1938355 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

おやじのブログ

おやじのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

iwana07

iwana07

Recent Posts

Archives

Category

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Headline News

Comments

グンマー@ Re:胸形神社・椀貸し池・白龍王大明神(11/11) 群馬県高崎市にも胸形神社があります。 上…
iwana07@ Re[3]:上野國一之宮 貫前神社(06/29) グンマーさん、こんばんわ。 他府県の地史…
グンマー@ Re[2]:上野國一之宮 貫前神社(06/29) お返事ありがとうございます。 わたしの知…
iwana07@ Re[1]:上野國一之宮 貫前神社(06/29) グンマーさん初めまして。 まずは返信が遅…
グンマーです@ Re:上野國一之宮 貫前神社(06/29) 初めまして。 通りすがりの神社ファンです…

Free Space



アウトドア&フィッシング ナチュラム



楽天市場




楽天トラベル

イオンショップ

HP Directplus -HP公式オンラインストア-

ロフトネットストア

楽天市場
2017.03.27
XML
カテゴリ:守山区史跡散策路
この地域は、庄内川と矢田川に南北で挟まれる立地条件にあります。
「瀬古村輪中」と呼ばれ、古来より低湿地帯でよく洪水に見舞われたそうです。

庄内川、矢田川堤に立ち街並みを眺めれば明らかに天井川の様相。

一旦洪水となれば、すぐに床上浸水、水が引くにも日数がかかります
そうした地形から土台を石垣で高く盛り上げ、その上に蔵や住居、浸水時の食料、移動の為の船を保管したものが水屋と呼ばれる。

写真は守山区大永寺町で撮影(2017.03.26)

冠水被害を最小限にするため、ほぼ人の背丈ほどに積まれた石垣、その上に基礎、建物が建つ。


ここよりほど近い東春酒造にもその特徴を残す蔵が存在する。
河川整備、排水能力の向上に伴い水屋も減少。
立地条件から起こりうる災害を最小限に抑える先人の知恵、水害に対する意識も薄れつつある。
周辺の住宅と比較すると、堤が切れた際の被害の違いは明らかです、その必要がなくなった事は良い事でもありますね。
後世に残しておくべきものかも知れません。

アクセス
ゆとりーとライン 川宮駅から南へ徒歩10分程


名古屋市守山区 熊野社


2017.3.26​水屋​を訪ねる際、途中で見かけた熊野社へ寄り道参拝。

御祭神 熊野権現
マンション、戸建て住宅に囲まれた一角にポツンと佇んでいる。
鳥居には昭和46年10月建之とあるが詳細は不明。
地元の方に大切に手入れ、守られてきた社。
2017.03.26撮影
熊野社 
所在地 愛知県名古屋市 守山区大永寺町257
アクセス

近隣の立ち寄り所
大永寺


城跡と寺社めぐり






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.03.05 13:28:04
コメント(0) | コメントを書く
[守山区史跡散策路] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.