320280 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

普通の速さで歌うように♪

普通の速さで歌うように♪

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007.03.18
XML
カテゴリ:連続トピックス
☆割烹 

初めて入った39の冬 恥かしい事か羨ましい事かはしかし知らない(びんぼだから
でも。私は自分で言うのもなんだが躾に厳しく育った(そう見えないだろやぁぃやぁぃ
食べ物をきっちり頂く事に厳しく育った。
(韓国在日そしてど田舎済州島のしきたりなのだろか?)
(日本でいうなら佐渡とか対馬だ 離れ島ど田舎はしきたりに厳しい)

そして、懐石・日本風侘び寂びに近年はまりまくるおかんに話は聞いていたので、
美味しいものは美味しいといただき、わからないものは素直にこれは何でしょう?と
仲居にお尋ねし、そして残さない(当たり前です
当たり前なのに、何故か あたしが一番最年少なのに、皆さんそれをしない。

料理は 割烹だった。
慈姑の半身に抹茶の味噌乗せて、百合根を桜の花びらの大きさ形に細工して
先を朱にそめて なんて細工してあるとこが最高すぎて幸せで昇天しそうだった。

あたしの対処に女将が感動してくれていろいろお話をしてくださる。
『板前も貴方のように頂いてくれますと板前冥利に尽きますわ』とかなんたらかんたら

み~んな天麩羅を残すので(タラの芽と、フキノトウ食わないで中年が気取れるのか?)

揚げ物焼き物の余りについては、あたしが み~んな貰う事にした。
愛する息子達の夕飯になった(笑



☆浄土真宗 本願寺派  http://www7.ocn.ne.jp/~kokubo/link2.htm

古~ぃ古~ぃ明治二十二年の墓

仏教に全然興味が無いので事前に浄土真宗などをネットで覗くと排他的らしぃ
なんかずれてるらしぃ ずれてる宗教かぁ 創価学会も嫌いだしと思いつつ 
     ↑
 いつかバチあたるぜ

ま、浄土真宗かぁ くらいな認識で行ってみたものの
入れもんに拘らないといいつつ、寺の奥地 上座にどでんと構えるそびえたつ高さの墓3並び
墓石の根元には蓮の花 猫足みたぃな足台までつぃてる。両隣は妹御の墓なのですと。
荘厳である。金持ちそである。歴史ありそである。そして風花が寒い。
連れのお父さんは左脚効かない杖なのでたどり着くまで大変そである。


で、無事法要もすみ骨壷を、祖父のときみたく墓開けるのかと思いつつ
墓石の裏に 穴があって そこから骨投入というので 少しびびった。
下は土。そして骨は長い年月を経て 土に還るらしぃ 理屈では、しかし、、、
過去百何十年分の故人の骨が地中でmixですかぃ。

『ほほほ 石灰質の多い土壌なのね。きっと ほほほ』と連れの姉さまが笑う
(怖ぃよぉぉぉぉぉぉ 怖いよぉぉぉぉぉぉぉぉ)

お義父さんに 一番最近来たのはいつですか と尋ねると
『うん おばあちゃんの五十回忌かな』と返事が 五十回忌・・・・
この寺にはいくつの人魂が飛ぶんだろぉ 幾つどこぢゃなく数千だ と少し思った
(怖いよぉぉぉぉぉぉ 怖いよぉぉぉぉぉぉぉぉぉ)

古い寺には 歴史ある古い墓が並んでいる。最近流行のみんな同じ形の小奇麗な墓石とは違う。
名前が崩れ落ちたものあり、墓場でなければ灯篭と間違えそなものあり、
湯飲茶碗のような形のものあり、高さも見上げるものあり、
墓の従来の縦横比率概念無視した ころんちょな形のものや 真四角の角取った形なものあり
もちろん御影だけじゃなく古い墓はいろんな石でつくられていて
さながら石の彫刻博覧会じみている家紋入りもザラだし。

へぇ へぇ へぇぇぇぇぇぇ へぇ へぇ へぇぇぇぇぇ 
新潟おそるべし(怖れるのは新潟ぢゃなぃんだけど

梅が咲いてた。白梅も紅梅も。今年ゆっくり見られなかったから嬉しかった。

叔母さまは葬式慣れしてないとみえて(慣れてたら怖いけど)
事前下調べも少~しだけ不十分だったと見えて、お布施を忘れて入り口で財布開けたまま
財布置いて坊さんの元へ走り去ったり (従姉さんとそそくさと財布を回収。閉じてしまう)
事前に用意しておかなきゃいけなかった何かを用意し忘れたのを坊さんに指摘されて
急ぎ取り急ぎ取り急~~~ぎダッシュで購入しに行ったり
(無くなった叔父ちゃま そこから腹抱えて笑い顔である。楽しい四十九日だと)

いろいろ考えました。連れと浄土真宗式に墓に入ってまで骨でむつまじくできるのかと
(できる訳ねーだろがーーーーーーーっ!!!!)

そして 自分の親の葬式の事ですね。こゆのはしかし順番。滅多に無い事じゃなくて
誰でも順番にしかし必ずこなさなくちゃならなぃ事。

しかしはしかしいつ来る。来てから考える事にしようと自分で納豆食う項目に振り分け。



☆しかしあたしはなかなか奮闘した


夜の宴会も 『よく食べるわね』 と言われつつ完食した。

旅館の夜食事がどんな分量か旅行をした人ならわかると思うけど、
しかし、外で出される食事を残すのは 作った方に失礼なのだ。

白飯だけは食べられなかったけど、子供や若い子と行った時はあたしは必ず
お塩か梅干を貰って、おむすびを作る。そゆものだと教えられて育った。

でも連れの身内は何処で食事してもどんなに手の篭った料理でも
残しまくり笑う一同だったので、少しだけ(食べ物に対して)気持ちが傷つくが
おむすび握ってもしかし、食べる面子もいないと泣く泣くほとんど手付かずの
みんなのご飯を見送る
(食卓に乗せてから 火つけて熱々炊き立て新潟米なんだぜ しかし)


☆義父さん

亡くなった叔父さんと同じく脳梗塞系障害者。どうも脳血管どろどろ家系らしぃ
(食事スタイルはしかし20年近くみてるので知ってます。
連れはあたしと一緒になるまで 蕗を知らなかった。そゆものをあんま知らなかった
 好きなのは カレーとハンバーグとソーセージだった。
 どんなふに育ったのだ?と、内心 思ってた。どんなふに育ったのかは 嫁になってわかった。
 連れと釣りして届けた魚を 鱒ってさばけなぃわ~と 義母と義姉はいうので
あたしがさばく という感じかな?あとお正月には小僧寿し いいとか悪いとかは別に言わない
 その家のもんもんだし。家庭料理っつぅのは)


しかし、ま、今は びっこです。なので転びやすい。
義母さんなどは、新幹線のキップをほぃと 義父に渡し、自分はすっちゃかすっちゃか
叔母さんや従姉さんと話しに先を走っていってしまう。

なんだかなぁ と思い、連れに (お義父さん転ばないよに横歩きなよ あたし荷物持ってるから)
などと良い人ぶるのは嫌いなので、絶対しないんだけど、思った事をそのまましてみる。
終始 連れとあたしで義父さんと歩く旅程になる。

法要前には誰も側に行かないので、あたしがおつきの人で横でお話相手した
浄土真宗の教えが 不勉強不信心なので読めませぬぅ などと言うと
『俺もわかんなぃよ 読めないし』 と 笑顔が しかし堪えない。

連れの義母さんは 介護が辛い辛いと、実はうちのおかんによく愚痴電話をする。
ま、いいとか悪いとかじゃないんだけど(またこれかよ
うちのおかんはたまに閉口している(笑  ←一応娘だから聞かされるのである(苦笑

うちのおかんは一番嫁で しかし親父の祖父ちゃんが亡くなるまで毎日病院に通い
植物人間の祖父の尿瓶業務をきっちり真っ当した クソ婆ぁである。

最後のほうになって、叔父ちゃん叔母ちゃんたちが 早く逝けばいいのに
みたぃな事を病院で言うといって

お祖父ちゃんは体が動かないだけで、耳は聞こえているんだから
言ってる事全部わかってるんだから、と 悔し泣きをするくらぃできてるクソ婆ぁである。

あたしがいうのもなんだけど、連れのおかんと うちのおかんは 女の貫目が違う。

〇〇さんにはわからないでしょ。あたしも。と延々とあたしに言うのは別にいいんだ。
だってあたし義父さんの面倒も何にも見てないんだもの。連れも何にも言わないし。
>言われた時点であたしの業務発生だ。

ま、いろいろ考えるんだけど、ブログ日記ではこんくらぃにしとこ。
おかんと そりゃもぅ話す話す 話す項目である。

しかしおんなは道具じゃないが、自分を使える道具と割り切って
いかに使ってもらうか しかし使うほうの貫目と器量と道具の出来もあらぁねって話だ。
道具にだって道具の意地と思いもある。
そしてどうせ働くならいい大工に使われてぇぜ(なぁんてね。



☆おんなの貫目


あたしは、石鹸を忘れたので、ボディソープで顔を洗うおんな。
ちと顔が心配とは思うが お姉さんに笑われて別に恥かしいとは思わない。
汚れが落ちればそれでいいんだし。

出された懐石も、夜の宴会食事も残らず腹に収めたおんな。

食いしん坊と言われようが、がっつきと言われようが、何あの子 おんな?
みたぃな目で見られようが 言われようが 笑われようが
全く 恥かしいとは思わない。
残すほうが恥かしい。そして礼儀知らずと あたしは言われて育ってきた。
そして今もそう思ってるし。

いつも小奇麗にしてなくてもいい。綺麗なマニキュア塗らなくてもいい。
化粧が上手でなくてもいい。小さな口で微笑まなくてもいい。

毎日毎日しっかり洗濯して、毎日毎日家族の食事きっちりつくって、
毎日毎日笑顔を忘れないようにして、毎日毎日自分で自分を

今日もあれやろうと思ってやんなかった。しなくちゃいけないのにしなかった。
あたしってだらしない・・・

と思わないように

今日もしてくんなかった。あんなに約束したのにまた嘘ついた。
うちの母親ってだらしない・・・

と息子に思われないように

息子にいい人ぶりたいんじゃなくて、息子にそう思われると
そう思われてるんだ って 思う自分が落ちこむからである。


おんなはいつでも笑って笑顔で。

家族で一番早く起きて。家族で一番遅く寝て。
食事洗濯身の回りの世話、家族の面倒きっちり見て。
義理がけ外づら全部こなして。そしてそれが普通にできて当たり前。
それこなした上で、自分磨けば ま それなり。


それがおんなの貫目だと あたしは母親に口だけじゃない態度で教わって育ってきた。
三つ子の魂 百までだ。

あたしさ~ 大宮駅で 荷物蹴っ飛ばされちゃってさぁ
年食っても やっぱおとこはガキくさぃよね~ 
ちと見苦しくないよにホームで拾い集めて笑顔で挨拶返すまで
ちとね。ちとだけど。ちょっと笑顔が苦労しちゃったよ。
とちょっとだけ苦笑しながら笑うあたしに 親父は


『 (^^) 男ってやつは ほんとしょがなぃよな』

と 笑顔で笑う 笑顔で笑うは しかし変だ でもそだったんだもん
そんで おかんが

『あんた 今日 けっこ頑張ったじゃない。女の役目。

うんお姉ちゃんも偉い偉い。よくできてきたじゃない (~.~) 』

でさー あんた昔のあんときどーたらこーたら 
おかんが怒涛爆裂笑顔攻撃を親父に向けるのに
親父が

『 (^^) 男ってやつは ほんとしょがなぃよな』 ←あなたの事よ

この親の子で良かったとほんと思った。

久々に おかあさんに褒められちゃった。ちょっと(嘘)かなり嬉しい。

うち帰ってしばらくして、そして連れは 早寝(笑
蹴り逃げも 早寝も 勝負逃げの やり逃げ
ピンポンダッシュと一緒でずるぃやりくちである。

連れは 今日一日でかなりあちこちで男を下げた
法事の途中までは かなりいい線だったのに、叔母様たちにも評価の嵐だったのに
最後の最後で自分の評価を自分で下げた。ま、しょがないわね。自業自得だ。

そして明日はきっと何食わぬ顔で 多分あたしに
ご機嫌取りの お世辞か土産のひとつふたつがあるであろう
ほんと 男ってやつはしょがなぃよね(笑


旅行支度はもちろんいの一番に片付け終わった  洗濯終わった 
留守の間に空っぽになったので 明日の連れの弁当もあるしご飯一升炊いた 
掃除機もちろん帰ってきてかけた にぃと土産話した ちびと土産話した
おいしいご飯はあげた(割烹残りと土産でね)

今 旅日記も書き終わり。今日のあたしも言う事なし(笑


Last updated 2007.03.18 23:52:32































お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.03.19 06:04:00
コメント(14) | コメントを書く
[連続トピックス] カテゴリの最新記事


PR

Profile

me♪1900

me♪1900

Comments

乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
らめ仙人@ 初セッ○ス大成功!! 例のミドリさん、初めて会ったのに、僕の…
開放感@ 最近の大学生は凄いんですね。。 竿も玉もア○ルも全部隅々まで見られてガ…
しおん@ ヤホヤホぉ★ こっちゎ今2人なんだけどぉ アッチの話…
バーサーカー@ ヌォォオオ!!!!!! <small> <a href="http://bite.bnpnstor…

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Calendar

Category


© Rakuten Group, Inc.