完全に 普段着用です。

それでも、こうやって着れることはありがたいと 思ってます。

ただ、お袖のたち具合を見れば分かると思うのですが、結構 厚手で・・・・単の結城紬と比べると、ゴワゴワしたような感じです。 一言で「紬」といっても、違いがあるんですね~


今日も、帰宅後の撮影で、乱れきってます。  お許しくださいませ。。。。

   





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年06月08日 21時16分47秒
コメント(10) | コメントを書く
[着物を着る] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.