1155007 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

  MASA ラボ ---鸚鵡(オウム)の会議は白昼夢--- 

  MASA ラボ ---鸚鵡(オウム)の会議は白昼夢--- 

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(4)

ミクロの世界・

(1)

他々諸々

(4)

▲ 山 ▲

(3)

↑↑↑ 2015年以降 / 2014年 ↓↓↓

(0)

その他

(16)

↑↑↑ 2014年 / 2013年 ↓↓↓

(0)

ミクロの世界 2 

(30)

【数学】

(23)

【番外編】

(2)

【パズル】

(7)

【動物】

(1)

▲ 山 ▲

(10)

↑↑↑ 2013年 / 2012年 ↓↓↓

(0)

『 蚊 』 シリーズ

(10)

哲学・認識論

(103)

感動したもの

(4)

用語与太話

(18)

プチ研究

(12)

食べ物

(14)

植物

(27)

(27)

こまいぬ 【狛犬】

(4)

休憩室でのお喋り

(34)

ミクロの世界

(174)

写真クイズ

(21)

写真クイズ 解答

(20)

推理クイズ

(15)

推理クイズ 解答

(14)

つなぎ写真

(13)

グラフ・統計

(4)

Recent Posts

Favorite Blog

クロウメモドキ♪ New! snowrun29さん

--< きゅうりのキュ… New! いわどん0193さん

atelier EMAIR emairさん
珍国際の書斎 珍国際さん
ルームシェア始めま… TNKTNKTNKさん

Keyword Search

▼キーワード検索

2009.06.18
XML
カテゴリ:推理クイズ 解答
ドクダミから出題でした。


ドクダミ
図1(再掲) : ドクダミ

宇宙からの電波を受信中・・・・・ 「チキュウ ハ クサカッタ・・・」



ドクダミの葉茎において、維菅束の並び方はどうなっているでしょうか?


ドクダミ 茎
図2(再掲) : ドクダミの茎はどれ?



寄せてくださった解答を見てみると、うまく選択肢がばらけています。
今回はなかなか選択肢の作り方が良かったようです。(自画自賛)

それに選択肢に絵を載せたのは初めてでした。
ヒントを絵から推測すると言う必殺技も知り、大変参考になりました。感謝。

 『クイズにするするくらいだから、普通の形のはずがない』
 『出題者のひねくれた性格から、普通の形のはずがない』
 『うなされたら夢枕に出てやる、普通の形のはずがない』

という推測の仕方も非常に参考になりました。多謝。

----------

自分ならAを選びますが、ドクダミの葉茎の断面図は図3です。


ドクダミ 茎
図3 : ドクダミ 茎


正解は

 『 B : 維管束が円形に並んでいるが、へこんでいる部分はそこで切れている 』

でした。

----------

どうやら、『維菅束がリング状に並ぶ』 ことは 『茎の構造』 の中でも優先順位が低い
ようです。

(続く)

----------

解答を寄せてくださった
emairさん  snowrun29さん  kats_mizさん  pipキムさん  のり美さん
ありがとうございました。
大変勉強になりました^^





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.06.19 00:26:22
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.