085494 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

人間万事塞翁が馬

人間万事塞翁が馬

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

ならきっず@ まったく・・・ 今しなければならない事を、国も一生懸命…
ならきっず@ まだまだ寒いようです・・・。 まだ、寒さが続くようです… 車はエンジ…
小太りのジャッキー@ どうもです さすがにドラム缶どこにでも転がっている…
小太りのジャッキー@ どうもです 政府もこのままいたずらに借金を増やすぐ…
ならきっず@ そうですよね! 大石さん >自分の子供に責任を持てない…
大石@ Re:全国学力テスト!始まり始まりぃ~(04/24) テストうんぬんの問題と違うと思います。…

Favorite Blog

選択的夫婦別姓 七詩さん

コ ロ コ ロ ブログ! 小太りのジャッキーさん
愛☆息子 愛☆娘 ~… けよぱんさん

Profile

ならきっず

ならきっず

2008.05.15
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
6月1日から、改正道交法が執行されるそうな。

その中でも、大きな取り組みとして、重度の聴覚障害者も免許が取れるようになるとか・・?

その代わり、聴覚障害者標識を車の前後に貼り付けなければならないそうな。

ふ~ん・・・・なんだかなぁ・・・。 これって、必要なのかな?

その他にも、 自動車の後部座席のシートベルト着用を義務付。高速道路での違反者には行政処分の点数1点を科すなどとした政令を決めたそうな。(一般道は大丈夫だそうです。w)

あと、75歳以上の高齢者には高齢者マーク(もみじマーク)を表示することを義務付け、違反者には行政処分の点数1点と4000円の反則金を科すそうだ。

13歳未満の児童や幼児が自転車に乗る場合は、ヘルメットを着用させることが保護者の努力義務となる・・・。

その他細かいところでは、自転車の傘差し(器具も駄目)や、携帯電話の使用禁止、ヘッドホン使用禁止など、自転車に関する教則の内容改正は30年ぶりだそうな。


こうやって見てみると、なんかがんじがらめにしてるだけで、まったく意味がないように思えて仕方ないのですが・・。

そんなことより、危険箇所や、違反の多い場所などには警察官を立たせるようにするなど、
もっとやることがあるように思うのだが・・・。


隠れてスピード違反や、一旦停止等の違反者を罰則するのでなく、『ここはよく違反しがちだから注意してくださいね。』と、言えないのだろうか・・?

人が死んでから、犯人を捕まえてるようじゃ、意味がないと思うが・・・?










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.05.16 00:56:51
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.