388916 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

何かいいことありそうな専称寺

何かいいことありそうな専称寺

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

kame3580

kame3580

Calendar

Favorite Blog

真剣に精いっぱいや… New! 宋休さん

旅と弓とアクセサリ… ゆうみん1さん

Comments

aco@ Re:延命十句観音経のオススメ(09/11) 丁度毎日唱え始めて1500回突破したところ…
通りすが子@ Re:6/14 親を供養しないのは不幸の始まり(06/14) 極端な例ですが・・・実の娘を実の父親が…
kame3580@ 知恩院でお念仏! 矢沢丸さんへ 投稿ありがとうございます…
矢沢丸@ Re:うまくいかない時もある それはそれでよい(09/27) こんにちは。先日はお世話になりました。 …
みなかっちゃん@ Re:5/1 令和の始まり(05/01) 先日は大変お世話になりありがとうござい…

Freepage List

Headline News

2018.09.15
XML
カテゴリ:毎日日記





浄土宗が開宗850年を2024年に迎えるにあたり、このシンボルマークとキャッチコピーを出した。

法然上人が43歳のときに、いつでもどこでもだれでもが称えられる一行「南無阿弥陀佛」のお念仏で、迷える我々衆生が極楽浄土へ往生できるという浄土門の教えを立ち上げました。

それからあと6年で850年が経つということです。
その偉業をたたえてのものですが、

これから、このキャッチコピー

「お念仏からはじまる幸せ」

を考えていきたいと思います。

まずは、浄土宗のHPに掲載されているものを転写しました。



浄土宗開宗850年キャッチコピー「お念佛からはじまる幸せ」とは

 浄土宗開宗850年キャッチコピー「お念佛からはじまる幸せ」とは、ただ単に「幸せ」を追求するのではなく、本当の「幸せ」とは何かを考えなおすためのフレーズです。
欲求が満たされることも「幸せ」の一面ですが、欲求が満たされることだけが「幸せ」ではありません。

「仏法僧の三宝」の「明るく、正しく、なかよく」生きる生活の中に、「幸せ」の本質があると考えます。

「お念佛からはじまる幸せ」とは、
お念仏を称えることにより、自分自身が生かされていることに気づかされる。
そして、お念仏を称えることが阿弥陀さまに見守られ、救われていく安心につながり、
お念仏の信仰を深めていくことです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.09.15 19:12:40
コメント(0) | コメントを書く
[毎日日記] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.