447151 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

日記/記事の投稿

カレンダー

カテゴリ

フリーページ

お気に入りブログ

嫁様懐かし動画 fro… きのぴた2号さん

コメント新着

 京師美佳アメブロ転送用@ Re:2017年もダメダメ始まり~(01/27) 今年もお世話になりました^^ また来年も…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2024年06月

楽天カード

2005年06月24日
XML
カテゴリ:にゃん話
掲示板にて、リッターメイドとパフォーマ・プラス、どちらが楽か?!と聞かれまして。と云うか、きのぴたの家の猫のトイレ粗相から、パフォーマの方の袋が破れるとはどういうことかと。
写真の通り、袋のカバーをふたの先にかぶせて、臭い漏れ・汚れを防ぐのですね。
ただ、しょせんビニール。トイレに入りその状態(向き)でする猫は、砂掛けの時にそこにまで手を出すのです。
結果、袋がずれるくらいなら良し。袋そのものをふたからはずしたり、引っ張りすぎて袋のカバー部分を破いてしまい、分離させてくれるヤツもおります…(泣)
今は月一程度ですが、最初は慣れないのか(元ノラ軍団のせいもあるのか)週一でやられてました。袋高いのにー、高いのにー!!!!

取りあえずページを見て、どちらの処理が自分に向いてるか参考になれば幸いです。
櫛の動く様子は紹介されてても、実際の処理の仕方は紹介されてないよね。パフォーマも袋縛るとこだけだし。

しかし、このページ用の写真を撮るより、袋をゴミ箱(猫砂専用)に入れに行く間に、またもや砂の湖再来になってた方が大変でした。
おーまーえーらー、砂とカリカリの袋の区別もつかんのかいっ!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年06月24日 11時28分18秒
コメント(0) | コメントを書く
[にゃん話] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.