186130 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

私はどこにいくのか Breaking and Entering

私はどこにいくのか Breaking and Entering

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

筑後から世界をかえる5つの方法

筑後から世界をかえる5つの方法

Calendar

Category

Favorite Blog

ワカハゲの塩漬け奮… ワカハゲバリュー投資さん
Value Investment si… vis2004さん
www9945の公開プロフ… kitakujinさん
Trend Change,Trade … ミスターストック 1970さん
スローな株にしてくれ あうぃんさん

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

Freepage List

Headline News

2009年07月05日
XML
カテゴリ:金融
 日本でお金持ちになろうと、もしくは、経済的のそれなりに豊かな暮らしをしたいと思えば、株式などの金融について知らないとダメです。


 給料が不利な理由は、まず、労働市場が世界となった今、賃金格差は少なくなってくるわけで、よほど、質の高い労働力でなければ、今の賃金上昇は見込めないです。


 次に、給料は所得税が引かれるし、まだまだ、累進課税がすごい。


 この二点を考えても、ちょっと、給料で金持ちになろうというのは難しいわけです。


 株とか虚業だと主張したところで、金融の重要性が変わるわけでもなく、この高度な日本社会が機能するためには、金融が重要なわけです。


 そのあたり、冷静な観点から、自分の生き方を決めていかないと大損するでしょう。


 金融=ホリエモン=虚業という簡単わかりやすい適当な図解もいいですが、敗者の遠吠えはすぐかき消されて、気づいた頃は、だれも相手にしてくれないというのが日本のよくあるマスコミ報道かつ国民心理。


 だから、やっぱり、自分の考えをしっかり持たないとね。


 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年07月05日 07時23分44秒
コメント(0) | コメントを書く
[金融] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.