2744963 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

星とカワセミ好きのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2021.04.27
XML
2021年4月18日、東京国際フォーラムで「筒美京平の世界 in コンサート」に行きました。
堺正章さんの「さらば恋人」は、松崎しげるさんが代わりに歌いました。

私が小さい頃、母がGS(グループサウンズ)を応援しており、毎日のようにレコードでGSの曲を聴いていました。
特に「ザ・スパイダーズ」の「あの頃君は若かった」や、「ジャッキー吉川とブルー・コメッツ」の「ブルー・シャトウ」は繰り返してレコードを聴いていました。

「ザ・スパイダース」のメンバーですが、田辺昭知さん(ドラムス)、加藤充さん(ベース)、かまやつひろしさん(ギター)、小野克夫さん(オルガン)、堺正章さん(ボーカル)、井上順さん(ボーカル)です。

1970年に「ザ・スパイダース」は解散し、メンバーはそれぞれの道を進むことになります。
堺正章さんは1971年に「さらば恋人」を歌い、第22回紅白歌合戦で初出場しました。
「さらば恋人」はとても懐かしいメロディーです。

堺正章さんは多くのTV番組に出演されました。私がすぐに思い出すのは、「西遊記」で孫悟空の役をされたり、「ザ・トップテン」で司会をされた姿です。
「世界一受けたい授業」も校長先生として総合司会をされています。




↑ P21。堺正章さん。
「デラックス近代映画 20世紀アイドルスター大全集 PART2 GS、中3トリオ、新御三家からピンク・レディまで! /近代映画社/平成12年1月10日発行」。






↑ P20。 ザ・スパイダーズ。
上段左から(井上順さん、堺正章さん、田辺昭知さん)
下段左から(加藤充さん、かまやつひろしさん、井上孝之さん、大野克夫さん)

「1965年、サイドギターのかまやつひろし作曲の「フリフリ」でデビューし、1966年に「夕陽が泣いている」が大ヒット。ボーカルは堺正章と井上順、ドラムス田辺昭知、リードギター井上孝之、キーボード大野克夫、ベース加藤充。グループで主演映画も数多くあり、1970年解散後はソロで活動した」。



↑ 「デラックス近代映画 20世紀アイドルスター大全集 PART2 GS、中3トリオ、新御三家からピンク・レディまで! /近代映画社/平成12年1月10日発行」。


ーーーーーーーーーーーーーー


↑ P27。(堺正章さん)
「さらば恋人 作詞:北山修、作曲:筒美京平、編曲:筒美京平、歌:堺正章)
「筒美京平の世界[増補新訂版] 作曲家・筒美京平データブック 1966-2011、監修:森光厚夫、髙浪髙彰/Pヴァイン・ブックス/2011年11月20日初版発行」






↑ 筒美京平の世界[増補新訂版] 作曲家・筒美京平データブック 1966-2011、監修:森光厚夫、髙浪髙彰/Pヴァイン・ブックス/2011年11月20日初版発行」

ーーーーーーーーーーーーーーー
「紅白歌合戦ウラ話/合田道人/全音楽譜出版社」





↑P99。 1971(昭和46)年 第22回紅白歌合戦。


↑ 堺正章さん。初出場 「さらば恋人」。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
「西遊記」で孫悟空を演じた堺正章さん。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.05.06 06:05:37
コメント(0) | コメントを書く


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー


© Rakuten Group, Inc.