|
テーマ:仕事しごとシゴト(23727)
カテゴリ:カテゴリ未分類
もうずっとmixiだけで活動してきました。
こちらのBLOGは1年間もほったらかしていましたね。 申し訳ないです。 この1年間 大きく変化しました。そして来年も、まだまだ進化していきます。こちらのBLOGはあまり更新できないと思いますので、近況報告だけでも。 (mixiをやっている方はそちらをご覧下さい。「id=1170628」が私の日記です。探してみて下さい。) 2009年1月1日より、ヒーリングの仕事を始めました。 予想外に反響もよく、禁煙カフェとの両立が難しくなってきました。 リーマンショックもあり、飲食業界は更なる不況の道へと進んでいきます。周辺のお店が・・、ここ数年でどんどん変わっていくのですね。個人のお店を3年以上継続するというのは、思っていた程 簡単でもありません。 どちらかを選ばなければいけない。。 2009年3月末、3年近く勤めた禁煙カフェを仲間に譲り自由になりました。 カフェを経営して気付いたことは、自分が多くの仲間に支えられていること。強い意志を持って自ら動くことで、仲間が増えていくこと。自分の強みは積極的な行動力であったこと。誰よりも痛みを知っていること。まだまだ知りたい、辿り着きたい欲求があること。そしてまだ知らない世界が広がっていること。。 2月~5月、CSの専用プログラムのモニターを募集し、一つの可能性としてヒーリングによる民間療法を確立する。 モニターの体験感想など、こちらに全て掲載してありますので興味のある方はご覧下さい。 完治・・、とかって話は まだまだですが、引き続き継続されている方は順調に回復されてます。 この道で良いんだ・・、と思う反面、CSに固執してはイケナイと気付く。手を差し伸べたい人は、CSに限ったことじゃない。 もう何でも良いから、このヒーリングで救える人を救ってゆく。 そんな思いで1ヶ月埋まった月がありました。 癌のヒーリングモニターとかもやって・・、関東圏で色々飛び回っていました。名古屋とかも行ったなぁ。。 充実してましたね。仕事で忙しい・・、という状況に。 しばらくぶりの人から「明日か明後日やって欲しい」と急に連絡を貰った時、これじゃダメなんだと思いました。 今 手を触れたい人に、「1ヶ月 待ってくれ」と言うのは心が痛い。 それから ずっと、宣伝らしい宣伝はしてません。。 まぁ、極端なんですよね自分。。 急な理由でキャンセルとかも結構あったし、キャンセルの後 数ヶ月空いてしまったりするのも悩みどころでしたが・・、それでも ちゃんと声は掛かる。少しずつ広がってゆく感覚はあるので、口コミだけに身を委ねることにした。 空いてる日には修行をすれば良い。新しい能力も身に付け、行く先々で仲間が出来る。 久しぶりに会う人達からは、「元気そうだな」とか「笑顔が良い」と言われる。もうCSは完治した。過去の自分を知ってる人からすれば、こんなに元気な自分は見た事がないのだと思う。 お酒や演劇、シックハウス。。これまで仕事としていたことは趣味となり、そこで出来た友人に、ヒーリングの面も少しずつ見せてゆく。今は自由に、この楽しい時間を満喫すれば良い。。 日本人は働き過ぎだと思う。この前 ドイツから帰った友人とも意気投合する。 休みも多くて、それなりの金額は稼いでいて、精神的な負担がない状態。。それが一番 良いのではないか? これは学生 出た頃の自分では、当然 その周りの人間には理解されないものだし、理解させることも出来なかっただろう。 これまでの迷いまくった自分の人生だからこそ納得して貰える仕事と環境を今は手に入れることが出来た。 それから・・、週1でずっと続けていた体操教室にも変化が起こる。来年から、お世話になった顧問の先生とで新しい体操教室を作ることになった。夏開けくらいから少しずつ準備を進め、年明けには正式な発表が出来る状態になってきた。 自分は財団法人の代表理事になるらしい。。その肩書きは、今 一番欲しいものだ。 より公共的であり、社会的な地位を周囲が約束してくれる。 良いことをしていても周囲から変な目で見られる・・、そういうものとは無縁となる。 もう堂々と好きな仕事をやって、好きに休んで、酒を飲んで、それが家族にも社会にも認められる形となる。 model T を作ったとき、最初に掲げた想いは”幸せの連鎖を起こす”ことだった。 CSとか、恐怖を煽り知識を広めるのはなく、まず自分が幸せになり、その形を伝えてゆく。苦しい人間が幸せに生きてゆくための一歩だった・・。 不思議なことに、model T を辞めて初めてそれが実現した。この胸の中に、Tの意思は続いている。 他のどの病院に行っても解決しなかった問題、苦痛を持った人が、自分のところに来て笑顔になって帰ってゆく。この環境は気持ちが良いよ。 今はこの環境の維持と、先の未来を考える。決して忙しくなり過ぎることなく、より楽しくなるための一歩をこれから歩いていこうと思っています。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
December 4, 2009 05:06:02 PM
コメント(0) | コメントを書く |