904954 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

まほろば養蜂家

まほろば養蜂家

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

みつばち356

みつばち356

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

mini_roba@ Re:ご無沙汰いたしております。(08/06) 最近又また 更新が無いですね〜
武富洋子@ ピグミーコート 雌の赤ちゃんを探しているのですが… お返…
http://buycialisky.com/@ Re:日本蜜蜂検定 その1(12/29) viagra vs cialis pricesbuying brand cia…
http://viagravonline.com/@ Re:日本蜜蜂検定 その1(12/29) can you take viagra with achohol <a…
蜂人_@ Re:天敵の天敵。(08/27) こんにちは。 これは、スムシコマユバチで…

Freepage List

Headline News

2011.07.09
XML
カテゴリ:受粉活動
ようやく梅雨明け宣言が出され、朝からうだるような暑さ。
夕方から夕立があり、気温は10度下がり23度にまでなった。

本日 ようやく蜂場に蜜蜂達が帰って来た。
一番長いもので7カ月もの間、ポリネーション活動に
果樹農家様を転々と可愛がってもらった群もある。

110709_2140~01.jpg

12月中旬のイチゴハウスから始まり、梅・菜の花・柿・栗
そして最終のメロンハウスまで、長い旅の疲れを
明日からは涼しい蜂場で、羽を休める事なく
山の蜜を集める事でしょう。

今回、初めての実験で、夏場のハウスポリネーションを
閉鎖空間で行った。
通常、夏場のハウスポリネーションは両サイドを開放し、
ハウス内の植物にも、ハウスの外の植物にも訪花出来るように
するのだが、今回はビニールハウスのメロンにしか、
訪花出来ないようにハウスを締め切った。

メロンハウスのポリネーションとしては長めの11日間
行ったが、やはり蜜蜂達には負担が大きかったようで、
蜂数を極端に減らした群もあった。

110709_2015~01.jpg

結果、夏場の閉鎖ハウスのポリネーションの限界期限は
3週間程度と予想される。
それ以上だと、復活できない群も出てくるとの見解に至った。

しかし、結実の効果は、手交配よりも優れ、果実農家様も
ビックリしておられました。
ハウス入所直ぐに交配したメロンは、20cm近くにまで
大きくなっており、メロンの成長の早さににも驚かされました。

110709_2009~01.jpg

今回、もう一つ興味深い実験を行った。
今回の閉鎖ハウス実験は、4棟のハウスで行い、
その内2棟が日本ミツバチ、あと2棟がマルハナ蜂で行った。
閉鎖ハウスでも良好な結果が出た事とは別に、
両者の交配果実に どの様な違いが有るかが
とても興味深いものが有ります。

また、後日ご報告させて戴きます。(^^)/





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.07.10 02:31:57
コメント(6) | コメントを書く
[受粉活動] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.