1310053 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

チョギ マリャ ネガ イッチャナ

チョギ マリャ ネガ イッチャナ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2009.01.12
XML
カテゴリ:松本・信州
今年の年越しは韓国で過ごし、2日に帰国した後も初詣には行っていなかった。そこで場所の検討を始めたが、せっかくだからある程度著名な場所に行きたい。ダントツで有名なのは文句なしに善光寺だがいささか遠い。中南信だと諏訪大社になるが、それに続く存在である安曇野市の穂高神社に行くことにした。所要時間はクルマで40分程度(^_^)

12時台半ば。白いものがチラチラ舞ってはいるが、空模様は風が少々ある程度で穏やかだ。ただし気温は低い。そんな中を安曇野市穂高に向かう。道中消防車に何度か出会うが、出初式がそこここで行われているようだ。カーナビのおかげで迷わずに到着。駐車場は空いていた。境内は思ったより狭く、役目を終えたダルマや御札、お守りなどのお炊き上げの準備がなされていた。

210112HotakaJinja02

本殿は最近建て替えられたのか新しい。

210112HotakaJinja01

交通安全祈願がメインのようで、お祓い待ちのクルマの駐車スペースがあった。お守りとおみくじを買って白アリ号に戻る。

時間があるので、すぐ近くにある碌山美術館に行くことにする。カーナビをセットしたら「目的地まで約1キロです」とのこと。普通はこれに「○○分くらいかかります」が加わるのだが、あまりに近いので省略されている(^▽^;

↓碌山美術館の本館

210112RokuzanMuseum01

非常に小規模で、かつ展示品と見学者との距離が近い美術館だった。安曇野市にはここ以外にも美術館が何件かある。他の見学者は僅かだった。

明科経由で戻ったら15時台前半だった。あっという間ではあったが、免許書き換え以外出かけていなかったので、いちおう連休らしい過ごし方ができた(^-^)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.01.12 20:29:45
コメント(2) | コメントを書く
[松本・信州] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ならしの。

ならしの。

カレンダー

お気に入りブログ

炎上、上等!!何を… GTKYさん
とある、運転士のつ… へいすけ@千葉さん
マー君と3代目『ポ… マイケル4074さん
ふーるずバー フリフリ13号さん
気まま韓国ドラマ・… *KYOKO*さん

フリーページ

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.