071241 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

LERANING to FLY

LERANING to FLY

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

練馬LTF

練馬LTF

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

練馬LTF@ Re[3]:合宿無事終了(07/27) KNMさんへ 1日目夜は、本人もつらかったと…
KNM@ Re[2]:合宿無事終了(07/27) 練馬LTFさんへ そうです、Kの母です。 …
練馬LTF@ Re:合宿無事終了(07/27) Kちゃんかな? 夜は、みんなが静かになる…
KNM@ Re:合宿無事終了(07/27) 3日間お世話になり、本当にありがとうござ…
練馬LTF@ Re[2]:1日目無事終了(07/25) KNMさんへ 練馬の子供達、完食が続出で、 …

フリーページ

ニューストピックス

2011年01月27日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
昨日一生懸命書いた文章が全て消えてしまいました。
再度・・・


前回の年長さんの授業は、座標でした。
座標にグーチョキパーの絵が描いてあり、「グーの右3つに赤で○。」という問題です。
簡単そうですが、この問題をクリアするというか、挑戦するまえの準備として・・・

●お子さんは、○△□×がきちんとした書き順で適度な筆圧でかけますか?
○は、下から時計回りに書きます。数字の0とは違います。たいした違いではないようですが、○をしっかり書くことは、ひらがなの基本です。ひらがなを良く見ると時計回りのカーブがほとんどです。○を綺麗にかくこと、それが、将来、ひらがなを綺麗にかけることにつながります。

●色の指示がしっかり聞き取れますか?色を知っているだけでなく、いわれたらすぐにその色のクーピーを選べますか?特に橙色、など言われた時に肌色を選ぶお子さんがいます。黄緑と緑をきちんと聞き分けられるか?出来て当然と思っていることを確認してみてください。

●5歳くらいだと10くらいまで数えられるお子さんが多いでしょう。では、お子さんは、物を数える時「○つ」といえますか?「いつつ」といわれた時「5」とすぐに理解できるでしょうか?ぜひ、お風呂で温まるときなどに「ひとつ、ふたつ、みっつ・・・とお」と数えてください。また、おやつなどを配るときに、
「3こずつ。」というのではなく「3つずつ」とか、「5こ」ではなく「五つ」と言ってみて下さい。この問題では、グーの右5つ、といわれた時に、ああ、5個なんだ、と分からなくてはいけないため、「先生、いつつって5のこと?」などと質問するお子さんが多いです。ぜひ、日常の中で、○つを使ってください。

●左右を完璧にしましょう。お子さんがもし、右左をまだ間違えるようなら、休みの日に、マジックで「みぎ」「ひだり」とそれぞれの手に書いちゃいましょう。抵抗のある方は、バンドエイドなど貼ってその上から書いてもかまいません。そして、一日に何度か、意識して「左のドレッシングを使おう。」とか、「右のタオルをとって。」など声かけをし、わからなかったら手を見せて確認しましょう。また、同じものでも体の向きが違うと左右のものが逆になるので、それもついでに確認してください。


ここまで準備をして、やっと座標に取り組む準備ができましたスマイル
まあ、ペーパーは、普通に指示された場所に形を書けばいいので、その方法は省いて、やっとテーマである手書きハート100円ショップの利用手書きハートです。


買うもの。
小さいホワイトボード(磁石がつくもの。)
マグネット(丸いマグネットでも、はさみで切れるマグネットシートでも。)

それだけです。

作り方。
ホワイトボードに座標を書きます。縦横好きなだけ。
マグネットに色々な形を書きます。お子さんが好きなキャラクターのシールを貼ってもOKです。

これでできあがり。
できたホワイトボードの座標にマグネットを貼って、「○から右に4つ目に△」など言い、お子さんが△のマグネットをその場所に貼ります。
それの繰り返し。だんだん難しくして「○から上に3つ行き、そこから右に3つ・・・(続く)」とどんどん移動させても良いでしょう。
地図上の移動の練習にしてもいいし、すごろくのように渦巻状に進んで真ん中をゴールとしても良いでしょう。
座標の右から3つ目とすごろくの3つ目は答えが違います。
すごろくは今いる場所を数えませんので、それだけは注意しましょう。
また、次の質問をしてください。両方とも答えは違います。
「上から1段目の右から3つ目。」「上から1段目の右から3つ。」
初めのは、答えは1つですが、2番目の質問は、答えの場所は3つになります。


これらを全てペーパーでやると結構たいへん。
クーピーを用意し、座標を用意し・・・。指示を色々変えて・・・。
でも、これを壁にかけておくとちょっとした時間に指示をだし、マグネットをピっと貼らせる。
ペーパーより、お子さんは楽しんで取り組みますよ。


バージョンUPとしては、この座標を2つ描くんです。そうすると記憶としても
使えます。マグネットの絵やシール形は全部ペアで用意してください。
片方の座標にマグネットをいくつか置き、記憶させ、見本を隠し、
もうひとつの座標にお子さんがマグネットを同じ位置においていきます。
初めは2×2から、どんどん増やしていきましょう。
お子さんの記憶力は、大人の想像を超えています。
ぜひぜひ、幼児期にしっかり伸ばしてあげてくださいね。


「お受験」と名のついた高い教材を買う必要はありません。
ぜひ、色々工夫してください。
(私は、工作が大好きなので、色々アドバイスをしているのですが、やはり、工作が得意なご両親もいて、以前、シーソーを板で作って子どもと実験をした方がいらっしゃいました。やはり、具体物があると理解が深まります。シーソーの教材も購入すると高いんですよね)











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年01月27日 12時55分45秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.