1153582 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

  MASA ラボ ---鸚鵡(オウム)の会議は白昼夢--- 

  MASA ラボ ---鸚鵡(オウム)の会議は白昼夢--- 

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(4)

ミクロの世界・

(1)

他々諸々

(4)

▲ 山 ▲

(3)

↑↑↑ 2015年以降 / 2014年 ↓↓↓

(0)

その他

(16)

↑↑↑ 2014年 / 2013年 ↓↓↓

(0)

ミクロの世界 2 

(30)

【数学】

(23)

【番外編】

(2)

【パズル】

(7)

【動物】

(1)

▲ 山 ▲

(10)

↑↑↑ 2013年 / 2012年 ↓↓↓

(0)

『 蚊 』 シリーズ

(10)

哲学・認識論

(103)

感動したもの

(4)

用語与太話

(18)

プチ研究

(12)

食べ物

(14)

植物

(27)

(27)

こまいぬ 【狛犬】

(4)

休憩室でのお喋り

(34)

ミクロの世界

(174)

写真クイズ

(21)

写真クイズ 解答

(20)

推理クイズ

(15)

推理クイズ 解答

(14)

つなぎ写真

(13)

グラフ・統計

(4)

Recent Posts

Favorite Blog

--< 取るな!捨てる… New! いわどん0193さん

柑橘類の実が…😿 New! snowrun29さん

atelier EMAIR emairさん
珍国際の書斎 珍国際さん
ルームシェア始めま… TNKTNKTNKさん

Keyword Search

▼キーワード検索

2011.12.16
XML
カテゴリ:用語与太話
クチビルケイソウ
図1(再掲図) : クチビルケイソウ


微生物は個々に掲載すると、スケールがあっても大きさのイメージがつかみにくいです。

例えば、サヤミドロとケイソウを一緒に写すと、図2のようになります。


サヤミドロの仲間
図2(再掲図) : サヤミドロの仲間


大きさを見て分かるように、ミドロ系はとても大きいので、微生物界では敵なしです。

先っちょが膨らむのが、サヤミドロの特徴です。


----------

【球の表面積・体積を求めよう!】

第10号:最終号】

今回は、球の表面積をさらっと導出します。

頭の中で、球を細かく切るイメージを持ってから読んでください。


球体の表面積
図3 : 球体の表面積


途中式は、(底面積)×(錐体の数)=(球の表面積) の変換を使います。 ≪赤字の箇所≫

細かく切った錐体の底面積を全て足すと、球体の表面積になるというところがポイントです。


シリーズはこれにておしまいです。
何か質問がありましたらお気楽にどうぞ。

----------

【おまけの数学者】


ラグランジュ
図4 : ラグランジュ


解析力学はまさに数式でかかれた詩です。


ラプラス
図5 : ラプラス


複雑な電気回路の計算を、電気学者ヘヴィサイドが『ある変換』を用いて初めて解いたが、
その『ある変換』が成立する理由が誰も分かりませんでした。
ヘヴィサイドは『ある変換』が成立する理由を

  「数学は定義の上に構築されるものではなく、なんとなく適当に作ればよい」

と公言したため、当時の数学者達から猛烈な非難を浴び、
他の偉大な業績も含め、認められることなく不遇な生涯を送ることになりました。

その後、ヘヴィサイドの『ある変換』が成立する意味を、
数学者カールソンが証明する際に使ったのが、図5の公式です。
そしてこの 『ある変換』 は 『ラプラス変換』 と名付けられました。

しかし今までの話は、ラプラスが登場してから100年後の話です。
何故、歴史をさかのぼってラプラスの名が付けられているのかと言うと、
数式の登場した意味合いは違えど、彼の名著 「確率の解析的理論」 において
この式が初登場したためです。

定理の名前は、必ずしもその名の人物が発見したわけではないことが多々あります。
しかし名前を付けると使用しやすいので、慣用的に名前が使われているのです。

ヘヴィサイドが余計な事を言わなければ、ヘヴィサイド変換と呼ばれていたはずです。

ヘヴィサイド・・・無念なり。

----------





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.12.16 21:21:15
コメント(12) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.