904953 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

まほろば養蜂家

まほろば養蜂家

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

みつばち356

みつばち356

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

mini_roba@ Re:ご無沙汰いたしております。(08/06) 最近又また 更新が無いですね〜
武富洋子@ ピグミーコート 雌の赤ちゃんを探しているのですが… お返…
http://buycialisky.com/@ Re:日本蜜蜂検定 その1(12/29) viagra vs cialis pricesbuying brand cia…
http://viagravonline.com/@ Re:日本蜜蜂検定 その1(12/29) can you take viagra with achohol <a…
蜂人_@ Re:天敵の天敵。(08/27) こんにちは。 これは、スムシコマユバチで…

Freepage List

Headline News

2010.12.23
XML
カテゴリ:蜜蜂の行動
この二日間は厳しい冷え込みも無く、穏やかな
冬の中休み。
明日からは厳しい寒さがやってくるとの予報。
久しぶりのホワイトクリスマスになりそうです。

暖かい大都会の養蜂家さまの越冬状況を観察すべく、
久しぶりにマンションの最上階へと向かった。

再会の挨拶もそこそこに、広さ一畳半のベランダへ。

10日ほど前に底板を掃除して以来、大都会の養蜂家さまも
巣を観察して居ないと言う。

2cmに狭められた守門の底板をゆっくりと引きぬいて
すぐに驚いた。
底板が結露で少し濡れているではないか・・・。
給餌をしたのかと聞くと、していないとの事。
内部を覗くと・・・。

101222_2225~01.jpg

状態がとても良いのは言うまでも無いが、右側の壁には
結露で滴が流れているのが確認できる。

これは、近くに流蜜植物が有り、大量に蜜が入って
来た事を現す。
給餌をした時などにも現れる現象である。

近くの緑地公園には季節を問わず、何かしらの
花が咲いていると言う。
この群は、10月24日のブログを見て戴けれは
お分かりの通り、十数キロの採蜜を終えてから、
巣落ちをさせてしまったが、手の平大の巣板一枚から
二か月でご覧の通りの復活である。

大都会の養蜂家さまも、何ら気にせず、二週間に一回の
底板掃除だけの管理。
恐るべし、大都会のパフォーマンス。羨ましい限りである。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.12.23 22:50:25
コメント(4) | コメントを書く
[蜜蜂の行動] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:恐るべし、大都会の実力。(12/23)   86net さん
都会の家庭で育てている鉢物の花が蜜源となっているのではないですか。
昨年南麓で一握りの群れが、12月~3月終わりまで狛江市に転居して3月末に帰って来た時は重箱二段に育っていました。約5倍です、蜜源の濃さと気温が関係しています。 (2010.12.24 17:57:13)

Re:恐るべし、大都会の実力。(12/23)   ツタンカーメンの寝袋 さん
手のひら大から2カ月でこんなに大きくなるんですね~(*_*)働き者やわ…
蜂がたくさん居るってことはまだ子供が生まれてるってことでしょうか? (2010.12.24 21:42:24)

Re[1]:恐るべし、大都会の実力。(12/23)   みつばち356 さん
86netさん
こんばんは。
蜜源は椿の花の様な気がします。沢山咲いていましたから・・・。
狛江市は多摩川下流沿いの蜜源豊富な場所なんでしょうね~。
羨ましい限りです・・・。 (2010.12.24 22:57:49)

Re[1]:恐るべし、大都会の実力。(12/23)   みつばち356 さん
ツタンカーメンの寝袋さん
こんばんは。
現在は産卵が停止しています。
あと二週間ほどで産卵を開始し、2月の半ばには見るたびに
群が大きくなる事でしょう。(^^)/ (2010.12.24 22:59:37)


© Rakuten Group, Inc.