2825372 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

中之島公園の猫たち-SAVE THE CATS IN NAKANOSHIMA PARK-

中之島公園の猫たち-SAVE THE CATS IN NAKANOSHIMA PARK-

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

中之島タキシード

中之島タキシード

サイド自由欄

nakanoshima_catをフォローしましょう

中之島タキシード&秘書
Twitterはこちらから↓

@nakanoshima_cat

pen-line04.gif

☆ブログランキング参加中!
ポチッと応援お願いします!

 にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ

 人気ブログランキングへ


pen-line04.gif

☆「猫の部屋」の仲間たちのことを
ご紹介していただきました。
本当にありがとうございました。


pen-line04.gif

関西テレビ「スーパーニュースアンカー」

2010年11月19日放送 関西テレビ
◎スーパーニュースアンカー

2010年3月10日放送 関西テレビ
◎スーパーニュースアンカー

pen-line04.gif

読売テレビ「かんさい情報ネットten」

2010年3月3日放送 読売テレビ
◎かんさい情報ネットten!

pen-line04.gif

産経新聞

2010年4月2日 産経新聞朝刊
◎中之島のネコ避難所 大阪市が設置期間延長

2010年3月3日 産経新聞朝刊
◎中之島の捨てネコどこへ
保護施設の市有地 月末で使用期限

pen-line04.gif

朝日新聞

2009年12月26日 朝日新聞夕刊
◎野良猫保護作戦 54匹に飼い主 
大阪・中之島公園


pen-line04.gif

ペティオマガジンvol.45

「ペティオマガジン vol.45」
◎いのちの物語 第二回
中之島公園猫対策協議会
~猫を巡る救出劇で生まれた公民協働のカタチ。~

pen-line04.gif

COMVO8月号

「COMVO 8月号 vol.148」
◎週末3時間の過ごし方
ボランティアスタイルDAY
~猫と共に過ごし、街の動物愛護を考える~

pen-line04.gif

プラスミノ8月号

「+LUMINO 8月号」
◎この夏チャレンジ!
 初めてのボランティア
~中之島公園猫保護活動ボランティア~

pen-line04.gif

>うちの猫のキモチがわかる本vol.27

「うちの猫のキモチがわかる本 
Vol.27」
◎今そこにある 野良猫問題
~各地の取り組み・大阪~

pen-line04.gif

猫ふんじゃったなFREE PAPER VOL.1

「猫ふんじゃったなFREE PAPER Vol.1」
◎ノラ猫のためのblog~
中之島公園の猫たち~

pen-line04.gif

Volo 2011年4月号

「市民活動情報誌 ウォロ(Volo)
2011年4月号」
◎特集~公園の野良猫保護活動がもたらしたもの~
野良猫をめぐる公民協働


Volo 2008年7月号

「市民活動情報誌 ウォロ(Volo)
2007年7月号」
◎公民協働による犬猫救出大作戦~
中之島公園猫対策協議会の動き~

pen-line04.gif

THEペット法塾 動物法ニュース 32号

THEペット法塾
「動物法ニュース 32号」
◎特集 野良ねこ問題
大阪・中之島公園から始まる公民協働の猫対策活動
~中之島公園猫対策協議会~

pen-line04.gif



「猫びより 2016年9月号 No.89」
◎”好き”を生かして!中之島公園のお当番さん
よろしかったらこちらもご覧ください。



「猫びより 2012年5月号 No.63」
◎大阪・中之島公園の猫ボランティア
よろしかったらこちらもご覧ください。

pen-line04.gif
pen-line04.gif

「いのちつないだワンニャン写真コンテスト」
いのちつないだワンニャン写真コンテスト

中之島タキシード第二秘書応募作品
「ふぁぁぁぁぁ~」
2010年 耳先カット猫部門で佳作入賞しました。

pen-line04.gif

「環境大臣賞どうぶつからの感謝状」

「大阪市公園ねこ適正管理推進
サポーター制度事業市民協働体」として
2011年 「環境大臣賞」を受賞しました。

pen-line04.gif
pen-line04.gif


☆「Special Thanks!」

大阪市市政

大阪市建設局

大阪市ゆとりとみどり振興局

大阪市健康局


pen-line04.gif
pen-line04.gif

アニマルレフージ関西-ARK-

関西動物友の会

犬猫救済の輪

城ヶ島に生きる野良猫たち

社会福祉法人大阪ボランティア協会

公益財団法人どうぶつ基金

点猫blog

ねこおたぶろぐ

おおさかねこネット

ねこ☆にゃらーず

犬猫ヒトの共存を夢見て

市民社会と猫ボランティア

かりぐらしの猫たち

さっちゃんの気ままな生活♪ペットと共に。。

家猫・外猫ときどき人間

あびこ動物病院

ナカジマ動物病院

いち犬猫病院HP

いち犬猫病院おうち探し


pen-line04.gif
pen-line04.gif

「犬猫救済の輪」
「犬猫救済の輪」HPへ

「社会福祉法人大阪ボランティア協会」
大阪ボランティア協会HP

「点猫blog」
ばんひろみさん「点猫blog」

pen-line04.gif

「おおさかねこネット」
@naokoさん「おおさかねこネット」

「公益財団法人どうぶつ基金」


「一(いち)犬猫病院」


pen-line04.gif
pen-line04.gif

☆「Foster Parents&Nakanoshima Staffs」

とわさんち二軒目(DREAMさん)

leo&ally&amiru House(lindenさん)

おぉきに。(みけねこさん)

麒麟と散歩(sinsinさん)

パピのねこ日記(パピ&司令塔Aさん)

一般社団法人 キャット・ソシオン

ジョナサン(ジャスパーさん)

それ行け!ミロクちゃん

おおさか26匹猫レスキュー

bon2tail on Instagram

ねこと生きる・・・モカとその仲間達(モカままさん)

あおい的日常(あおいパパさん)


pen-line04.gif
pen-line04.gif

「パピのねこ日記」
司令塔Aさん「パピのねこ日記」

「一般社団法人 キャット・ソシオン」
blog_top_1-1203x380.jpg

「おおさか26匹猫レスキュー」
おおさか26匹猫レスキューブログへ

「それ行け!ミロクちゃん」
それ行け!ミロクちゃんブログへ


pen-line04.gif
pen-line04.gif

「とわさんち二軒目」
DREAMさん「とわさんち二軒目」

「猫になりたい」
ししさん「猫になりたい」

pen-line04.gif
pen-line04.gif

☆「Osaka Cats Supporter」

大阪ねこの会(旧おおさか公園ねこの会)HP

大阪ねこの会ブログ

大阪城公園猫の会

うつぼ公園ねこの会

フェンスねこと呼ばれて。

pen-line04.gif
pen-line04.gif


☆「Links」

ちよだニャンとなる会

NPO法人ディブル

ひびいろいろ

猫のふく村さん

公園101匹ニャンコSOS!

クロエ・ンピツのらくがき

にゃんボンボン

猫大好き♪猫バカ日記

まったり日記part2

Smoketree's Perennial garden

はみだんのブログ

ちょころぐ+(プラス)

ねこをさかなに一言!

~peaceful~

社長はロビンソン

ねこもすき。

おで様流

猫ネコ英語

ちいさなチカラ

ビビリーヌの気まぐれブログ

フェアリーナと猫たちの「ニャゴにゃ語TIME」

ねこらいふ

やっぱり私も猫が好き!

猫と私とヒーリング

飼育委員長の日誌

メェちゃんとお散歩


pen-line04.gif
pen-line04.gif

「NPO法人ディブル」
(旧うさぎSUMMIT)
NPO法人ディブルHPへ

「ちいさなチカラ」
ちいさなチカラ~猫エイズと白血病…だけど生きてる。

「cat plase 70匹の猫達」
70匹の猫たちから、預かり猫さんの里親募集

pen-line04.gif
pen-line04.gif

「田代島にゃんこ・ザ・プロジェクト」
「田代島にゃんこ・ザ・プロジェクト」HPへ

「仙台市動物愛護管理センター」
仙台市HP 動物管理センターへ

「東北地震犬猫レスキュー.com」
東北地震犬猫レスキュー.comへ


pen-line04.gif
pen-line04.gif

「ぜんこく犬猫助成金リスト」
ぜんこく犬猫助成金リストバナー

「犬と猫と人間と」
犬と猫と人間と

pen-line04.gif
pen-line04.gif

ペットと泊まれる旅館
京丹後・網野「弁天館」
京丹後・網野「弁天館」HPへ

pen-line04.gif
pen-line04.gif

「大阪・京橋 動物供養のお寺 慈愛院」
慈愛院HPへ

☆ワンちゃん・ネコちゃん 里親募集ふれあい会☆
volunteer.jpg
毎月第3日曜日「慈愛院」にて開催!
幸せな出会いを待つ子たちがたくさん参加します!



pen-line04.gif
pen-line04.gif
pen-line04.gif

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2009.11.05
XML
カテゴリ:里親さん便り
[写真] ブログ村キーワード


先月のこと
いつも仲間たちがお世話になっている
関西動物友の会さんの会報
発行されましたノート

司令塔Aさんの書いた原稿

実は、今年の友の会さんの会報を読みながら
秘書たちは
昨年のある出来事を思い出して
クスクスと笑っていましたぽっ


 葉っぱライン

昨年、初めて
関西動物友の会さんの会報に
「中之島公園の猫たち」を紹介していただいたのですが…
声をかけてくださったのは、友の会のWさん

いつも仲間たちと一緒に遊び
秘書たちと楽しいおしゃべりをしてくださる
とても優しくて面白い、素敵な方です手書きハート

司令塔Aさんが書いた原稿と
仲間たちの写真をWさんにお渡しして
みんなで楽しみにしていた、ある日…
出来上がったばかりの会報を
先に読んだAさんから
秘書たちに連絡がありましたダッシュ

「大変だ、会報の写真がね…」
「写真がどうしたの?
だけだったり、だけだったり…雫
「…へっ??

昨年の会報、写真が…!?

出来上がった会報に紹介されていた
ほとんどの仲間たちの写真は
まるで魔法がかかったように
お顔や体のパーツだけになっていましたびっくり

あとでWさんにお会いした時
Wさんは、ニコニコしながら
ちょっぴりいたずらっ子のようなお顔で
秘書たちに、こう言われました

「あの写真、ものすごく気になるでしょうウィンク

あの写真を見て、ものすごく気になれば…
きっと、ブログを見てくださるだろう!!
応援してくださる人たちが増えるかもしれない!!

そんなふうに紹介することで
「猫の部屋」の仲間たちに
新しい出逢いがたくさんあるようにと
優しいWさんが考えてくださった秘策ちょき

いつも、面白いことを考えたり
楽しいことをするのが大好きだと笑っておられた
お茶目で若々しいWさんぽっ
秘書たちは、ますますWさんのことが
好きになったのだそうです手書きハート


葉っぱライン

さて、今年も友の会さんの会報では
仲間たちのことを紹介していただきました
もちろん仲間たちの写真に
もう不思議な魔法はかかっていませんウィンク

今年、Wさんから新しくお話をいただいたのは
「猫の部屋」の卒業生の中から
特に印象深い仲間の写真…
幸せなお家猫さんになった姿の写真を
貸してもらえないかということでしたカメラ

葉っぱライン

秘書たちの元には
卒業生のご家族から
いつもたくさんのメールや写真が届きますeメール
どの仲間たちも
今ではすっかりお家猫さんのお顔になっていて
幸せなのが伝わるものばかりきらきら
そんな仲間たちの様子は
いつも秘書たちを笑顔にしてくれます手書きハート
どんなに疲れていても
元気になれるビタミン剤のようですきらきら

卒業した51匹の仲間たちとは
たくさんの大切な思い出がありますから
その中で1匹を選ぶとなると、本当に難しくて…雫
秘書たちは、かなり悩んだようで
ご家族の皆さんからいただいた
すべての写真を何度も見ていましたカメラ

そして…
ある1匹の仲間を選びました

ベージュちゃん改め、モカちん

彼の名前は、ベージュちゃん
今は幸せなお家猫さん、モカちんです手書きハート

秘書たちが、悩みに悩んで
51匹の卒業生の中から彼を選んだ理由

それは、今年4月20日
お家猫さんになって、ちょうど一年
彼は、奇跡とも呼べる幸運をつかんだからです

それは、猫白血病キャリアの陰転でした星

大きな迷子札

ベージュちゃんは、ホームレスさんの飼い猫でした
「猫の部屋」が出来ることが決まった時
ベージュちゃんも一緒に保護したいと
ホームレスさんに話をしてみたのですが…
何があっても連れていくと拒否されました

しかし、ホームレスさんと一緒に
公園を出ていったはずのベージュちゃんでしたが…

寒い冬の夜
すでに、最初の閉鎖エリアにいた仲間たちが
ほとんどいなくなった公園内に、彼の姿がありました
いつも誇らしげに光っていた立派な首輪も外されて…
ひとりぼっちで心細げだった彼の姿から
信頼していた人から受けた裏切りを知りました

幸せそうな寝顔  ハーネスで…

「猫の部屋」にやって来てから
優しいベージュちゃんには
たくさんの友だちができました
私も彼のことが大好きで
よく一緒にお昼寝をしました眠い..

しかし…
猫白血病キャリアだと発覚してからは
いつも一緒にいた友だちと
同じ空間で過ごすことができなくなりました

あの頃は
寂しげなベージュちゃんの姿を見るのがつらくて…
なぜ悲しいことばかり続くのかと
胸が痛みました

落っこちないの?

しかし…
そんなベージュちゃんを
神様はちゃんと見ていてくださったのでしょう

彼は、大好きなママと出逢いました手書きハート
絶対に、彼をひとりぼっちにしない…
心細い思いも、寂しい思いも絶対にさせない…
いつも守ってくれる優しいママ手書きハート

彼とモカままさんが過ごした
温かい時間は
悲しい出来事をきれいに洗い流すかのように
すべて取り除いてくれたのだと思います

仲良し♪

今、モカちんはとても健康
先住猫さんたちとも仲良く
毎日、元気に過ごしています四つ葉

あの時、ホームレスさんが彼を捨てていったこと
私は許せない気持ちでいました

でも、今から思うと
あれもベージュちゃんがモカちんになるための…
とびきりの幸せをつかむための
布石だったのかもしれないと思えるようになりました星 

表紙になりました!

モカちんの写真と今までのお話を書いて
Wさんにお渡ししたところ…

今年の会報の表紙になりましたぽっ


 

 

「中之島公園の猫たち」nekomat@nifmail.jp
ライン緑 

「猫の部屋」の仲間たちは、たくさんの優しさで支えられていますハート(手書き)
いつも応援してくださっている皆さんはじめ
ご協力いただいている方たち
そして仲間たちを家族に迎えてくださった方たち…きらきら
優しさに包まれていられることは、とても幸せなことですね四つ葉

にほんブログ村 猫ブログ 猫ボランティア・保護活動へ  人気ブログランキングへ
ランキング参加中!ポチッ、ポチッ、みんなが幸せでいられますように。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.11.05 06:23:55
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:優しさに包まれて…(11/05)   yukipapa183 さん
胸がいっぱいでコメントが出来ません。モカさんが幸せで良かったと思う反面、未だ居るんだよね、恵まれない子。運と言えばそれまでですが、只、モコさんが幸せそうで救われた気に成ります。私、人間が嫌いです、でも人間が好きなんだナァ。モカままさんに感謝です。 (2009.11.05 09:13:32)

Re:優しさに包まれて…(11/05)   しんのすけ&大和の母ちゃん さん
お写真の一枚、一枚からモカちゃんの幸せが手に取るように感じられます。
改めて、モカちんにおめでとう!そして、モカママさんにありがとう!の感謝の気持ちでいっぱいです。

人も猫も運が良いとか、悪いとか・・・・確かにそれもあるけれど、やっぱりまずは元気に生きていること。
どんな逆境の中でも逞しく、元気に、前向きに生きているものにだけ神様はご褒美として幸せを与えて下さるんでしょうね。

だからこそ、お外に暮らす子達にも何があっても負けないで生きて欲しい。
どこかに必ず幸せの一番星を見つけることが出来るはずだから。 (2009.11.05 12:40:43)

Re:優しさに包まれて…(11/05)   dorara923 さん
Wさんは戦略家ですね。確かに足だけとか口だけだったら気になってブログを見に行くと思います。
見事な心理作戦ですよ。

表紙になったモカちゃんの優しげな表情を見るだけで彼が今どんなに幸せなのかが分かりますよね。
もしあの時ホームレスの人が彼を連れて行ったらこんな優しい表情になってなかったかもしれない。
これも偶然ではなく必然的な出来事だったんですよ。

優しい気持ちがあるところには人を惹きつける力があるんだと思います。 (2009.11.05 13:46:55)

Re:優しさに包まれて…(11/05)   ヨンミョン1029 さん
こんばんは~

Wさん、さすがですね!気が付きそうで気が付かないブログを見ていただくための作戦、見事です。

それと、ベージュちゃん改めモカちゃん、猫白血病の陰転、奇跡としか言いようがありません。私はあまり詳しくはないのですが、このようなことは時々あることなのでしょうか。家のちょびも猫エイズのキャリアなので奇跡を祈っています。

今日はママさんの愛情が生んだ奇跡に応援ポチッとにゃ~
(2009.11.05 18:23:30)

Re[1]:優しさに包まれて…(11/05)   中之島タキシード さん
yukipapa183さん、こんばんは。
ベージュちゃんは、何だかいつもすべての悲しい出来事を受けとめて生きているような子でした。
でもママと出逢って、モカという新しい猫生を歩き出して、本当に大きな変化を見せてくれた子なんです。
大好きな人のそばで守られて生きることは、たぶん人が考える以上に猫にとって大きな出来事なんですね。
本来、人と共生共存するために生まれてきた命だったはずなんですから…☆
モカちんが見せてくれた奇跡は、きっとFeLVキャリアの猫を家族に持つ人たちにも大きな希望を与えたと思います。
もちろん「猫の部屋」の仲間たちにも、大きな希望を与えてくれました^^
私も…人間は難しい生き物だと思います。
でも、心ある優しい人は大好きですよね(*^_^*)
(2009.11.06 00:37:29)

Re:優しさに包まれて…(11/05)   おやかた さん
こんばんは☆

モカちゃんの表紙、カラーで見れて嬉しいです!
(会報の表紙はモノクロだったので)
めっちゃ、カワイイですやん♪

猫白血病キャリアの「陰転」ということがあるのですね、本当に、奇跡。。。☆
モカママさまのたくさんの愛情のおかげですね、本当に良かったですね!

~~~
Wさんの作戦、わたしは見事!そのワナ(?)にかかったのです。
わたしが「猫の部屋」のことを知ったのは、まさに、この昨年の会報がキッカケだったのです!

あれから一年が経ったんですね、感慨深いものがあります。

Wさまは秘書様方ご存じのとおり、本当に敬愛すべき方です。
~~~

こうして「猫の部屋」にご縁ができましたこと、改めてWさまに感謝、感謝です☆


(2009.11.06 00:42:00)

Re[1]:優しさに包まれて…(11/05)   中之島タキシード さん
しんのすけ&大和の母ちゃんさん、こんばんは。
迷子札からの写真は、少し前にモカままさんが送ってくださったんです。
また少しふっくらしたそうで、健康で幸せな証拠ですよね(*^_^*)
あと春にモカままさんのお家に、また家族が増えたそうです。
モカままさん、飼い主から保健所に持ち込まれた猫さんを迎えられたんです!
モカちんにお姉ちゃんができたそうです。
確かに運がいいとか悪いとか、猫にもありますね…
でも、本当はそれだけで一生懸命に生きている命を左右されたくないですよね。
始まりは、すべて人の身勝手さからなのに…
私もみんなに生きていてほしいと思います。
厳しいことは多いし、危険なことも多いけれど、どうか一生懸命に生き延びてほしい…
そして、その一生懸命さに気づく人たちが増えてくれることを願っています…☆
(2009.11.06 00:48:00)

Re[1]:優しさに包まれて…(11/05)   中之島タキシード さん
dorara923さん、こんばんは。
昨年の会報を見た時、本当にビックリしました^^
モデルちゃんのお鼻のぶちだけとか、きれいに揃えたさくらのお手々とか、ハルカに至っては背中なのか、お尻なのか、はたまた頭のてっぺんなのか…^^;
Wさんからお話を伺って、秘書たちは本当に感動したそうです。
とても優しい魔法でしたよ…☆
ベージュちゃんには確かに悲しいことが続きました。
あの頃は健気なベージュちゃんを見ているのが苦しくなるほどでした…
けど全部モカという美しい名前に生まれ変わるための、彼のことを探していたママに会うための必然的な出来事だったんでしょうね。
過去にどんな悲しいことがあっても、今大好きな人のそばで幸せに笑っていられるなら、それでいいんですよね。
悲しいことなんか全部忘れて、仲間たちが全員健康で安心して暮らしていられるなら、私や秘書たちも充分幸せです。
何も望むことはありません…☆
(2009.11.06 04:07:03)

Re[1]:優しさに包まれて…(11/05)   中之島タキシード さん
ヨンミョン1029さん、こんばんは。
Wさんは面白いアイデアを考えるのがお好きだそうで、本当に素敵な方なんです^^
写真を見た時にはビックリしましたけど、確かにあんなに気になる写真はないだろうなって^^;
仲間たちの幸せを気遣ってくださるWさんの素敵なアイデア、とても心が温かくなりました…☆
猫白血病キャリアに関しては、稀に陰転することがあります。
ただ、その確率は確かにすごく少ないんですよね…
だからお家猫さん一年目のメールでモカちんの陰転を聞いた時、本当に驚きました。
「猫の部屋」にとって、まるで夢のような出来事でした…☆

猫白血病と猫エイズの検査は、ウィルスか抗体かの違いがあるんです。
子猫の場合は、親から受け継ぐ抗体が消えてからでないとちゃんとした結果がでないそうですが、一般的にエイズは消滅することがないと言われています。
ただ大人猫になってから「陰性結果が出た」というお話、実はたくさんあるんです。
病院でも定期的な検査を薦められますが、きっと一度だけの検査ではわからないことも多く、確実ではないのでしょうね。
検査方法はいろいろあるそうなのですが、抗体の値がすごく低い場合とかでも、結果がその都度変わってしまうことがあるそうです。
そしてその場合、発症する確率はものすごく低いのだそうです。
もし検査結果が変わらなくても、今は発症しないまま猫生を全うする子たちもすごく多いんです。
きっとちょびちゃんにも、奇跡は起こります。
そう信じていますね…☆
(2009.11.06 04:56:32)

Re[1]:優しさに包まれて…(11/05)   中之島タキシード さん
おやかたさん、こんばんは。
モカちんの表紙の写真、去年のハロウィンのものなんだそうです^^
もちろんこの時には陰転した結果も出ていなかったのですが、穏やかな優しい表情で、すごく幸せなんだろうなというのがわかりますよね。
会報の表紙にしていただいたこと、モカままさんもすごく喜んでおられましたよ^^
Wさんが秘書たちにモカままさんの分も送ってくださったので、ちゃんとお送りしておきました。
おやかたさんは、あの魔法の写真でブログを見てくださったんですよね^^;
まさにWさんの作戦は大成功でした。
本当にありがとうございます…☆
「猫の部屋」を応援してくださる方たちは、いつも私や秘書たちに勇気と元気をくださいます。
幸せになった卒業生の姿と皆さんからの応援があれば、この先どんなことが起こっても乗り越えて行けるといつも思っています…☆
優しさに包まれていたら、きっと強くもなれるんでしょうね^^
(2009.11.06 05:12:51)


© Rakuten Group, Inc.