742710 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

喫 茶 去

喫 茶 去

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2009.08.27
XML
カテゴリ:独り言
「責任感」という言葉や「責任能力」という言葉は聞いたことがあるが、
あの方の言う「責任力」という言葉に違和感があったので広辞苑で調べてみた。


私の辞書にはやっぱり記載されていない。NG
そういう言葉は通常使わないのだから当然である。


あの方に正しい日本語を期待してはいけないのだけれど、
責任能力のない人が「責任」を口にすると、とても恥ずかしく聞こえる。


あの方がしゃべればしゃべるほど、国民のことをわかっていないことが明確になる。
国民にソッポを向かれてしまうのはしょうがないだろう。




国旗を切って繋ぎ合わせるということを、平気でしてしまう支持者を持つ党のマニフェスト。
こういう公約で、国民から票を獲得しようと思っている方々の能力にも疑問である。



子供のいる家庭にお金をばら撒くよりも、安心して出産出来る医療機関の充実や、
保育所の整備や雇用の充実、医療の無料化など、子供を育てられる環境にすべきだと思う。


日本という国をどうしたいのかがわからない。ショック




以前、「山が動いた」と言った人の党へ政権交代したら、
神戸の地震の緊急時に、首相は動かず指揮も執れず被害を大きくしてしまったことがあった。


有事の際に動かないトップがいる党を選んでしまった国民。
今回の政権交代も大丈夫なのかと疑いたくなるのだ。しょんぼり
でも前回の選挙でライオンヘアーの方に騙されちゃったからなぁ・・・・・。




日本の政治は、公正な選挙をする民主的な国として、世界167ケ国中17位だという。
17番目。もっと上かと思っていたが、やっぱりそうですか。
国会議員の資質の低さを、国民はひしひしと感じているのに、当の議員たちは気づいていないようだ。






話しはそれるが、今朝テレビで、さいたま市が造った開館前の盆栽館(?)で、
松が枯れてしまった原因を究明した話題が流れていた。テレビ


5億円かけて松の盆栽館を造ったのだという。
さいたま市民の税金が、誰かの趣味の盆栽に使われているんですねぇ。


しかも、まだ誰も見てないのに、いくつかの盆栽が枯れてしまって、
反対派のしわざだと警察に被害届けを出したが、受理されず、NG
よく調べたら、建物の屋根が銅板葺きで、
その銅が雨で溶けて松に降りかかったのが原因だったらしい。びっくり


困っている市民のためではなく、これから何十年も盆栽維持のために税金が使われるわけだ。
議員って、どうしてこんなことを議会で決めて無駄遣いするのか。失敗





会社ぐるみで支持してるから上司に言われたとか、友人に頼まれたからとかでなく、
ちゃんと自分の考えで投票しないと、議員の資質を見抜く目は養われないと思う。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.08.27 14:53:20
コメント(2) | コメントを書く


PR

プロフィール

虹の木313

虹の木313

カレンダー

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.