088960 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

LONG LIFE

LONG LIFE

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2009年12月28日
XML
カテゴリ:生活のコト!!
現在携帯電話・インターネット・固定電話をまとめて請求されてます。
そうすると携帯電話から固定電話への通話料が無料との説明を受けました。



相方は10月に異動になり、前の部署の時より、
会社から最寄り駅までの徒歩時間がかかるようになりました。

10分くらいかかるので、帰るコールと共に
仕事のプチ愚痴を話したりして、帰ってきてました。

無料だからと安心してかけていたのですが、、、
今月の請求が今までよりも5000円も高い!!


同じように使っていたのに…

相方は友達と長電話するタイプでもないので、
携帯でかけるのは100%私の携帯か自宅の電話という状況です。
つまり家族割であり、自宅割であるので、通話料はかからない、
毎月同じ金額でいいはずなわけです。

また人がコツコツやりくりしているのに
そうやって通信料がジャマをする(笑)
…というわけで余計に怒り爆発なわけです。



そこで早速近くのショップに行って
「まとめて請求の場合携帯から自宅への通話料は?」と確認すると
「無料です」と。


結論を言うと、原因は最初の最初、携帯を契約した時には実家の電話番号でした。
それを変更していません。
だからまとめて請求にしたとしても
現在の自宅の電話はそのまとめて請求で請求される電話番号だとしても、
自宅として登録されている電話番号が実家の番号なので適用されていないそうです。


でもこちらは何回も確認しているのに、
(固定電話に加入時、11月の機種変時、そして今回)
「まとめて請求なら無料」という説明しかい出てきません。
自宅の番号を登録し直してください、という説明はありません。

そういったからくりがあるなら、
質問された時点で登録状況を確認すべきです。

でもこれはややこしいし、ショップの店員さんは派遣さんやバイトさんが多いだろうし、
理解しないまま、説明をしっかり受けないままに、ショップに座らされ、
不確かな、あるいは確認不足なことを起こしてしまうわけです。
それは仕方ないのです。(ホントはよくないけど)

肝心なのはそれをどう処理してくれるかです。


その場で登録し直して、「来月からは大丈夫です」と。

それだけかっムカッ


来月からはそれでいいけど、じゃあ多く請求された分は?

-請求を立てた分に関してはシステム上減算できないのでお支払いいただくしか

そっちの説明不足だか確認不足、ミスの負担をなぜうちが負わなければいけないのか?

-申し訳ないのですが…


いやいやおかしいでしょ?
ミスをした上にシステムだから払ってくれって。


結局その場では答えが出ず、2時間後くらいに相方(契約者本人)へ電話で回答。


自宅へ実際どれくらいかけたかわからないので(それはその通り)
利用履歴を取り寄せて(プライバシーの為本人しか取り寄せできず)
その分を次回機種変時にお引きします…との回答。


それでブチぎれちゃいました。

この前機種変したばっかりでいつ機種変するかわからない、
というか次回もこの会社で機種変するかもわからない。
それなのに機種変時に引くというのは
うちが前払いしておいているということでしょ?
携帯会社を変えた場合はどうやってこの多く支払った分を保証するんだ?

そうじゃなくて、間違った請求書を上げてきてるんだから
訂正しろ…と言っているだけ。
間違った請求書に対して支払うことはできません。


改めてショップに出向き、この旨を言ったら、
とうとう副店長が動き、固定電話の方の担当者と話し合って、
一旦あげた請求書は変えられないが、2月分で減算するということで落ち着きました。 



つかここまで言わないとダメ?
説明不足、案内不足を怒ってるわけじゃないんだよ?
ただうちは無料としか聞いていないのに、この金額おかしい…って話をしてるんだよ。

現に今回ショップで最初に対応してくれた人も
本部か何かに確認の電話をした時に「それじゃ意味わかんないんですけど」とか
言ってたし。(消費者目線の人でよかった<笑>)



最初にショップに行った時も結構ねばったし、
2回目にショップに行った時も「そちらのミスだ」ってきついけど、
そこまで言って、初めて減算の話が出るっていうことにびっくり。

もしかしたら「来月からは大丈夫」のみで処理されちゃってたわけでしょ?
怖い…

なんで今回発覚になったかというと、
10月使用分に関しては無料通話分で済んでいたということと
10月の中旬くらいから自宅への電話が増えたので金額が金額だったんですね~

それが11月は無料通話分は10月でかなり消費されていたし、
まるまる過ごして、そこまでのオーバーになったわけです。


ペーパーレスの請求書なんかだったり、
引き落としだとここまで気にしませんよね、きっと。

うちはまだ請求書送ってもらって、コンビニなんかで支払です。
私があまり引き落とし好きじゃないんで。


自分が厳重注意をしてみて、言う側の気持ちもちょっとわかりました。
店側に何かを言ってくる人の要求を見抜くこと。
その要求が理不尽なものか合理的なものかを考えて、
的確な対応をすること。
(今回うちが例えばミスしたんだから無料にしろ…とか言ったら単なるクレーマー)
あ~このタイミングで我慢できなくなるんだな…って。
もちろん理不尽なクレーマーもいますけど…。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年12月28日 18時21分33秒
コメント(2) | コメントを書く
[生活のコト!!] カテゴリの最新記事


PR

カテゴリ

お気に入りブログ

まだ登録されていません

カレンダー

フリーページ

日記/記事の投稿


© Rakuten Group, Inc.