575409 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
April 4, 2008
XML
昨日までの歯の病気の話との関連で、
歯根の吸収という病気があります。

■歯根の吸収
歯が溶けて、アゴの骨に吸収される病気です。
破歯(はし)細胞という細胞が、
乳歯の根元を 溶かしていくのが原因ですが、
なぜこのようなことが起こるかは不明です。

■症状
1.よだれをだす。
2.歯茎から血がでる。
3.多少の痛みをともなう。
4.かたいものを食べたがらなくなる。
5.歯茎の根元にふくらんだ赤い歯肉がみえる

このように症状が進むと、
歯は小さくなり、やがてはなくなってしまいます。

歯周病と間違えそうですが、
いずれにせよ獣医師に診せてください。

次にアゴが汚れている症状について
多くはネコ挫創という、人間でいう「ニキビ」です。
下あごの毛が抜けたり、 赤や黒のデキモノが出ることがあります。

■症状
1.赤い班ができる。
2.黒い点々のデキモノが出る。
3.アゴの毛が脱毛する。
4.かゆみや痛みがでることもある。
5.ひどいときはリンパ腺が腫れる。

■確かな原因は不明です。
1.一説では脂肪分の多い食事や、   
体質によるものだといわれています。

2.毛の生え代わる時期に、   
毛穴にフケや脂がつまってなるようです。

3.猫は自分のアゴを舐められないので、   
汚れやすいです。

■予防と対策
1.ひどい場合は獣医師に診せてください。   
(細菌による二次感染のおそれもあります)

2.あとは、清潔に保つことです。   
猫用のシャンプー できれいに洗ってあげてください。

3.先ほど脂肪分の食事が原因と言いましたが、
脂肪分を抑えすぎると、別の病気になりますので、
獣医師と相談して食事を決めてください。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 25, 2008 04:04:26 PM
コメント(0) | コメントを書く
[口の中【よだれ、歯磨き】] カテゴリの最新記事


PR

Freepage List

Category

Profile

のりひろ。

のりひろ。

Recent Posts

Comments

たっちゃん9244@ お久しぶりです♪ 元坂元さんお久しぶりです。ご無沙汰して…
元坂元@ Re[1]:ついに登場!!(02/29) ルシャ*ボヌールさん こんにちは(^-^) …
ルシャ*ボヌール@ Re:ついに登場!!(02/29) こんばんは(^o^) ウチの子達は、プレミア…

Calendar

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
January , 2024
December , 2023
November , 2023
October , 2023
September , 2023

Favorite Blog

【結局】 たっちゃん9244さん

富士山YMCAでダイヤ… し.も.り.んさん

    Day b… aki24653さん
オトン@ ブログ mroso90022さん
tt yy ユー チャ… ttyy4ニャンさん

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.