1437324 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

わたやんの健康・快適シニアライフ

わたやんの健康・快適シニアライフ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

RedCopen

RedCopen

Freepage List

★健康管理・維持


◇うつ病対策


◇癌予防対策


◇脳卒中の応急処置


◇脳卒中の再発予防


◇不眠症対策


◇アルツハイマーの予防と対策


◇パニック発作の対応


◇ストレス解消法


◇風邪の予防と対策


◇腸内細菌の重要性


◇老害防止と健康法


◇三大病対策


◇疲労予防法


◇疲れのメカニズム


◇糖尿病対策


◇肩こり予防・対策


◇心の病気対策


◇しもやけ対策


◇五十肩対策


◇いびき防止対策


◇ぎっくり腰対策


◇生活習慣病予防対策


◇重要な救命手当て


◇風邪の予防


◇トゲ対策


◇のどの痛み対策


◇二日酔い対策


◇平賀源内先生の薬草と効能


◇毒素を含む食べ物?


◇胸焼け防止の食べ物


★国家資格取得準備


◇衛生管理者


◇高圧ガス製造保安責任者


◇高圧ガス冷凍保安責任者


◇消防設備士


◇消防設備点検資格者


◇危険物取扱者


◇特殊建築物調査資格者


◇公害防止管理者


◇防火管理者


◇2級小型船舶操縦士


◇防災士


★個人的に加入組織


◇日本キャンプ協会


◇日本建築防災協会


◇NPO法人 日本ウオーキング協会指導者会


★日本の主な祭り期間


★健康レシビ


◇男性の体力向上


◇コレステロール抑制


◇花粉症抑制


◇生活習慣病予防


◇便秘解消


◇肌のつやを保つ


◇低カロリー食


◇C型肝炎治療の実態


◇仲の悪い食べ物


◇ウオーキングのすすめ!!


★賢者の教え


★家庭療法


★健康療法


★アウトドアでの対応


◇キャンプを楽しもう


★自然災害から身を守る方法


◇地震に備える


◇地震発生時の対応


◇地震の知識


◇地震への備え


団塊世代の生き方


◇高年齢者雇用安定法の改正


◇深刻な2007年問題


◇強烈な時代変革


◇江戸時代の知恵


◇団塊の世代「黄金の10年」スタート


◇セカンドライフへの出発


◇こんな時代を生きてきた


◇団塊世代の希望


◇団塊世代はお金持ち?


◇10年後の生活環境


◇定年退職後に何をやる?


◇お葬式のお値段?


◇定年退職後の仕事


◇自分自身への投資


◇老後の不安


◎知って楽しい雑学あれこれ


◆世界の雑学


★世界名言集


★最近取得した資格一覧


◇徳島大学実践センター研究院入学について


◇とくしま学博士


◇深刻な消費者問題「トラブル」


◇クーリングオフについて


Calendar

Category

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。

Favorite Blog

近くでコロナ感染し… New! doziさん

Optical Pro Shop 4R… Optical Pro Shop 4REALさん
健康増進 病気予防… 抗加齢実践家てるさん
健康維持・ダイエッ… ソルティーシュガー27さん
ふぉとあーと ようこ@フォトアートさん
ネット更新大作戦 懸賞,アフィリエイトでネット収入月20万稼ぐさん
e‐逸品!.com little-greenpeasさん
こだわる男の「モノ… こだわる男の「モノ&ファッション」さん

Recent Posts

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Comments

 マイコ3703@ コメント失礼します(* >ω<) 幾つか記事を読ませて頂いて、自然にコメ…

Headline News

2014.07.06
XML
カテゴリ:●今朝のご挨拶

DSCN9831.JPG


皆さんおはようございます。

今朝の体調は如何ですか?

今の時間は午前5時少し前です。

今日は月曜日です。

ダッダッダッとオートバイのエンジンの響きで目が覚めました。

新聞配達のお兄さんがいつも4時半頃に配達にきてくれます。

JRの1番列車が5時過ぎに通過するのでこんな時間になると思います。

それにしても今の時間って冬だったら寒いし大変ですよね~仕事とは言え本当にお疲れ様です。

頑張ってくださいと心の中では思っているんですよ。

さて今朝新聞を取りに玄関を出たら小雨が降っていました。

どうやら昨夜から降っていたみたいです。

九州の1部で凄い豪雨があったようです。

1時間に110ミリとか言っていましたがこれは大変な雨量です。

排水ポンプではとても処理できませんから道路は冠水し車は通行出来なくなります。

車高の高い車は通行出来ても乗用車は排気装置が水没しエンジンストップとなり停止してしまうと進路を塞いで他の車も通行出来なくなります。

そんなことにならないように豪雨の時は車に乗らないことが大切ですね。

それから豪雨が長引くと心配なのは地すべりとか深層崩壊とか崖崩れです。

急な斜面の下に立っている住宅の皆さんは少しでも早く避難された方が良いかと思います。

東京の伊豆大島の土石流では36名の方が土砂に流されたり家が潰されたりして犠牲となりました。

正確な情報を確認して早い段階で避難された方が良いと思います。

今日は平日ですから国道192号線を走る車の排気音が聞こえてきます。

時々は今の時間犬のや鳥の鳴声が聞こえてくるのですが今朝は静かです。

それにしても台風8号の動きが心配ですね~とても大型の台風みたいですね~

もう沖縄を通過して日本列島に向かっているのでしょうか?

ニュースによると台風8号は海水温の非常に高い海上を進みながら、急速に発達していて台風を取り巻く積乱雲は密集しており、今後更に勢力を強めながら北西に進む予定とか。

予想される最大瞬間風速は65メートルで、これは車が横転したり、ブロック塀が倒壊したり、また電柱が傾くなど、いわば竜巻の襲来を受けるような烈風とも言えるそうです。

今予想されているような沖縄本島のすぐ西側を通るようなコースを取れば、7月としてはもちろん、年間を通しても記録になるような大変な暴風に見舞われるおそれがあるとのことです。

いくら台風に慣れっこの沖縄であっても、風に対しては最大級の警戒が必要となるでしょう。

9日~10日にかけて九州付近に進む予想となっています。

気象庁からはこの時点の勢力予想は発表されていませんが、海水温が高いため、それほど衰えることなく、九州付近に到達する可能性があるとか。

もしそうなれば、7月としては、記録的に強い勢力での本土襲来となるかもしれません。

とにかく注意するにこしたことはありません。

そんなこんなで今日も1日健康に感謝しながら元気で明るく楽しく過ごしましょう。

ご安全に!!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.07.07 05:20:57
コメント(0) | コメントを書く
[●今朝のご挨拶] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.