388869 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

何かいいことありそうな専称寺

何かいいことありそうな専称寺

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

kame3580

kame3580

Calendar

Favorite Blog

年齢に関係なく New! 宋休さん

旅と弓とアクセサリ… ゆうみん1さん

Comments

aco@ Re:延命十句観音経のオススメ(09/11) 丁度毎日唱え始めて1500回突破したところ…
通りすが子@ Re:6/14 親を供養しないのは不幸の始まり(06/14) 極端な例ですが・・・実の娘を実の父親が…
kame3580@ 知恩院でお念仏! 矢沢丸さんへ 投稿ありがとうございます…
矢沢丸@ Re:うまくいかない時もある それはそれでよい(09/27) こんにちは。先日はお世話になりました。 …
みなかっちゃん@ Re:5/1 令和の始まり(05/01) 先日は大変お世話になりありがとうござい…

Freepage List

Headline News

2019.03.07
XML
カテゴリ:毎日日記
​​先日教区の勉強会で、大阪のA先生の講義でした。

お忙しい先生ですが、なんでも答えてくださり、わからないことは「わからない」と答えて、一緒に悩んでくださいます。

A先生は、法然上人の研究をしてこられました。
だから、凡入報土の教え、
西方極楽浄土に我々凡夫が往生するには、
法然上人の提示なさる条件は、

  ・専修念仏
  ・三心具足

の二つ!
だと。

我々は、一生懸命、がんばって、お念仏を称えなければいけない!
と。

そうおっしゃる先生は、

「お葬式しても、その故人が極楽へ往生したかは、わかりません。」
「私たちが極楽へ往生するかは、わかりません。」

と、言い切っておられらました。

数年前にも、大きな会場で、同じ発言をされてました。

僕は往時、手を上げて先生に言いました。

「先生! 先生が往生しないか わからない なんて言って、法事してたら詐欺ですよ!」

・・・・

その時も、コメントはしておられましたが、納得はできませんでした・・・


今回は、先生のその意図(苦悩)が観えた気がしました。


「往生したか わかるのは、阿弥陀様と本人だけ」

「本当に、極楽へ往生できたかどうかは、正直わかりません。
一所懸命にお念仏称えている人が亡くなったのなら、可能性は大でしょう。
でも、私自身も、もしかしたら、往生はできないかもしれない・・・」

と。
だから、
ひたすらに(一向に)念仏するしかないんですね。

というのが、結論でした。


でも、先生は

「生前、念仏も称えていない人のお葬式をして、回向したら、

『大丈夫です!
 極楽へ往生されていますよ!』

とは、言えない。」

とおっしゃいました。

終わってから、控え室で質問し、お話を聞けました。


念仏もせずに、大丈夫!安心してください!

とは、法然上人のことを研究した者としては、
そうは言えない。

今は、〈安心〉を安売りしている
回向したら大丈夫ですよ、安心してください。
と、簡単に安心させすぎて、

在家の方もみんな、阿弥陀様は簡単に救ってくださると思いすぎて
念仏をなさらない のが現状・・・


本当は、教え的には、そんな甘いものではない。

もっと、昔の人は、救われたくて、一所懸命にお念仏された・・・

この、現在の風潮と、法然上人の教えを

先生なりに、自問自答していくと、

簡単に
「往生されてますよ」

とは言えない。

「わからないからこそ、
 お念仏しましょう。」

というところで、現在は、葛藤を持ちならが、
宗教活動している。

ということでした。


今回、先生の真意がわかったことと、

安心 を安売りしてはいけないことにも、気づかされました。


​この​私が​、極楽浄土へ往生するためにも、お念仏を称えましょう!​


​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.03.07 22:14:22
コメント(0) | コメントを書く
[毎日日記] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.