|
テーマ:ニュース
カテゴリ:中国
あらあら、今度はプラッチック入りのお米ですか、、、。
![]() 中国では毒ギョーザやらニセミルク、ビニールワカメやらで、もうなんでもアリですね。 さすが中国。 ねこたたは、外国に住んでいたときに、よく中国産のお米(ジャポニカ種)を買って炊飯器で炊いてました。 値段は、1Kgあたり70円か80円してました。 タイ米(長粒種)はもっと安くて1Kg20円とか30円でしたがクチにあわないのであんまり買いませんでした。 味は日本のブランド米よりは落ちますが、炊きたてならばまずくて食べれないとかではなかったです。 でも、なかに小石が混じってたりするので、よく見て食べないと、ガリってなっちゃいます。 今の中国米はプラッチック入りとは進化したんですね。 でもせめて食べられるモノに、。 人気blogランキングへ 中国でプラスチック混合の「偽米」が市場に出回る(痛いニュース) ![]() |