232875 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

内藤接骨院 大和市福田2-14-4 小田急江ノ島線桜ヶ丘駅西口

内藤接骨院 大和市福田2-14-4 小田急江ノ島線桜ヶ丘駅西口

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

納豆0209

納豆0209

Recent Posts

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Freepage List

Category

Comments

くーる31@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
くーる31@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
納豆0209@ Re:コメント失礼します☆(02/27) コメントありがとうございました。 こん…
masashi25@ コメント失礼します☆ ブログ覗かせてもらいましたm(__)m もし…
ソラ4262@ バシバシ絡んでちょーだぃ! まなっていいます、よろしゅヾ(*'▽'*)ノ …

Keyword Search

▼キーワード検索

Headline News

2009.07.21
XML
カテゴリ:情報

昨日のカンブリア宮殿はダイワハウス会長兼CEOの樋口 武男氏71歳が出演されていた。

今の企業経営になくてはならない熱血社員を育成してゆく改革を行ってきた、熱湯経営なるものをポリシーにもつ人物だ!

組織は、大きくなってゆくと、保守的になり、何もしないことがよいことだといいだす・・。

人の嫉妬、足の引っ張り合いばかり行い、無駄、無能がまかり通る組織になってゆくのが大方のパターンだろう。

そんな中、樋口は、社員自身に、「なにかをやってやる!」 といったことを遂行させるための「モーレツ」さを植え付け、会社全体のモチベーションを上げることを断行した。

ダイワハウスはハウスメーカーである。
にもかかわらず、スーパーソーラーカー、介護支援のHAL、持ち運びできる電源などへ投資を行い続けている。

彼が考えるこれからのダイワハウスの目標は、「あすふかけつ」ということだそうだ。 常に先の先を見据えて行動してゆく。 視線は顧客の視線で、・・・
その「あすふかけつ」は明日には不可欠となるもののことをいっているのだろうが、一つ一つのごろをあわせて作られている!
「あ」は、安全、安心
「す」は、スピード
「ふ」は、福祉
「か」は、環境
「け」は、健康
「つ」は、通信
だそうだ。

着目点はなんとなく私と似ているようにも感じる。
そして、プロとアマチュアの違いの中にも私の感じていることをいわれていた。

つまりプロは、できる方法を考え、アマチュアは、できない言い訳を考える。 という。

個々人のモチベーションを上げるには、いかにしてやるきをださせるか!
だ。 馴れ合いのその場しのぎと、大きな目標の無い組織は、この時代に生き残ることはできないだろう。

企業に必要な人についても説いている!

人財、人材、人在・・・・
最初の人財は、組織の財となる人、
次の人材は、いなくては困る人、
最後の人材は、いるだけの人・・・・。

自らの組織を省みて、どの人ざいが多いか、その幹部も含めて見直してみる必要があるのではないだろうか?

なぜ停滞する組織はできるのか・・・。

よくみれば、なるべくしてなっていることが明白である!

やるべき目標もなく、やるべきすべもなく、なにごともできない理由を考え、とりつくろいの行動で、自分たちだけ満足してはいないだろうか?

もう一度、自分達意のいまいる組織を、このような目をもって見直してみることが肝要だ!
それもしない組織なら、崩壊は近いことを知るべきだろう!!

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.07.21 08:47:38
コメント(0) | コメントを書く
[情報] カテゴリの最新記事


Calendar

Free Space

設定されていません。

Shopping List

Favorite Blog

まだ登録されていません

Rakuten Card


© Rakuten Group, Inc.