169457 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

本と子育てとFXと

本と子育てとFXと

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

千年猫

千年猫

Calendar

Category

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:FXの説明です。その4(01/08) what does generic cialis look likebuy c…
http://viagravonline.com/@ Re:FXの説明です。その4(01/08) quem tem taquicardia pode tomar viagra…
太郎イモ@ 相互リンクのお願い こんにちは太郎イモと申します。 貴サ…
千年猫@ Re[1]:EUR軟調(05/10) binboupapaさん。お久どす。 コンスタ…
binboupapa@ Re:EUR軟調(05/10) コンスタントの投稿・・・まいったね~・…

Freepage List

Headline News

Favorite Blog

ようこそ ばあこ … ばあこ5577さん
【カラーガード大好… いるまよしやすさん
ちいたん日記と読書… cats momさん
2007.01.06
XML
カテゴリ:

「その2」で、低学年で読んだ印象深い本がないと書きましたが、本屋をやっていると有り難いもので、たまたまお客さんに聞かれて思い出しました。

「エルマー」シリーズです。
結構定番ですね。

さて、小学校も高学年になると、自分で本を選ぶようになりますが、歴史の授業が始まる事もあって、男の子は歴史、戦記物に走る場合が多いのではないでしょうか?
私はそうでした。
最初に読んだのが「千早城の…」正確なタイトルは忘れましたが、要するに子供向き太平記ですね。楠木正成が主人公でした。
最初に読んだのがこれだった影響で、いまだになんとなく南朝びいきです。

この本は、源氏物語をめぐって、角川書店創始者の「角川源義」が謎解きをする物語ですが、背景に南朝や、足利義満とかが出てきて、面白かったです。

その後、歴史伝記物を一通り読みますが、思い出に残っているのは、中学受験…したんですけど…の時に、面接があって、「好きな本は」って聞かれて「太閤記」って答えたんですね。
「どんなところが面白かったですか」って聞かれて、かなり緊張していたので答えが出てこなくなって仕方なく「はげねずみっていうあだ名」って答えちゃいました!
「やばい」って思ったけど、面接で落とされた人はいませんでした。私も大丈夫でした。
ついでに書いておくと、結局この中学には入れませんでした。最後の「くじ引き」で落ちました。
私はいまだに「くじ」に弱く、くじで良い物に当たった試しがありません…





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.01.07 02:50:19
コメント(2) | コメントを書く
[本] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.