222423 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

自分の気持ちを大切に

自分の気持ちを大切に

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

ねこじゃらし0714

ねこじゃらし0714

Freepage List

Rakuten Card

Comments

ねこじゃらし0714@ ジュンさんへ ジュンさん、こんばんは。 >牛舎の一日…
ジュン@ Re:水彩連盟展の絵(04/09) ねこじゃらしさん、こんばんは。 牛舎の…
ねこじゃらし0714@ ジュンさんへ ジュンさん、こんばんは。 >最終日の14…
ジュン@ Re:水彩連盟展の絵(04/09) ねこじゃらしさん、こんばんは。 拝見し…
ねこじゃらし0714@ 水彩画人 俊介さんへ 水彩画人 俊介さん、こんばんは。 >ア…
2006.01.02
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
 
 12月30日にお餅の話を書きました。私は、塩を入れて餅をつくのですが…というお話。
 正月に入って、その餅を暇があれば焼いて食べています。そのままでおいしく頂けます。

 さて、お雑煮といえば全国各地でいろいろあるのは、皆さんもご承知でしょう。
 我が家では、大根と人参の薄切り(丸の形)が入った味噌汁に、焼いた餅を元旦に、2日は、水菜と焼きアナゴを入れた澄まし汁に焼いたお餅を入れます。餅は、丸餅ではなく、四角です。

 つれあいも同じ兵庫県なんですが、焼きアナゴのお雑煮は食べた事がないと結婚して初めての正月に言っていました。

 逆に、つれあいは、元旦には、板昆布、干し柿、栗、田作り、黒豆、お茶、みかんを一つずつ朝食前に出して食べるようにします。私の実家ではなかった事です。

 皆さんのはどんなんでしょうか。結婚してへえ~と思った事いろいろあるのでは。

 今日は、内容のない日記になったかもしれませんが、気楽に行かないと続かないようですので。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.01.02 22:22:55
コメント(7) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


うちのお雑煮   nonti1107 さん
うちのお雑煮は、薄口だし醤油の澄まし汁に
みつば、ナルト、鶏肉と焼いた長方形のお餅。
ココまでは関東風らしいのですが
極め付けが 溶き卵なのです。
この卵の存在が代々の特徴らしく
今までいろいろな人に尋ねましたが
同様との該当者はなし。
いろいろ違って楽しいですが・・・
新婚当初は物議ものでした。 (2006.01.02 22:37:17)

Re:お雑煮(01/02)   TOLEDO817 さん
Happy new year!
I had Chenese food 1st. January.
I would like to have real Japanese "Ra-men". (2006.01.03 00:59:07)

Re:お雑煮(01/02)   まりえ5182 さん
mimiさんの所から来ました。水彩画をいつかアップなさる、とあちらで描いていらっしゃるのを拝見して、一度お伺いしたいと思っていたのです。
とてもエレガントな暖かい色彩の絵ですね。加古川ですか?私は、明石に住んでいます。前油絵をやって(かじって)いたのですが、最近になって、ブログの絵描きさんにご指導願い、水彩画をボツボツ描いてます。まだアップしたのは2枚だけですが、だんだん上達したらどんどん載せてみたいと思っています。又拝見させていただきに参りますね。突然で失礼いたしました。
お正月は、絵を描くいい機会ですね。 (2006.01.03 21:19:26)

nonti1107さんへ   ねこじゃらし0714 さん
 溶き卵ですかあ。私も始めて聞きました。
 私の所は、新婚当初も平穏でした。私が引いていたから。(つれあいにも言い分はあるでしょうが…) (2006.01.03 22:17:45)

TOLEDOさんへ   ねこじゃらし0714 さん
 そうでしょうね。私は海外に行ったことがないのですが、言った人は必ず日本食を食べたくなると言っていました。でも、ご飯が多かったような。
 ラーメンですか。そういえば、北海道に数回行きましたが、おいしいラーメンに出会っていません。北海道の味付けは、関西より少し濃くて甘め(娘の高校でPTAで、うどん作りをした時の感じと、娘の話から)だからでしょうか。おいしいラーメン屋さんをまた紹介してください。
 お元気でいい旅が続きますように。 (2006.01.03 22:22:36)

まりえさんへ   ねこじゃらし0714 さん
 住んでいるのは、高砂です。明石は近いですね。私も水彩画を描き始めて3年です。
 それまでに通信教育で学んでいたのですが、それも期間延長してもらったのに卒業していません。
 水彩画は、いろんな本を見て、自分がいいなと思う本を読んだりしました。(今もしています。)でもやはり水彩画教室との出会いが大きかったですね。水の加減や、色の作り方など。(あと私のHPのよく行くページ欄では、素敵な水彩画のHPを紹介していますので、覗いてみてください。
 お互い試行錯誤しながらも、楽しくやって行きましょう。
 私の絵はフリーページの所にまとめてあります。(全部ではありませんが)また、見てください。まりえさんのHPにも行き見せてもらいましたよ。
 今後ともよろしくお願いします。 (2006.01.03 22:31:12)

Re:まりえさんへ(01/02)   まりえ5182 さん
ねこじゃらし0714さん
> 住んでいるのは、高砂です。明石は近いですね。私も水彩画を描き始めて3年です。
> それまでに通信教育で学んでいたのですが、それも期間延長してもらったのに卒業していません。
> 水彩画は、いろんな本を見て、自分がいいなと思う本を読んだりしました。(今もしています。)でもやはり水彩画教室との出会いが大きかったですね。水の加減や、色の作り方など。(あと私のHPのよく行くページ欄では、素敵な水彩画のHPを紹介していますので、覗いてみてください。
> お互い試行錯誤しながらも、楽しくやって行きましょう。
> 私の絵はフリーページの所にまとめてあります。(全部ではありませんが)また、見てください。まりえさんのHPにも行き見せてもらいましたよ。
> 今後ともよろしくお願いします。
-----
ご訪問、コメントありがとうございました。
おいでいただいて、嬉しいです。
水彩画は、油絵と大分違いますね。まだそのクセが抜けきれず、混迷しています。でも、水彩の透明感がとても好きです。枚数を重ねないとなかなか自分のものにはならないようですね。
やっと、日常が戻って参りましたね。私も忙しくなります。今年も頑張りましょう。 (2006.01.04 22:26:17)


© Rakuten Group, Inc.