904955 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

まほろば養蜂家

まほろば養蜂家

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

みつばち356

みつばち356

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

mini_roba@ Re:ご無沙汰いたしております。(08/06) 最近又また 更新が無いですね〜
武富洋子@ ピグミーコート 雌の赤ちゃんを探しているのですが… お返…
http://buycialisky.com/@ Re:日本蜜蜂検定 その1(12/29) viagra vs cialis pricesbuying brand cia…
http://viagravonline.com/@ Re:日本蜜蜂検定 その1(12/29) can you take viagra with achohol <a…
蜂人_@ Re:天敵の天敵。(08/27) こんにちは。 これは、スムシコマユバチで…

Freepage List

Headline News

2011.08.17
XML
カテゴリ:受粉活動
日中は晴れては曇る不安定な天気。夕立も局地的に数ミリの降雨量です。

真夏のビニールハウスへポリネーションに
出掛けていた群も、順調に回復しています。

ポリネーションに出掛ける前はこんな感じでした。

110620受粉活動前.jpg

閉鎖されたメロン栽培のビニールハウスで
2週間の受粉活動。
女王の産卵も即座に停止!
帰還できない働き蜂も大量に出て、引き上げた時は
この様に成っていました。(>。<)

110727受粉活動後.jpg

ビニールハウスから、日中も日が一切当たらない
涼しい蜂場へ移動。
女王も産卵を開始。
現在の様子です。(^。^)

110816_2245~01.jpg

ポリネーションに出掛ける前より
少し蜂数も増えています。
これから3ヶ月間で、冬越し出来る群に育て上げます。
農業支援も大変です。たった2週間の群貸し出しで、
群を本調子に戻すのに2カ月掛ります。
手を掛ける事が嫌いな私には、厳しいポリネーションの現場です。(><)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.08.17 23:20:39
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.