3353016 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

鉄道・クルママニアの雑記帳

鉄道・クルママニアの雑記帳

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Profile

マニア初号機

マニア初号機

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Favorite Blog

楽天BOMEXブログ 楽天BOMEXさん
松山ブログ よしあきクンさん
ちょうでんのブログ デキ30705さん

Comments

船木沙織@ Re:犬伏訪問前に佐野厄除け大師へ。(09/06) 船木沙織 喜多見寛子
大村沙亜子@ Re:犬伏訪問前に佐野厄除け大師へ。(09/06) 未浜杏梨 藤岡静香
スパゲッティ@ Re[1]:犬伏訪問前に佐野厄除け大師へ。(09/06) 藤本万梨乃さんへ
佐野厄除け大師@ Re:犬伏訪問前に佐野厄除け大師へ。(09/06) 佐野厄除け大師 北山奈都美
http://buycialisky.com/@ Re:モータータンクコレクション(シークレット色)。(08/20) will cialis help prematurecost of ciali…

Headline News

2014.07.19
XML
カテゴリ:旅日記
仙台市博物館_奈良・国宝室生寺の仏たち_01.jpg
~仙台市博物館前のようす~

本当に久しぶりの仙台へ。


目的は仙台市博物館で開催されている

「東日本大震災復興祈念特別展 奈良・国宝室生寺の仏たち」なる展覧会。


室生寺といえば奈良の山奥にありますが、

近鉄大阪線の室生口大野駅からバスで行けるお寺さん。

「女人高野」・「真言密教」・「五重塔」・「石楠花」で有名。

幼い頃、親に連れられて何度か訪問した記憶がありますが。


今回は東北道経由、仙台宮城ICで降りて博物館駐車場には朝9時前には到着。

しかしここ最近、高速代&ガス代の高いこと・・・・ORZ。

でもさすが仙台、街中は渋滞していても緑がとてもきれい。


仙台市博物館_奈良・国宝室生寺の仏たち_02.jpg

常設展は「片倉家特集」を開催中。


仙台市博物館_奈良・国宝室生寺の仏たち_04.jpg
仙台市博物館_奈良・国宝室生寺の仏たち_03.jpg

青葉城址の一角(三の丸跡)にある仙台市博物館、

なかなか立派な建物です。


仙台市博物館_奈良・国宝室生寺の仏たち_05.jpg
仙台市博物館_奈良・国宝室生寺の仏たち_06.jpg

チケット1300円(100円割引)を窓口で購入して2階の展示室へ。

ちなみに常設展も見学可能とのこと


展示室内はお約束の「撮影&飲食禁止」。

展示内容は室生寺紹介の映像紹介から、室生寺の仏画等のお宝等々

室生寺にゆかりのある土門拳さんをはじめ写真家さん達の大型パネル展示も。

最後に、十一面観音菩薩立像の他に、十二神将立像が同じ展示室内に揃います。

そしてどの仏様もきれいに清掃され少し暗めの室内で美しくライトアップ。

目前でぐるっと360度拝見できるので、どれも思わず見入ってしまいます。


そして十二神将立像は意外にも小ぶりで表情は超個性的・・・。

通常、12体中の2体は奈良国立博物館に貸し出されているらしく、

このような形で十二神将立像が「全員集合」することは珍しいそうな。


これだけの展示内容なのに他の博物館への巡回はないとのこと。

しっかり拝見していたら、既にお昼をまわっておりました。

ちなみに再入室は不可、グッズ売り場も展示室内なので・・・。

これは交通費かけて行ったかいありです。



さてさて、ここへのお出かけですが、

駐車場がかなり狭いので、バス等の公共機関がお勧めとのこと。

(チケット購入時、足を聞かれたのでバスで来ると何らかの割引があるみたいですが。)


右矢印東日本大震災復興祈念特別展 奈良・国宝室生寺の仏たち
http://murouji.exhn.jp/
「室生寺」の動画紹介もあります。

右矢印仙台市博物館
http://www.city.sendai.jp/kyouiku/museum/
割引券の印刷をお忘れなく。


室生寺展が開幕。


すでに来場者が1万人を突破したそうです。

十一面観音

十一面観音
著者:小川光三
価格:1,296円(税込、送料込)
楽天ブックスで詳細を見る



Kanon(vol.19)

Kanon(vol.19)
価格:1,080円(税込、送料込)
楽天ブックスで詳細を見る







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.07.20 22:48:20
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.