493691 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

素人主婦のDIY日記 ~賃貸マンション・車無しで挑むDIY生活~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2018.07.12
XML
テーマ:DIY (3266)
カテゴリ:DIY用品
​​​​​​​​​こんにちは(*^^*)
素人DIYer ・なつみかんです(*´ω`*)


子ども達の学習机の製作も一段落し、
余った塗装道具やら金具やらを整理しまして。

改めて、昔使っていたネジなんかも集めて、整理してみたんですが…
出るわ出るわ、使い切れずに放置されてたネジ、ネジ、ネジ…😱

パーツケース1つでは収まり切らないほど💧
(ちなみに、両面収納です😱)
rblog-20180712121251-00.jpg

そういえば、DIYを始めた頃に1番悩んだのが​「ネジ選び」​だったなぁと。

DIY本を見て、何かを作ろうとする時、
「木材」や「塗料」、「接合金具」や「工具」なんかはキチンと調べますが、
ネジは「見れば解るだろう」と思って、
ちゃんと調べないんですよね
(私だけ?💦)


でも、いざホームセンターに行ってみると、
あるわあるわ、多種多様なネジの数々


一応、どのネジがどんな用途に使うものか、という説明書きはあるのですが、
種類の他にも素材、長さ、頭の大きさ・形…

一体どれを選べばいいの?!😱
と、いつも悩みに悩んでいました(^_^;)



でも今は、自信をもって言えます。

​屋内家具のDIYには、スリムビス一択‼️​

と。
更に言うなら、

​​​「スリムビスの半ネジ」​​​一択‼️

です。


↓スリムビス(半ネジ)



スリムビスとは


DIYで使用されるネジの代表格は、「コーススレッド」と呼ばれる木ネジです。
コーススレッドは、ネジ部分が荒い螺旋状になっていて、
その形状で木材をしっかり掴む為、高い保持力を持っています。
強度は釘の4倍といわれ、尖った先端で下穴無しでそのまま打ち込める為、
大工さんがよく使っているネジのようです。
(とはいっても、木割れをすることもあるので、慣れるまでは下穴をあけたほうが安全です)
↓コーススレッド


スリムビスは、コーススレッドよりもひとまわり軸の細いネジで、
コーススレッドより強度は劣りますが、木割れしにくいという嬉しい特徴をもっています。
強度についても、「建築現場で使われるものよりは」劣るというだけで、
屋内の家具には充分な強度をもっています。
屋内の家具や小物の製作には、スリムビスで充分。

スリムビスはコーススレッドよりも
値段は少し高いようですが、
使いやすさを考えると、断然スリムビスがオススメです。

全ネジと半ネジ

ビスには、ネジ部分(溝がある部分)が
先端から頭まで全てにあるもの(=全ネジ)と、
半分までのもの(=半ネジ)
があります。

このうち、DIYで使いやすいのは​​「半ネジ」​​​です。

「半ネジ」は、接合時に木材同士に隙間ができてしまっても、
ネジを打ち込んでいけばピタッと密着させてくれます。
「全ネジ」だと、いくらネジを打ち込み続けても、隙間はそのままなので、打ち直しが必要になります。


私はよく、ラブリコの柱に板を貼る時に、
力がなくて板を浮かせてしまうのですが、

半ネジなら、そのまま締めればくっついてくれるので、
とっても有り難いです(≧∇≦)

※ただし、半ネジは風雨にさらされるなどして頭がとれると弱くなるので、
 屋外で使うものをDIYするときは全ネジがおすすめです。




使うビスの種類が決まったら、次に選ぶのは…
そう、長さですね(*´ω`*)

「どの長さを選べばよいか」というと…
基本的には「使う板の厚み」に合わせて選びます。

私が最近多様してるのは25mmと40mmですが、
(ツーバイ材がメイン)
ワンバイ材など違う厚みの木材の場合や、
組み方によっても適する長さは変わります。
↓40mmのスリムビス



なので次回は、長さの選び方について書きますね(*´ω`*)

↓パーツケースはこちら。
持ち運びしやすく、取外しできる仕切り付✨両面収納でとても使いやすいのでオススメ




ではでは。
今日はここまで。
今日も最後までお付き合い頂き、ありがとうございました
(≧∇≦)✨

​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.04.04 14:13:18
コメント(0) | コメントを書く


PR

プロフィール

なつみかんDIY

なつみかんDIY

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.