746681 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

なおしブログ ハワイで起業した100の夢を持つ社長のブログ

なおしブログ ハワイで起業した100の夢を持つ社長のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Headline News

Keyword Search

▼キーワード検索

Shopping List

Free Space

設定されていません。

Freepage List

Dec 21, 2008
XML
カテゴリ:雑感
回を重ねること何回目なんでしょうか?
年末の風物詩になりつつある、M-1グランプリ。

若手漫才日本一を決める戦いがありました。

裏の仕掛け人はあの島田紳助さん、さすがです。
今年も感動がありました。

審査員もそうそうたるメンバーです。

松本人志、大竹まこと、渡辺信行、中田カフス、オール阪神
などなど凄いメンバーです。

でも、お笑いの審査員って実は簡単なのではと
思ったりします。(生意気ですが。。。)

なぜなら、

「オモシロイ」

という基準以外は審査する必要がないと思うからです。

面白いか面白くないか、それだけです。That's allです。


実際に今回のM-1も優勝したNonStyleという若手の
漫才師でしたが予選からめちゃくちゃ面白かったです。

面白い理由はネタ、テンポ、表情など色々あると
思いますが、結局はそれが融合して「オモシロイ」
という結果になるのだと思うのです。

なので、自分の感性が素直で純粋であれば
人間の平均、最大公倍数を感じることができると
思うので、自分がオモシロイと思った人が
優勝するような気がします。


これって歌の場合だとどうでしょう?

自分が歌が得意じゃないからかもしれませんが
歌の世界って奥が深く中々歌のコンテストの優勝者を
当てることが難しくなります。
(圧倒的に上手ければ分かりますが僅差の場合外れたりします。。)

これがモデルやミスの世界だと更に難しく
ほぼ、絶対に優勝者を当てることができないです。。

穿った(うがった)見方をすれば、当たらないのは
純粋な評価ではなく、スポンサーの力や権利関係者の
見えない力が働いていたりするからかも知れないですね。

まあ、そんなことはないと思いますが。。。

本当に奥が深いんだと思います。(フォロー:笑)


そういった意味ではお笑いというのはハッキリしていて
ごまかしがきかない世界なのかもしれません。

オモロイかオモロクナイか、だけです。

強引ですが料理のジャンルに例えると、なんというか

ラーメン屋がお笑い

で、

フランス料理が歌


といったイメージがします。

なんとなく参入しやすい世界がお笑いの世界であり、
ラーメン屋の世界という感じがします。

確かにその業界のプレーヤーって多い気がします。
(統計データを見た訳ではないので感覚でしかないですが。。。)


しかし、参入障壁が低いから成功する人も一握りです。

でも、成功したら大成功の人生が待っているのも事実です。

ラーメン好きが高じてラーメン屋になっちゃった
サラリーマンとか、
お笑いのセンスがある素人が、誰に師事することなく
お笑いの世界で成功してしまったりとか、ありますよね。


自分の人生をどう生きるかを決めるのは自分です。

悔いのない人生を送りたいものです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 21, 2008 11:56:54 PM
コメント(0) | コメントを書く


Profile

Sara's papa

Sara's papa

Category

Recent Posts

Archives

・Jun , 2024
・May , 2024
・Apr , 2024
・Mar , 2024
・Feb , 2024

Comments

 bettitomato@ ハロウィン大好きです 残念ながら、今年が最後になっちゃいます…
 Sara’s papa@ Re:Wet 'n Wild 年間パス(07/02) tankrisaさん 私の場合は、直接現地で…
 tankrisa@ Wet 'n Wild 年間パス なおしさん、はじめましてtankrisaといい…

© Rakuten Group, Inc.