107728 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007.02.26
XML
カテゴリ:walk with me♪




昨日の問題ですが…

涼さんのお答えが 核心をついていましたね~ 

さすがです♪

でも 



母は静かに眠っている弟の枕元に座った。


彼は鉛筆を握ったまま突っ立っているわたしを観察し始めた。


今日は難しい子どもの教育についての話です。




こんな文章だったら どうだったでしょう?

おそらく 妄想を刺激することもなく

その結果 きっと こうはいかなかったのではないでしょうか?





はい その通り♪ 

お勉強する時に 1番大切なのは

やっぱり 楽しいと思えるかどうかなんですよね♪

興味を持てない文章じゃ 読む気も起こらないじゃないですか・笑 

みなさんの妄想を刺激してさしあげるために…

みなさんの興味・関心をかき立ててさしあげるために…

本来 不得意分野であるにもかかわらず

わざわざ えっちな文面になるようにアレンジを加えたわたし
 に 

ココはひとつ感謝していただきたい♪





でね

ココにある例文は 御指摘のとおり

すべて 二通りの意味を持つ文章なのです

が しかし… 

そこで終わってしまってはダメなのです

実はね 

問題はココからなんです・笑





では…

二通りの意味を持たないようにするためには

どのようにすればいいでしょうか?

例えば 静かなのが わたし であるためには

この文章を どのように変化させればいいでしょうか?

あるいは 静かなのが  であるためには

どのように変化させればいいでしょうか?

句読点を打つ というのも ひとつの方法ですが

それじゃあ あまりにも簡単すぎますのでね

ここはひとつ それ以外の方法を考えていただきましょう♪



              

1:わたしは静かに眠っている彼の足元に跪いた。

静かなのが わたしだったら?

静かなのが 彼だったら?


2:わたしはソレを握ったまま突っ立っている彼を観察し始めた。

ソレを握っているのが わたしだったら? 

ソレを握っているのが 彼だったら?


3:今日は難しい女の調教についての話です。

難しいのが その女だったら? 

難しいのは 女の調教だったら?



                  Let's try ♪













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.02.26 00:31:11
コメント(6) | コメントを書く
[walk with me♪] カテゴリの最新記事


PR

Calendar

Category

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.