416641 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

夏希ヒョウの世界へようこそ

夏希ヒョウの世界へようこそ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2020年06月24日
XML
カテゴリ:グルメ

2,3年前までは銀座(JRの最寄りは新橋)や神田で仕事をしていたので、高田馬場駅あたりから自転車で通っていました。JR・山手線でいえば、ちょうど反対側で30分以上かかります。
自転車では40~45分くらいです。(飛ばせば)

靖国通りを千駄ヶ谷方面に右折します。
写真を後方に戻ると、歌舞伎町です。

右折して……。

四谷警察署の仮庁舎があった跡地です。
最近、新庁舎に移転しました。
おそらくは、今年開催される予定だったオリンピックに備えての移転計画
だったのでしょう。
これを真っすぐ行って、新宿通りを右折すると新宿駅です。
左折すると、四谷三丁目から四ツ谷駅、麹町のオフィス街へ。
さらに直進すると内堀通りに当たり、右折して右手に……。

《国立劇場》

それをさらに進むと《最高裁判所》ーー。

この辺は、4月~5月にかけて桜がとても綺麗に咲き誇っています。
例年、日本人・外国人問わず花見客が多いのですが、今年は寂しかったそうです。綺麗な桜を毎年紹介していましたので、ぜひ見てください。
日本の宝です。
外国の方が喜んで見ているのも、日本人として嬉しいです。

裁判所を右手に曲がると、国会議事堂やほとんどの省庁など国の機関が密集しています。
まさに日本の中心地です。
近い将来、東京の巨大地震が発生したら、国の機能がマヒ状態になって、
それを教訓に
中枢機関を地方に分散することになるでしょう。(あまり考えたくありませんが)
……そういえば、マヒを見越してオウム真理教の『サリン・テロ』(1995年)がありました。

      最高裁判所の反対側は《皇居》です。(写真下)
裁判所の少し先には《警視庁》
その先に見えるのは丸の内・大手町の巨大ビル群。

《桜田門》(上)の反対側は……旧外務省の庁舎(下)

これを左折しましたが、左折しないで直進して次の信号を右折すると
《ミッドタウン日比谷》や《帝国ホテル》があります。

左折すると……おそらく日本を代表する企業(外資系含めて)が入っているんでしょうけど。

そんなに会社があるの?(家賃も高いだろうし)

その右手には、《東京駅》が見えました。

この東京駅の向こう側に八重洲地下街があって、レストランやショップが軒を連ねています。

『東八』へ行きました。


お通し(500円)

自転車なので飲めませんが、一応居酒屋なので頼みました(笑)

左から皮(250円)、ボンジリ(280円)の下は山葵。
右端のきゅうりはサービスでしょう。
宮崎県産の地鶏です。
ボンジリは、美味しかったです。
皮は柔らかったのですが、私の好みでいえば、もう少しパリッと焼いたほうが好きです。

白身魚のアラと大根の煮付け(600円)

最後、サービスの鶏スープ。

以上、2030円。
「ちょい呑み」で駆け込むには良いお店でした。
この店は、他に「比内地鶏」の焼鳥もあります。
ただ比内はもっと値段が張ることもあって、試しに今日は宮崎地鶏にしました。(たしかに比内は、それだけ美味しいですけど)

駐輪場に停めていなかったので、急いで店を出ました。
これくらいの時間(約40分)で撤去することはないと思いますが、6年前に豊島区の不動産屋で賃貸物件の契約するのに45分間、歩道の脇(ビルの間)に停めていたら、撤去されていたのがトラウマになっています。豊島区は特に厳しいらしいですが酷い。自転車泥棒と同じ❢ 
こういうことやるから、豊島区は消滅都市だと危惧されるわけです❢❣

次に向かうは……銀座。(自転車で10分くらい)
本当は2万、3万くらいの店に行きたいのですが。
でも、銀座でも安くて美味しい店はあります。

『俺の割烹』

ここでも一応、お決まりとして純米吟醸酒(680円)

いちじく胡麻クリーム(380円)

オマールゼリー・ウニのせ(780円)

鯛かぶとの煮付け(880円)

先ほどの店でも白身魚の煮付けを頼んだことを、帰宅してからレシートをチェックして気づきました。
反省です。
美味しさでは同じくらいですが、こちらの煮汁は水みたいだったのが気になりました。東八もあまり煮詰まってなかったですが。
やはり、煮付けは難しい。
会計は3322円。(席料300円)
ここも有名店ですが、コロナの影響で、私以外に客は2名だけ。
以前は、今の時間だったらほぼ満席だったのですが。

この時間は19時半で、ホステスさんの同伴の時間だし。
歩いている人より停車中の車が多い光景なんて、見たことありません。
寂しい銀座……写真は飲み屋街の中心、7丁目ですよ~。

『しろたえ』
帰りは新橋から虎ノ門を通って、赤坂にある……
洋菓子店『しろたえ』へ。
以前、朝の出勤時にこの店の前を通ると、開店待ちの人が毎日10人くらい並んでいたので気になっていました。
計、1310円。
食べログ3,8と高得点ですが、右上のレアチーズと左下のフロマージュスフレは美味しかった。でも、並んでまで?(笑)
この後、東宮御所を通って帰宅しました。薄暗かったので、写真は撮りませんでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年06月28日 00時50分42秒
コメント(0) | コメントを書く
[グルメ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.