683765 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

納豆昆布

納豆昆布

コメント新着

 通りすがり@ Re:航空書簡の件を問い合わせました(04/24) いまは解りませんが昔の郵便局対応は酷い…
 納豆昆布@ Re[1]:まいにち水剥がし(05/21) パウロさん、こんにちは。 この日はほんと…
 納豆昆布@ Re[1]:Pinterest始めました(01/10) わわわ!mぴょんさんじゃないですか!! …
 **ぴょん**@ Re:Pinterest始めました(01/10) 数年前にたくさんの切手を落札させていた…

お気に入りブログ

碧山窟 ヤマトカケルさん
Il y a longtemps *チボリ*さん
turbo717's Activity… turbo717さん
「あれこれ帳」 あ… ももアロエさん
Dolce Vita しまっぺさん
HandMade Jungle -ハ… utan.さん
カトルカール☆ハンド… カール71472さん
折り紙サロン ハッケミィさん
フレーム切手 写真… Mr.Pスタンさん
周・郵・研 archives philatelist_jpさん

フリーページ

2008.06.05
XML
カテゴリ:どれでもないもの
数日前のニュースです。完璧に乗り遅れました…。

2億3千万円分相当の日本の印紙・切手を偽造したとして、韓国人10人が逮捕&指名手配、日本人男性1人が大阪府警で調べられているとのこと。偽造されたのは、200円の収入印紙が2億円分と50円切手(メジロ)が3千万円分だそうです。大部分はすでに日本に持ち込まれ、流通している可能性が有る、ということです。

リアルタイムでニュースを見損ねてしまいました。現在、日本語の情報はWEBからだんだん消えつつあります。それならばと、詳細を求めて韓国のサイトへ…。


今のGoogleは、外国のニュースをとても探しやすくなっています。
 ・Google言語ツール
ここの検索窓に「切手 偽造」と入れて、日本語から韓国語へ「翻訳して検索」をポチ。日本語に機械翻訳された韓国語のサイトが見られます。

 ・empas(韓国語サイトのGoogle日本語訳)
ときどき日本語が壊れているのは、ご愛嬌。(^_^;)
かなり意味が通じる日本語になっています。

画像をクリックすると、韓国のニュース映像らしきものが流れます。
何を言ってるのかサッパリわかりませんが、おそらく摘発された偽造アジトの映像ではないでしょうか。こないだの王子展示室で見てきた模型と、かなり似ている機械が映っています!

他のサイトの情報も合わせると、偽造のできはかなり良かったとか!?
計画はリーダー格の日本人1人と韓国人1人が行い、フィルム製作・印刷・目打・運搬・換金を、グループ内で役割分担していたと見られています。

注目すべき点は、切手偽造の中では難しい部分である目打ちを入れるために、ドイツ製で150億ウォンもする高価な機械(と同じもの?)を、自分たちで3千万ウォンで製作したというところ。えーと、現在のレートで日本円になおすと、15億円の機械を300万円で自主製作したってこと!? それって、かなりヤバくないですか? しかもこの目打ち作業には、韓国の造幣公社の元職員が関与している疑いもあるらしいです。…事実だとしたら、深刻な国際問題ではないかと思うのですが…。


切手の偽造って、個人的には、「目打ち>印刷>紙の調達」くらいの順で技術的ハードルがいっぱいあるモンかと思っていました。あ~、あと、糊引きも。ホラ、記念切手が外国で作られるようになってから糊の味が変わった!、とか言われたじゃないですか。まあ、金券ショップの買取の人が、舐めて確認することは無いと思うけど(^_^;)。

もとい。
精巧な印刷で人の目は騙せても、目打ちをそれっぽくきれいに作るのは至難の業で、切手みたいな少額のものを偽造したところで採算が合わない、…くらいに私は思っていたのですよ。それが300万円くらいで目打ちをあける機械を作られた日にゃぁ、タマランと思いますよ、ハイ。

ところで、収入印紙と切手の目打ち形式って同じ…なんでしょうね??
200円収入印紙は、しばらく前にも偽造されていたような気が…。(^^;;
(素人目にはあっちの方が簡単に作れそうな気がする。額面も4倍だし。)


偽造がペイできるようになってしまうと、郵便切手の存在そもそもが危うくなってしまうと思います。金券ショップの買取担当の方々には、水際でがんばって欲しいなーと思う所存です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.06.05 17:58:50
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.