027716 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

++ロータス テンプル++

++ロータス テンプル++

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2005.04.02
XML
カテゴリ:音楽
昔、もう10年以上前、フジテレビの深夜に、
葬送行進曲という番組が放映されていた。
著名人に自分の死を演出させるという趣向のものだった。
「自分の葬儀に、どんな葬送行進曲を流しますか?」

勝新太郎、戸川純、立川談志……。
映像・選曲・人選ともにすばらしく、
弟と私は毎週心待ちにして、それをビデオに納めていた。

なかでも、何度もビデオを見返した回があった。
女優の斉藤由貴さんの回。
横浜の川を船で行く風景から始まり、
動物園、古本屋、最期はどうやって亡くなったのか、
今ではよく思い出せないが、
20代の少し情緒不安定気味な彼女の世界をつづった30分弱。

そこに流れていたのが
"エイプリル・フール"という曲だった。
静かで甘く憂鬱な旋律。
心地よくも泣きたくなるような男性の歌声。
まるで春霞のような歌だった。

私たちはどうしてもその歌を手に入れたくなった。
きっと有名な、外国の昔の歌なのだろうと思い、
昔のヒットソングが収まったCD集などを見たり、
音楽に詳しそうな友人にたずねてたり。
聴きたくなると、ビデオを見た。
何度も見すぎて、そのうち
ビデオはガサガサに擦り切れてしまった。

でも、見つからなかった。
ネットも使われていないような時代、
制作会社に電話する知恵も働かない子どもだった。

それから何年もたって、私たちは
インターネットという道具を手に入れた。
エイプリル フール/エイプリール フール/April Fool……
たまに思い出すと、検索をした。
なのにやっぱり出てこなかった。

一度だけ、ファミレスで食事をしていたとき、
エイプリル・フールを聴いた。
インストロメンタルだったが、
間違いなく、あのメロディだった。

有名な外国の昔の歌。
あの歌は誰が歌っていたんだろう……。

ずいぶん時間がたって、
パソコンが私の中で日常必須の道具になったころ、
ふと、斉藤由貴のアルバムを検索してみた。
すると彼女の新しいアルバムのなかにあったのだ。
「The April Fools」

なんだ、複数形!!?? 
四月馬鹿=an April Fool/April Fools’Day
辞書を引けよ、っていう話なんだが、
sをつけるかつけないかで、まったくひっかからなかったのだ。

この曲は映画「幸せはパリで」(原題が「The April Fools」)
この中で使われたバート・バカラックの曲だった。
きっと映画好きには常識のような歌なのだろうな。
バート・バカラックの曲は名曲だらけで、
有名なところでは
カーペンターズのクロース・トゥ・ユー。
エイプリル フールの旋律を思い出せば…ああ、納得。

ただ、そこまでわかったものの、
あのときあの番組で聴いた「あの歌」がわからない。
執着心が一気に増し、検索に次ぐ検索。
そしたら、誰かのレビューでヒットした。

外国の歌手だとばかり思っていたあの人は
……なんと高橋幸宏氏。
ああああ、この声この声……またまた納得。

なーんだってな感じだったが、
10年かけて、とても会いたかった懐かしい人に
近所で出会ったような不思議な心地がした。

colors ~ best of yt cover tracks vol.2





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.04.02 17:40:45
[音楽] カテゴリの最新記事


PR

Calendar

Profile

nekopei

nekopei

Category

カテゴリ未分類

(0)

Tシャツ

(14)

(12)

花・樹木

(11)

音楽

(3)

(5)

ネコ

(2)

観音様

(9)

東京

(4)

(2)

(2)

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

© Rakuten Group, Inc.