2825674 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

中之島公園の猫たち-SAVE THE CATS IN NAKANOSHIMA PARK-

中之島公園の猫たち-SAVE THE CATS IN NAKANOSHIMA PARK-

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

中之島タキシード

中之島タキシード

サイド自由欄

nakanoshima_catをフォローしましょう

中之島タキシード&秘書
Twitterはこちらから↓

@nakanoshima_cat

pen-line04.gif

☆ブログランキング参加中!
ポチッと応援お願いします!

 にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ

 人気ブログランキングへ


pen-line04.gif

☆「猫の部屋」の仲間たちのことを
ご紹介していただきました。
本当にありがとうございました。


pen-line04.gif

関西テレビ「スーパーニュースアンカー」

2010年11月19日放送 関西テレビ
◎スーパーニュースアンカー

2010年3月10日放送 関西テレビ
◎スーパーニュースアンカー

pen-line04.gif

読売テレビ「かんさい情報ネットten」

2010年3月3日放送 読売テレビ
◎かんさい情報ネットten!

pen-line04.gif

産経新聞

2010年4月2日 産経新聞朝刊
◎中之島のネコ避難所 大阪市が設置期間延長

2010年3月3日 産経新聞朝刊
◎中之島の捨てネコどこへ
保護施設の市有地 月末で使用期限

pen-line04.gif

朝日新聞

2009年12月26日 朝日新聞夕刊
◎野良猫保護作戦 54匹に飼い主 
大阪・中之島公園


pen-line04.gif

ペティオマガジンvol.45

「ペティオマガジン vol.45」
◎いのちの物語 第二回
中之島公園猫対策協議会
~猫を巡る救出劇で生まれた公民協働のカタチ。~

pen-line04.gif

COMVO8月号

「COMVO 8月号 vol.148」
◎週末3時間の過ごし方
ボランティアスタイルDAY
~猫と共に過ごし、街の動物愛護を考える~

pen-line04.gif

プラスミノ8月号

「+LUMINO 8月号」
◎この夏チャレンジ!
 初めてのボランティア
~中之島公園猫保護活動ボランティア~

pen-line04.gif

>うちの猫のキモチがわかる本vol.27

「うちの猫のキモチがわかる本 
Vol.27」
◎今そこにある 野良猫問題
~各地の取り組み・大阪~

pen-line04.gif

猫ふんじゃったなFREE PAPER VOL.1

「猫ふんじゃったなFREE PAPER Vol.1」
◎ノラ猫のためのblog~
中之島公園の猫たち~

pen-line04.gif

Volo 2011年4月号

「市民活動情報誌 ウォロ(Volo)
2011年4月号」
◎特集~公園の野良猫保護活動がもたらしたもの~
野良猫をめぐる公民協働


Volo 2008年7月号

「市民活動情報誌 ウォロ(Volo)
2007年7月号」
◎公民協働による犬猫救出大作戦~
中之島公園猫対策協議会の動き~

pen-line04.gif

THEペット法塾 動物法ニュース 32号

THEペット法塾
「動物法ニュース 32号」
◎特集 野良ねこ問題
大阪・中之島公園から始まる公民協働の猫対策活動
~中之島公園猫対策協議会~

pen-line04.gif



「猫びより 2016年9月号 No.89」
◎”好き”を生かして!中之島公園のお当番さん
よろしかったらこちらもご覧ください。



「猫びより 2012年5月号 No.63」
◎大阪・中之島公園の猫ボランティア
よろしかったらこちらもご覧ください。

pen-line04.gif
pen-line04.gif

「いのちつないだワンニャン写真コンテスト」
いのちつないだワンニャン写真コンテスト

中之島タキシード第二秘書応募作品
「ふぁぁぁぁぁ~」
2010年 耳先カット猫部門で佳作入賞しました。

pen-line04.gif

「環境大臣賞どうぶつからの感謝状」

「大阪市公園ねこ適正管理推進
サポーター制度事業市民協働体」として
2011年 「環境大臣賞」を受賞しました。

pen-line04.gif
pen-line04.gif


☆「Special Thanks!」

大阪市市政

大阪市建設局

大阪市ゆとりとみどり振興局

大阪市健康局


pen-line04.gif
pen-line04.gif

アニマルレフージ関西-ARK-

関西動物友の会

犬猫救済の輪

城ヶ島に生きる野良猫たち

社会福祉法人大阪ボランティア協会

公益財団法人どうぶつ基金

点猫blog

ねこおたぶろぐ

おおさかねこネット

ねこ☆にゃらーず

犬猫ヒトの共存を夢見て

市民社会と猫ボランティア

かりぐらしの猫たち

さっちゃんの気ままな生活♪ペットと共に。。

家猫・外猫ときどき人間

あびこ動物病院

ナカジマ動物病院

いち犬猫病院HP

いち犬猫病院おうち探し


pen-line04.gif
pen-line04.gif

「犬猫救済の輪」
「犬猫救済の輪」HPへ

「社会福祉法人大阪ボランティア協会」
大阪ボランティア協会HP

「点猫blog」
ばんひろみさん「点猫blog」

pen-line04.gif

「おおさかねこネット」
@naokoさん「おおさかねこネット」

「公益財団法人どうぶつ基金」


「一(いち)犬猫病院」


pen-line04.gif
pen-line04.gif

☆「Foster Parents&Nakanoshima Staffs」

とわさんち二軒目(DREAMさん)

leo&ally&amiru House(lindenさん)

おぉきに。(みけねこさん)

麒麟と散歩(sinsinさん)

パピのねこ日記(パピ&司令塔Aさん)

一般社団法人 キャット・ソシオン

ジョナサン(ジャスパーさん)

それ行け!ミロクちゃん

おおさか26匹猫レスキュー

bon2tail on Instagram

ねこと生きる・・・モカとその仲間達(モカままさん)

あおい的日常(あおいパパさん)


pen-line04.gif
pen-line04.gif

「パピのねこ日記」
司令塔Aさん「パピのねこ日記」

「一般社団法人 キャット・ソシオン」
blog_top_1-1203x380.jpg

「おおさか26匹猫レスキュー」
おおさか26匹猫レスキューブログへ

「それ行け!ミロクちゃん」
それ行け!ミロクちゃんブログへ


pen-line04.gif
pen-line04.gif

「とわさんち二軒目」
DREAMさん「とわさんち二軒目」

「猫になりたい」
ししさん「猫になりたい」

pen-line04.gif
pen-line04.gif

☆「Osaka Cats Supporter」

大阪ねこの会(旧おおさか公園ねこの会)HP

大阪ねこの会ブログ

大阪城公園猫の会

うつぼ公園ねこの会

フェンスねこと呼ばれて。

pen-line04.gif
pen-line04.gif


☆「Links」

ちよだニャンとなる会

NPO法人ディブル

ひびいろいろ

猫のふく村さん

公園101匹ニャンコSOS!

クロエ・ンピツのらくがき

にゃんボンボン

猫大好き♪猫バカ日記

まったり日記part2

Smoketree's Perennial garden

はみだんのブログ

ちょころぐ+(プラス)

ねこをさかなに一言!

~peaceful~

社長はロビンソン

ねこもすき。

おで様流

猫ネコ英語

ちいさなチカラ

ビビリーヌの気まぐれブログ

フェアリーナと猫たちの「ニャゴにゃ語TIME」

ねこらいふ

やっぱり私も猫が好き!

猫と私とヒーリング

飼育委員長の日誌

メェちゃんとお散歩


pen-line04.gif
pen-line04.gif

「NPO法人ディブル」
(旧うさぎSUMMIT)
NPO法人ディブルHPへ

「ちいさなチカラ」
ちいさなチカラ~猫エイズと白血病…だけど生きてる。

「cat plase 70匹の猫達」
70匹の猫たちから、預かり猫さんの里親募集

pen-line04.gif
pen-line04.gif

「田代島にゃんこ・ザ・プロジェクト」
「田代島にゃんこ・ザ・プロジェクト」HPへ

「仙台市動物愛護管理センター」
仙台市HP 動物管理センターへ

「東北地震犬猫レスキュー.com」
東北地震犬猫レスキュー.comへ


pen-line04.gif
pen-line04.gif

「ぜんこく犬猫助成金リスト」
ぜんこく犬猫助成金リストバナー

「犬と猫と人間と」
犬と猫と人間と

pen-line04.gif
pen-line04.gif

ペットと泊まれる旅館
京丹後・網野「弁天館」
京丹後・網野「弁天館」HPへ

pen-line04.gif
pen-line04.gif

「大阪・京橋 動物供養のお寺 慈愛院」
慈愛院HPへ

☆ワンちゃん・ネコちゃん 里親募集ふれあい会☆
volunteer.jpg
毎月第3日曜日「慈愛院」にて開催!
幸せな出会いを待つ子たちがたくさん参加します!



pen-line04.gif
pen-line04.gif
pen-line04.gif

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2010.02.09
XML
カテゴリ:公園
[野良猫] ブログ村キーワード


名前がダブてるね」
「うん、あっちも同じだ…」

「猫の部屋」が保護依頼を受けた
白猫まるちゃん
現在、@naokoさんのお家
黒猫亭に居候中の黒猫まるちゃんと
同じ名前でした

「naoちゃんちはくろまる、こっちはしろまる?
「かなり安直…」

そんなことを言いながら
1月29日を待っていた秘書たちに
司令塔Aさんから連絡が入りました

まるちゃん、早朝にテントから脱走

思ってもみない展開に
秘書たちは言葉を失いました

しろまる…?

飼い主だったホームレスさんと
まるちゃんとの出会い
私や秘書たちは
詳しく聞いていません

ただ、まるちゃんの年齢を聞かれた時
飼い主さんは
10才以上だと答えられたようです

10才以上…

まるちゃんと飼い主さんは
少なくとも、十年
一緒に暮らしていたから
そんなふうに答えられたのかもしれない…

まるちゃんと飼い主さんの間にある
長い歴史が、ずしんと重くて…
その言葉に
いろんなことを考えさせられました

ただ…
まるちゃんの脱走について
飼い主さんが言われたという言葉

「猫の意思に任せます…」

私も秘書たちも
強い違和感を感じました

アイビー

確かに、言葉を持たない猫たちが
何を望み、何を求めているのか
それは、猫自身に聞いてみないと
わからないことです

けれど…
長い間、テントで暮らしてきたまるちゃんが
今、何を望んでいるのか?
誰にだって、簡単に想像することができます

慣れ親しんだ場所にいたい!!
大好きなお父さんのそばにいたい!!
今までと同じように、何も変わらず…

ただ、それは
もう、叶わないことだと
自立を決めた飼い主さんが
いちばんわかっているはずなのに…

しかし…
この時、私も秘書たちも
まるちゃんと飼い主さんが最後の夜
どう過ごしていたのか
まだ、何も知りませんでした

真ん丸、フワフワのお饅頭 

まるちゃんが大好きなお父さんと
一緒に過ごした最後の夜…

飼い主のホームレスさんは
真っ白なまるちゃんの体を
丹念に拭いてくださったそうです

きれいにしていたら
可愛い子だと思ってもらえるだろうか?
大切にしてもらえるだろうか?

多分、今までの生活でなら
そんなこともなかったのでしょうが…

この夜だけは
きっと、何度も何度も
真っ白なまるちゃんの体を
拭いてくださったのだと思います

アイビー

公園に暮らすホームレスさんが
猫と一緒に暮らすこと

正直、いろんな意見はあると思います
もちろん、背景には
複雑な問題もあります

けれど…
何が良いとか、悪いとかではなくて…

飼い主さんが泣きながら
まるちゃんの体をきれいにして
最後の夜を過ごされたこと
それが真実ならば…

まるちゃんのことを思う気持ちと
飼い主さんの寂しさが胸に突き刺さるようで…

私は、涙が止まりませんでした

見れば見るほど、すごく不思議な目

きっと、まるちゃんは
自分を見つめながら泣いている
お父さんの様子から
別れがやってくることを察知したのだと思います

逃げ出してしまったまるちゃんが
どんなに、動揺していたか…
心細かったか…

アイビー

結局、まるちゃんは見つからず
とにかく、戻ってくるのを待つことしか
できませんでした

寒い夜、どこかで震えている
まだ見ぬ、まるちゃんを思い
誰もが時間を過ごしていたと思います

そして…
脱走から5日目

やっと、まるちゃんは戻って来てくれました
ケガもなく、無事でいてくれたことに
心から感謝しました星

箱からも出て来るようになりました

先週土曜日
一週間、遅れてしまった
秘書たちとまるちゃん、初対面の日

「うわ、本当に真っ白ダブルハート
「プクプクの大福餅みたいダブルハート

真っ白な体に、真ん丸なお顔
とても優しい姿
右目は黄色、左目はブルー
まるちゃんは、とても美しいオッドアイの猫でした

「きれいな目だねどきどきハート
「よろしくね、まるちゃんちょき

箱の中に手を入れて
ゆっくり背中から撫でていると
まるちゃんの体は
どんどん、柔らかくなっていきました

首の後ろ、頭のてっぺん
そして、最後にアゴの下から喉を撫でた時
小さな振動
指先に伝わってきて…

まるちゃんは
ゴロゴロと喉を鳴らせていました

撫でると喜んで…

手のひらに感じる
フカフカしたお饅頭のような頭の重み
箱の中で、コロンと転がって
スリスリを繰り返す、まるちゃん
そして、そのまま
スヤスヤ眠ってしまった、まるちゃん

無防備なほど、人に甘えることができる
素直で純粋なまるちゃんの姿に
秘書たちは、確信したそうです

ちゃんとしたお家はなかったけれど
つらいことも多かったけれど
飼い主さんと過ごした長い時間は
まるちゃんにとって、幸せだったということを…
誰かに大切にされる喜び
しっかり感じて
生きてこられたのだということを…

まるちゃんの優しい寝顔を見て
胸がいっぱいになりました

そして、眠ってしまいました…

今、まるちゃんの飼い主さんに
何かを伝えるとしたら… 


「本当に、ありがとうございました」

「まるちゃんがお父さんから愛されて
今まで過ごしてきたこと
しっかりと伝わりました
彼がちゃんと教えてくれましたよ…」

「まるちゃんのこと、お預かりしました
これからは「猫の部屋」で
大切に見守っていきます
まるちゃんの幸せを
一緒に探していきたいと思っていますので
どうか安心していてください星



アイビー


とても久しぶりに
秘書たちは、ワンルームの扉に
こんな貼り紙をしたそうです

いっぱい撫でてください…

まるちゃん改め、しろまるちゃん
真っ白のきれいな男の子

長い間、大切に可愛がられていたから
とても甘えたさんです手書きハート

 

「中之島公園猫対策協議会HP」リニューアルのお知らせ 


「中之島公園猫対策協議会HP」へパソコン

 

 


中之島公園猫対策協議会HP」 info@nakanoshima-cats.com
中之島公園の猫たち」 nekomat@nifmail.jp
ライン赤

「猫の部屋」に新しい仲間、しろまるちゃんがやって来ましたどきどきハート
大切に見守っていこうと思いますきらきら
どうかよろしくお願いします四つ葉

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ 人気ブログランキングへ
ランキング参加中!ポチッ、ポチッ、しろまるちゃんが幸せをつかめますように…






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.02.09 06:12:58
コメント(23) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


ほっこり   6にゃんまま さん
いつも拝見させてもらってます。。そしていつもウルウルしたり、ほっこりさせてもらってます。。いつも素敵です。。しろまるちゃん、まんまるで可愛い。。すごく可愛がられてたのがわかります。。みなさんの活動も頭が下がります。。がんばってください。。 (2010.02.09 08:48:37)

RE:10年の絆   linden さん
 ホームレスさんもまるちゃんも別れるのは辛かったでしょう。お互いがどんなに必要としていたか
、絆の深さを思うと胸がいっぱいんなります
まるちゃんが人に対して友好的であるなら保護せざるおえないと思います。 猫の家で自分以外の猫たちとうまくやっていくことを祈ります (2010.02.09 10:39:39)

Re:十年の絆 -その2-(02/09)   しんのすけ&大和の母ちゃん さん
きっとホームレスのおじさんと過ごした10年間はお互いを必要とし合って来たんでしょうね。
まるちゃんは時にはおじさんの話し相手だったり、時には愚痴の聞き役だったり・・・。

でもお別れの日はおじさんにとっては新しい人生の門出だからボクがそばに居たらおじさんの気持ちが揺れちゃうんじゃあないかなんて思ってそっとそばを離れたのかもしれないなぁ。
猫さんってとても人の心を肌で感じてくれるから。

最後はまるちゃんどうなるんだろう・・・と心配しましたが。無事に猫の部屋の仲間になれた事でホッと安心いたしました。

これからはしろまるちゃんとしての第二の猫生を元気に過ごして欲しいですね。
そう自分だけの幸せを求めて♪ (2010.02.09 11:58:01)

Re:十年の絆 -その2-(02/09)   鵄杏 さん
猫って敏感に感じますから…
実家に置いてきたお嬢と重なり泣けてしまいました。
私はホームレスのオジサンが自立したらまるちゃんを迎えにきて欲しいと思ってしまいました。
猫生の半分以上をすごした人間ですから…。
まるちゃんの為にもオジサンがしっかり自立して安定した生活を手に入れて欲しいと願います。
(2010.02.09 12:08:46)

Re:十年の絆 -その2-(02/09)   dorara923 さん
しろまるちゃん無事に戻ってきてくれて本当に良かったです。
しろまるちゃんとお父さんの10年間はかけがえの無い幸せな時間だったでしょうね。
そんなにもスリスリ、ゴロゴロの甘えたさんなんて、とても大切に愛されてたのが分かります。
これからは第二の猫生を歩むために優しい家族が出来ますように(#^.^#)

白猫さんって猫の部屋初ですか? (2010.02.09 13:06:46)

Re:十年の絆 -その2-(02/09)   ヨンミョン1029 さん
こんばんは~

昨日の続編、しろまるちゃんは戻ってきたのですね。ホームレスさんとはいえ飼われていた猫、人に馴れるのも早いでしょう。元の飼い主さんとの別れ、その気持ちを整理する5日間だったのでしょう。また1匹猫の家の仲間が増えましたね!
(2010.02.09 23:09:51)

しろまるちゃん♪   おやかた さん
10年、。。。

しろまるちゃんとお父さんの絆がどれほど深くて強いものだったか、この日記だけでも、とても伝わってきます。

お父さんの気持ち、どれほど辛かっただろう。。。

ホームレスだからといって、それが何が悪いのか。
誰だって好き好んでそんな状況になるわけじゃない。
私だって明日は我が身かもしれない。

みんな、色んなことを抱えて、どうしようもなくて、。。。

お父さんとしろまるちゃんのお別れの一夜が、どれほどの想いだったのかと思うと、。。。

でも、しろまるちゃんが無事でよかった。

お父さんも、しろまるちゃんも、新たな幸せをつかめますように。。。

(2010.02.10 00:24:56)

Re:十年の絆 -その2-(02/09)   おやかた さん
度々すみません、

ふとカウンターを見たら、37万アクセス突破ですね!

おめでとうございます、そしてこれからも応援しています!
(2010.02.10 00:31:00)

帰ってきたよーー   N市のもの さん
よかったよーー!!
私も昔、とおりすがりにホームレスさんの飼って
いる犬をよくみかけていましたが、みんな
けづやがよくて、愛されていると環境とか
関係ないんだなあと思ったものでした。 (2010.02.10 00:51:40)

RE: 十年の絆 -その2-   leo さん
最後の夜に身体を何度も拭いてあげた飼い主さん、いつもと違うことを察知し不安で逃げ出してしまったしろまるちゃん… 読んでいて胸が痛みました。
理想を言うなら、低所得の方、生活保護を受けていらっしゃる方にもペットと一緒に暮らせる住宅があるべきなのだと思います。ペットは家族と同様だという認識があれば、経済的な理由で離れ離れになることがいかに酷なことであるかわかる筈です。猫一匹、きちんと室内飼いすれば他の住民の迷惑になるとは考えられません。動物愛護だけでなく弱者の人権を守るという見地からも変わらねばならない部分の一つではないでしょうか。経済的な理由でペット可のアパートに入居できないからペットをあきらめるのが「当たり前」と考えるのではなく、誰もが幸せに暮らせるためにはどんなことを変えればいいのか、と発想を転換することによって社会は良くなっていくように思えてなりません。 (2010.02.10 10:12:43)

Re:十年の絆 -その2-(02/09)   キキママ さん
まるちゃん、おじいさんとと、」お別れ辛かったでしょうねーホームレスの自立支援のためには、生きがいとなってる、猫とも一緒に暮らせるようにするべきです
この前もニュースでテントからアパートに一人暮らしをする。ホームレスさんが長年、一緒に暮らしたわんちゃんを愛護団体に託してました
おじいさんの身体が動かなくなったら猫と犬の老人ホームみたいのが、できればいいのにと思います (2010.02.10 17:45:12)

Re:十年の絆 -その2-(02/09)   DREAM さん
しろまるちゃん、いらっしゃいませ!!
しろまるちゃん、ふくふくできれいなお目々、人間を無条件に信頼している様子から、お父さんとの10年間が偲ばれますね。ずっとお父さんと一緒にいられれば最高でしょうけれど、それが叶わないならばぜひとも新しい家族を見つけてあげたいですね。お父さんと同じくらい、いえ、それ以上にしろまるちゃんを愛してくださるご家族が見つかればいいですね。
(2010.02.10 22:48:56)

Re:ほっこり(02/09)   中之島タキシード さん
6にゃんままさん、はじめまして。
コメントいただいて、ありがとうございます^^
レスが遅くなってしまい、申し訳ありません。

しろまるちゃん、無事に戻ってきて「猫の部屋」に迎えることが出来ました。
本当にホッとしています。
ホームレスさんと動物たちとの関わりは、いろいろと難しい問題がありますし、私たちにとっても考えさせられることが多いのですが…
とにかく、大切なしろまるちゃんを託してもらったのですから、これからみんなでしっかりと見守っていこうと思います。
しろまるちゃん、とてもきれいな子です。
それにすごく甘えたさんなんです。
どれだけ可愛がってもらっていたのか、見ているだけでしっかりと伝わってきますよ…☆
これから一緒に、幸せを探していきますね。
ありがとうございました。
(2010.02.17 01:18:27)

Re:RE:10年の絆(02/09)   中之島タキシード さん
lindenさん、こんばんは。
レスが遅くなって、本当にすみません。

しろまるちゃんとホームレスさんの最後の夜のことを聞いて、何だかたまらない気持ちになりました…
いろんな難しい問題がありますが、少なくともしろまるちゃんと飼い主さんとの間には、深い絆があったのだと思います。
公園事務所のおじさんたちも、きっといろんな思いがあったでしょうが…
今の立場で出来ることは、飼い主さんにとっていちばん気がかりであろうしろまるちゃんを「猫の部屋」に託し、安心して自立できるようにすることだったのだと思います。
すごく甘えたさんで、撫でてもらうのが大好きな子です。
大切に見守って行こうと思います。
(2010.02.17 01:29:41)

Re[1]:十年の絆 -その2-(02/09)   中之島タキシード さん
しんのすけ&大和の母ちゃんさん、こんばんは。
レスが遅くなって、本当にすみません。

十年って、本当に長いですよね…
ホームレスさんとしろまるちゃんの十年間を考えると、やっぱり今も胸が痛くなります。
しんのすけ&大和の母ちゃんさんの言われるように、しろまるちゃんはおじさんのことを思って姿を消したのかもしれないなって、彼を見ていて秘書たちは思ったそうです。
本当に素直で無防備なほど甘えてくれます。
それだけ多くの愛情をもらって、今まで生きてきたのだと感じます。
誰よりもおじさんの気持ちを読み取れるのは、しろまるちゃんだと思いますから…
大切なしろまるちゃんを託してもらったのですから、これからは「猫の部屋」でしろまるちゃんのことをゆっくり見守って行こうと思います。
ホームレスさんに安心してもらうためにも、必ずしろまるちゃんには幸せを掴んでほしい…☆
みんなでそう願っています。
(2010.02.17 01:42:43)

Re[1]:十年の絆 -その2-(02/09)   中之島タキシード さん
鵄杏さん、こんばんは。
レスが遅くなって、本当にすみません。

そう、猫って敏感に感じますよね。
人の気持ちの揺れとか、細かな部分まで読みとってしまう力があります。
絆が深ければ深いほど、その力は大きくなると思いますから…
しろまるちゃんとホームレスさんの間もそうだったんだと思います。
公園が閉鎖になった直後にも、ホームレスさんが自立されるので7匹の仲間たちを「猫の部屋」に迎えたことがあります。
お母さんのちびちびさんと6匹の子供たち。
その時、ホームレスさんは、公園事務所のおじさんと約束されたんです。
「ちゃんと自立できたら迎えに行きます」って。
ただ、一人で7匹すべては難しいから、お母さんと子供の2匹を迎えに来るというお話でした。
そして、5匹の子供たちには、新しいお家を探すことをお願いしていかれました。
その後、ちゃんと自立されたホームレスさんは、約束通り、お母さんのちびちびさんとお兄ちゃんのタマちゃんを迎えに来てくださったんです!
きっと大変だったでしょうが、すごく頑張られたのだと思いました…
しろまるちゃんのお父さんも、まずは自分のことをいちばんに考えて、何とか頑張ってほしいですね。
(2010.02.17 02:00:20)

Re[1]:十年の絆 -その2-(02/09)   中之島タキシード さん
dorara923さん、こんばんは。
レスが遅くなって、本当にすみません。

しろまるちゃんが行方不明になっている間、かなり寒い夜もありましたし、雨が降った日もありましたから、本当に心配していたんです。
でもケガもなく、ちゃんと「猫の部屋」に来てくれました。
本当に安心しました。
秘書たちが最初に会った時、ちゃんと指にスリスリと挨拶をしてくれたんです。
その時に、しろまるちゃんが今までどんなに可愛がられていたのかがわかりました。
きっとお父さんと過ごした時間は、しろまるちゃんにとって幸せだったんだと思います。
これからは「猫の部屋」でゆっくりとしろまるちゃんを見守って行こうと思います。
幸せになれることを祈っていてくださいね…☆
ちなみに白猫さんは、ちびちびさんやちびちゃんなど、今までにも何匹かいますが、オッドアイの仲間は初めてですね。
とてもきれいなお目々なんですよ^^
(2010.02.17 02:11:19)

Re[1]:十年の絆 -その2-(02/09)   中之島タキシード さん
ヨンミョン1029さん、こんばんは。
レスが遅くなって、本当にすみません。

確かに、しろまるちゃんにとって行方不明だった5日間は、気持ちを整理する時間だったのかもしれませんね。
お父さんの悲しい気持ち、ちゃんとわかっていたと思いますから…
十年間って、本当に長いです。
特にしろまるちゃんにとっては、子供時代からの十年…
お父さんのそばで成長してきたのですから。
本当に無邪気に甘えてくれる子です。
無防備なほど素直なのは、今までたくさん可愛がられていたからだと思います。
優しいお父さんのそばで一緒に暮らしてきたこと、しろまるちゃんにとっては幸せな日々だったのだと思います。
大切に「猫の部屋」で見守って行きたいです。
(2010.02.17 02:17:12)

Re:しろまるちゃん♪(02/09)   中之島タキシード さん
おやかたさん、こんばんは。
レスが遅くなって、本当にすみません。

最後の夜のことを聞いて、何だか切なくて涙が止まらなくなりました…
大切なしろまるちゃんをきれいにして送りだそうとしたホームレスさんの気持ち、痛いほど伝わってきて…
十年の絆は深いですよね。
確かに、難しい問題があります。
厳しい現実とか、乗り越えなければならないこととか、すべてのことがうまく行く方法が今の社会にはなくて…
いろんな思いを感じますし、悲しくなることもたくさんありますが、私たちが今できることは、ホームレスさんが大切に守ってきた命を、しっかりと引き継いで守っていくことだと思っています。
しろまるちゃんは、今までたくさんの愛情で包まれていました。
彼を見ていると、幸せだったことが伝わってきます。
これから先も幸せに過ごせるようにゆっくりと見守っていくことを、託してくださったホームレスさんに約束したいと思います…☆

37万件、本当にありがとうございました。
これも応援してくださる皆さんのお陰です。
これからも一生懸命に頑張っていきたいと思いますので、どうかよろしくお願いします^^
(2010.02.17 03:18:33)

Re:帰ってきたよーー(02/09)   中之島タキシード さん
N市のものさん、はじめまして。
コメントいただいて、ありがとうございます^^
レスが遅くなってしまい、申し訳ありません。

しろまるちゃん、ちゃんと無事に帰ってきてくれました。
秘書たちは、しろまるちゃんの元気そうな姿を見た時、ホッとして涙が出てきたそうです。
真っ白な毛並みもきれいでしたし、何よりも素直に甘えてくれたので、本当に大切に可愛がられていたのだと感じました。
たくさんの愛情に包まれて暮らしている動物たちは、表情から態度、毛並みまでもが違いますね。
でも、愛情をかけられることなく暮らしている動物たちは、どんなに裕福な環境にあったとしても、すぐにわかります…
どんな立場であるかではなく、関わる人間の気持ちによって、大きく左右されるのだと思いますよね。
お父さんが大切に育ててくださったしろまるちゃん…
これからは「猫の部屋」で、大切に見守っていきたいです。
新しい幸せが見つかること、祈っていてくださいね…☆
ありがとうございました。
(2010.02.17 03:33:59)

Re:RE: 十年の絆 -その2-(02/09)   中之島タキシード さん
leoさん、こんばんは。
レスが遅くなって、本当にすみません。

最後の夜のことを聞いて、飼い主さんの気持ちを思うと本当に胸が痛みました。
きっと、どうしてもしろまるちゃんをきれいにして送り出したかったんでしょうね…
そのことだけで、飼い主さんがどんなに大切にしてこられたか、どんなにお別れがつらかったか、ひしひしと伝わってきました。
本当に難しい問題が多いですよね…
意識の問題もそうですし、社会の仕組み自体が、人と動物たちが共に良い環境で暮らせるようには作られていないように感じることが多いです。
leoさんが言われるような生活保護受給者の方でも、動物たちと一緒に暮らせる住宅はあるにはあると聞いていますが、圧倒的に数は少ないでしょうし、すべての方が入居できるわけではないのでしょうね。
多分、しろまるちゃんの飼い主さんの相談にのっておられた公園事務所のおじさんたちも、いろんな思いはあったでしょうが…
今の立場で出来る限りのことを考えて、飼い主さんにとっても、しろまるちゃんにとっても、いちばん良い形をアドバイスされたのだと思います。
今、しろまるちゃんを託された「猫の部屋」ができることは、しろまるちゃんと一緒に幸せを探していくことなのだと思っています。
飼い主さんのためにも約束したいと思います。
いつか、人にも動物たちにも優しい社会に変わることを祈りたいです…☆
(2010.02.17 04:19:01)

Re[1]:十年の絆 -その2-(02/09)   中之島タキシード さん
キキママさん、こんばんは。
レスが遅くなって、本当にすみません。

十年間の暮らしは、きっとしろまるちゃんにとって幸せだったと思うんです。
多分、飼い主さんにとっても、しろまるちゃんは大切な家族…
お別れするのは、きっとすごくつらかったでしょう。
最後の夜、しろまるちゃんの体を拭いてくださった飼い主さんの気持ちを思うと心が痛みます…
ホームレスさんが自立する場合、今の日本のシステムでは、どうしても一緒に暮らしてきた動物たちと離れなければならないことが多いですね。
ニュースのわんちゃん、きっと飼い主のホームレスさんもつらかったでしょうね…
でも、ちゃんと愛護団体さんに受け入れてもらって良かったと思います。
置き去りにされてしまうケースもすごく多いですから…
いろんな難しい問題が解決されること、厳しい現実がいつか変わることを心から願いたいです。
今はただ、大切なしろまるちゃんを託してくださった飼い主さんの気持ちに報いるためにも、ゆっくりと一緒に歩いて行こうと考えています。
しろまるちゃんと飼い主さんの幸せ、どうか祈っていてくださいね…☆
(2010.02.17 04:40:16)

Re[1]:十年の絆 -その2-(02/09)   中之島タキシード さん
DREAMさん、こんばんは。
レスが遅くなって、本当にすみません。

しろまるちゃん、私たちの新しい仲間です。
本当に無防備なほど素直で、大人しく甘える様子が可愛らしくて…
大切に愛情をかけられて、今まで過ごしてきた子なんだと感じます。
この十年間、飼い主さんと暮らした時間は、きっと幸せだったんでしょうね。
それだけ大切にしておられたしろまるちゃんを託されたのですから、これからゆっくりとしろまるちゃんの幸せを探していきたいと思っています。
多分、それが飼い主さんの気持ちに報いるためにも「猫の部屋」ができることなのでしょうから…
今までの幸せ以上の幸せ、見つけたいですね。
しろまるちゃんにも、これから出会うべき人がいるのだと思うんです。
だから今、「猫の部屋」にやって来たんだって…
とわさんがDREAMさんと出会ったように、しろまるちゃんにも明るい未来が待っているはず…
そう信じています。
しろまるちゃんの幸せ、どうか祈っていてくださいね…☆
(2010.02.17 04:55:32)


© Rakuten Group, Inc.