272116 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

日本画家・絵師 高橋天山のブログ

日本画家・絵師 高橋天山のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2012年09月19日
XML
カテゴリ:大和絵
 【山水屏風(せんずいびょうぶ)】

 貴族の邸宅には必ず調度品としての屏風がツキモノ。ことに平安時代の寝殿造りと呼ばれる建築様式には、アルミサッシはありません。
障子もまだないくらい・・・・間仕切りの屏風は必須のアイテムでした。

 屏風の陰で着替えたり、寝床の脇に置いたり・・・・

間仕切り、という機能だけでは面白くないので、紋様、や絵画が、描かれることになるのは当然の成り行きと言うものであります。

おそらく現存している最古の屏風画と思われるのが、以前ご紹介した神護寺の山水屏風


 IMG_5995.JPG

 箱庭みたいな可愛らしい空間表現を覚えて下さっている方もおられましょう。
 大和絵って、イイナー、と微笑むような床しさであります。


 神護寺の山水屏風の類型がいくつか残っておりまして、それぞれが、色々な景物で彩られています、中でも優品とされているのが、醍醐寺のそれ・・・・



 IMG_7545.JPG

 元は、貴族の邸の為に描かれたことでしょうが、栄枯盛衰は世の常。

 調度品としては大きいものであり、広げるところが無ければ不用ですから、所有者が手放す場合にも、相手を選ぶわけですね。

 現代と同じ事です。屏風を飾れる暮らしをするには・・・少々広いお宅でなければならないし・・・優雅な空間をもてあそべるだけの余裕がなければ・・・

 結局、人から人へつたわって、大きい空間が備わっている神社仏閣の手に、最終的に渡ってゆくのでしょう。 

 醍醐寺のような大寺は当然・・・もってこいの収蔵庫。

 ある意味で、美術館でもあります。


 この山水屏風には細やかに、アラユル景物がえがかれています。



IMG_7552.JPG




IMG_7553.JPG






 そして・・・
 高野山の金剛峰寺に残されているのはこの屏風。美しい部分だけですが・・・


IMG_7546.JPG




IMG_7547.JPG


















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年09月19日 11時03分04秒
コメント(1) | コメントを書く
[大和絵] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 euvolivv@gmail.com   バーバリーブルーレーベル さん
今日は よろしくお願いしますね^^すごいですね^^ バーバリーブルーレーベル http://www.burberryofficialonline.com/ (2013年04月10日 15時19分50秒)

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

t_tenzan

t_tenzan

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

 マルベリー 店舗@ mltkhaxjvuj@gmail.com はじめまして。突然のコメント。失礼しま…
 バーバリーブルーレーベル@ euvolivv@gmail.com 今日は よろしくお願いしますね^^すごい…
 くーる31@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
 t_tenzan@ Re:相互リンク(08/03) くーる31さん >突然のコメント、失礼い…
 くーる31@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…

フリーページ

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.