6539725 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

トドのつまりは・・・

トドのつまりは・・・

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011年03月14日
XML
カテゴリ:つぶやき
→関連記事:呆然としています

震災報道を見ながら、思ったことをいくつか。

・一般視聴者のビデオのクオリティの高さにはびっくりする。数年前だと、読者投稿ビデオというと、QVGAのMP4ファイルで、ブロックノイズだらけの大画面テレビでは見るに堪えない映像なのが普通だったが、今だと、ビデオカメラはAVCHDになり、放送局のハイビジョンカメラとクオリティは大差ないし、携帯カメラでもVGAは当たり前なので、昔のアナログビデオカメラを上回るのだから、当然ではあるのだが。

・自民党が原発事故対策について、政府の行動が24時間遅いと批判していたが、JOCの原発事故の隠ぺいに加担したお前らが言うな、と言いたい。あれに比べれば、今回は東電もしっかり情報開示している方だと思う。もう一点言うなら、枝野官房長官、今までパッとしなかったが、この非常事態になって、真摯な説明態度でマスメディアの厳しいツッコミにも冷静に対応していると思う。もし、仙谷氏が官房長官のままだったら、ヒステリー起こして醜態をさらしたかもね。

・USTREAMでNHK自らが放送をサイマル配信し、民放もUSTREAM ASIAでの報道番組の配信を許可したのは、新しい動きだ。動きの鈍い放送局にしては素早かったので、予め、相談してあったのだろうな。ただ、「この騒ぎに乗じてネット配信を既成事実化するのか?」みたいな下世話なことを書いている人もいるが、それほどの画期的出来事ではない。
実際、NHK、民放で流れている報道番組は、局アナのみが出ている番組のみ。桜井翔が、USTREAMで流れれたら、それは注目に値するが、そうではないのだから。
権利関係が問題ない番組は、すでにNHKだって、民放だって、Youtubeに色々公開しているので、実は、彼らにとっても大した話ではないのだ。

・報道でも物流の問題が取り上げられていたが、日曜に買い物に行って気付いたことをいくつか。野菜などは今のところ欠品は少ない。牛乳もあったが値段は普段より高かった。パンは入荷が少ないように見えたが、物流の影響があったのか、備蓄食品として買う人が多かったのか、おそらく後者だろう。いつも地元でとれた魚の朝市をやっている店は中止だったのは物流の影響か。スーパーのカップめんコーナー、ダイソーの懐中電灯、LEDライトコーナーが空っぽだったのは、備えのために買い込んだ人が多かったからだろう。

・日曜に買い物に出かけて、道路が酷く渋滞していたので、なぜだろうと思っていたら、ガソリンスタンドの渋滞待ちだった。最初は理由がわからず、値上がりしそうだからなのかと思ったが、それよりは、石油タンクの爆発映像が鮮烈だったり、東北地方のガソリン待ちの映像が流れた影響なのかもしれない。ただ、全国レベルで見れば、主力の石油備蓄基地は関西以西にあり、備蓄も数か月分はあり、この事故程度で急激にガソリン不足になるはずはない。皆さん、落ち着いた対応をしたほうがいいと思う。たま、こうしたことは、政府がしっかり情報を出して、沈静化を図るべきだろう。

・本日の報道で、原発から20km圏内からの人間(18万人!)の避難が、意外と早く完了したのに驚いた。原発設置時に、こうした事態に備えて、避難場所や避難方法について、しっかり準備がなされていたのだろうな。そら、原発って、コストかかるわ。

・プロパンボンベが爆発して火災発生、という報道がいくつかあったのに驚いた。
これまでのプロパン業界の説明では、安全装置もあるし、ボンベ自体頑丈で、地震が来てもガス漏れは発生しない、というのを売りにしていたのに、その常識が覆された。
こちらも、災害報道が落ち着いたら、ぜひとも、なぜ火災が起きたのかをしっかり検証してほしい。

・おせち料理のトラブルで評判を落としたグルポンだが、変わった募金を始めた。
グルポンで募金をすると、同じ額をグルポンがプラスして、倍額が寄付されるという。

東北地方太平洋沖地震 義援金のお願い

寄付の募集は、放送局などでも行われているが、私は、どうせ寄付するなら、こちらで寄付してもいいかなと思う。

・地震後一仕事終えてから行くと言って逃げ遅れたり、避難途中で物を取りに帰って被害にあったり、津波が一度去った後、被害現場を見に行って被害に遭ったりする人間を見ていると、客観的に見れば無謀な行動を取るのは、ほとんどが男であるのはなぜだろうか?
私の奥さんにも、私がそういう血迷った行動を取ろうとしたら、顔をひっぱたいてでも止めてくれお願いしたところだ。

・我が家は、いわゆる湘南地域にあるが、海岸からはかなり遠くにあり、一番近くの川からも急坂を上った高台にあるため、まず水害に遭う恐れはない。そもそも、家を買う時、塩害が嫌で、湘南でも海岸近くには購入対象外だった(割高なのもある)のだがが、テレビで津波災害の様子を見ながら、やっぱり高台に家を買ってよかった、と改めて思った。
それと同時に、関東や東海沖で大地震が起きた時に、湘南海岸の一帯でも、今回の地震と同じことが起きる可能性が高いことが懸念される。
それどころかもっと甚大な被害になる可能性がある。
人口密度自体がはるかに高いし、湘南海岸のあたりって、幹線道路は常時渋滞する上に、古い住宅街であるがゆえに、道路が対向通行が困難な細い道が多く、曲がりくねっていてわかりにくい。
おまけに、歩いて行ける範囲に、小高い丘や高いビルがほとんどない(湘南学園や湘南工科大の校舎ぐらいか?)。
そう考えると、今回の地震以上に、津波がきたら災害の危険性が高いエリアだと言えるだろう。行政も、今回の災害を教訓に、本気で津波対策を再考しないと、どえらいことになりかねないな。

・昨日、職場から3時間かけて歩いて帰宅したが、ふと考えると、最近リュック形式で背負えるビジネスバッグにしたお蔭で、疲労が少なくて済んだかもれない。もし、パソコンなどが入った重い鞄を手で持ったり、肩から下げていたら、もっとキツ買ったと思う。
偶然とはいえ、リュックに替えたことで、助かったな。

・電力の計画停電、きっついなぁ。我が家のエリアは、朝の出発の時間帯と、夕飯の時間帯。しかも、時間がほかのエリアより長い。あまりに周知時間が短く、ホームページは全くアクセスできないし、町内放送は音が割れてはっきり聞こえない。明日までに自分の家の停電時間帯を知れない人が、多発しそうだ。私が見た限り、現状、一番確実なのは、MXTV、TVK、千葉テレビのような県域放送だ。
職場は、午後一杯ほぼ停電になるが、仕事はどうなるのだろうか? 明日、出勤してみない
と、どうなるか全く予想つかないな。

・間際に発表して、肝心の東京電力のホームページがアクセスができないことも、情報公開の方法として大問題だ。先日、家電をauひかり電話に切り替えたが、これも停電になると全く使えない。携帯電話だって充電が切れたら終わりだ。
インターネットが災害に強いなんて、浅ーい考えで、いい加減なことを言う人を信じていないが、現にオンデマンドのネットサービスが役に立っていないことからもそれは明らかだな。レガシーな放送型のサービスが、こうした災害時では、情報伝達では意外と確実なのは見直されていい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年03月14日 00時46分40秒
[つぶやき] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

サイド自由欄

コメント新着

naniwa48@ Re[1]:家庭で水耕栽培が楽しめる「グリーンファーム」(03/09) もにもにさん、コメントありがとうござい…
もにもに@ Re:家庭で水耕栽培が楽しめる「グリーンファーム」(03/09) 検索からこちらにきました。 この商品、追…
通りすがり@ Re:au「Smart TV Stick」のソフト更新・・・そして終了(08/14) 私も最近SMART TV STICKを購入してau mark…
naniwa48@ Re[1]:学習リモコン「RC9500」の感想(08/20) RC9500愛好家さん、アドバイスありがとう…
RC9500愛好家@ Re:学習リモコン「RC9500」の感想(08/20) こんにちは!RC9500の記事を検索してお邪…

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

お気に入りブログ

楽天ラッキーくじ更… じゃっかすさん

フリーページ

カテゴリ

プロフィール

naniwa48

naniwa48


© Rakuten Group, Inc.