387605 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

何かいいことありそうな専称寺

何かいいことありそうな専称寺

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

kame3580

kame3580

Calendar

Favorite Blog

初めての体験は New! 宋休さん

旅と弓とアクセサリ… ゆうみん1さん

Comments

aco@ Re:延命十句観音経のオススメ(09/11) 丁度毎日唱え始めて1500回突破したところ…
通りすが子@ Re:6/14 親を供養しないのは不幸の始まり(06/14) 極端な例ですが・・・実の娘を実の父親が…
kame3580@ 知恩院でお念仏! 矢沢丸さんへ 投稿ありがとうございます…
矢沢丸@ Re:うまくいかない時もある それはそれでよい(09/27) こんにちは。先日はお世話になりました。 …
みなかっちゃん@ Re:5/1 令和の始まり(05/01) 先日は大変お世話になりありがとうござい…

Freepage List

Headline News

2017.05.12
XML
カテゴリ:毎日日記
物理学でこの宇宙の存在の証明をしていくことが研究されて久しい。

素粒子という、なかなか理解しがたい世界がある。

分子、原子よりももっともっと小さいもので、もうこれ以上分けられない粒子を、素粒子という。

現在まで17種類見つかっている。

2012年にヒッグス粒子という、万物に質量を与える粒子が、見えないけれどもこの宇宙空間にはつまっている。
今も我々に重さがあるのは、ヒッグス粒子の働きによるものとも言えるとのこと。

この、素粒子の数を数える実験装置として、
今は欧州にあるLHCという一周27キロもある加速器がある。

rblog-20170512102634-00.jpg

昔は日本でもスプリング8が話題となった。

rblog-20170512102634-01.jpg


陽子同士をぶつけて数を数える装置で、

今回、
スイスのLHCの実験で、陽子同士をぶつけた後の粒子の数が異なり、

新たな素粒子がありそうだ!

という発表であった。

rblog-20170512102634-02.jpg
京都新聞より

18個目ものが更に見つかるのか⁉︎

というもの。

このように、見えないし、感じられないけれども、

【ある】

ということが証明される時代になってきた。

しかし、一つわかればまたわからないことが増えるというのが、科学の世界。

湯川秀樹博士が、

もの皆の底に一つの法(のり)ありと
日にけに深く おもいいりつつ

とうたっておられる。

同じように、

目には見えねど、
阿弥陀仏の【光明】は、あまねく十方の世界を照らしている

rblog-20170512102634-03.jpg


ヒッグス粒子に近い存在かもしれない。

それを感じる
その光明のはたらきを得られるのは、

南無阿弥陀仏とお念仏を称える者

である。

そう信じて、日々お念仏を称えている。

いつか、証明されるであろうと願いつつ。

しかし、今も、【照明】はされている私たちである。


南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.05.12 10:26:36
コメント(0) | コメントを書く
[毎日日記] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.