308238 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

日記/記事の投稿

カテゴリ

フリーページ

バックナンバー

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02

プロフィール

niko10-ASTRO

niko10-ASTRO

お気に入りブログ

塩城 New! DY28さん

こぶたのベイブウ映… こぶたのベイブウさん
役に立たないDVD… ICHIHIME2002さん
飲む撃つ食う トシベエさん
こたままのシネマ日記 こーたさーやママさん
シネマ大好き! takusyunさん
BLUE ROSE BLUE ROSEさん
Nobubuのbu… Nobubuさん
いいじゃんく 山猫の額さん
Mizunaの暮らしアイ… Mizunaさん

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007/04/22
XML
昨夜は、スターチャンネルHVで「ナルニア国物語/第1章:ライオンと魔女」を観た。
例によって?原作も知らんし、何の予備知識もなく初見(*´д‘;)…
【原題】
THE CHRONICLES OF NARNIA: THE LION, THE WITCH AND THE WARDROBE
【2005年:アメリカ】 劇場公開:2006年
監督:Andrew Adamson (アンドリュー・アダムソン)
キャスト
William Moseley (ウィリアム・モーズリー)
Anna Popplewell (アナ・ポップルウェル)
Skandar Keynes (スキャンダー・ケインズ)
Georgie Henley (ジョージー・ヘンリー)
Tilda Swinton (ティルダ・スウィントン)
James McAvoy (ジェームズ・マカヴォイ)
Jim Broadbent (ジム・ブロードベント)
他…
異世界へと迷い込んだ子供たちが繰り広げる冒険を描いたC・S・ルイス原作の
名作児童文学を壮大なスケールで映像化したファンタジー・アドベンチャー。
第二次世界大戦下のイギリス。
ペベンシー家の子供たち、ピーター、スーザン、エドマンド、ルーシーの4人は、空襲から逃れて田舎のカーク教授のもとに預けられる。ある日、末っ子のルーシーは、かくれんぼで大きな衣装だんすの中に入ったところ、なんと雪に覆われた見知らぬ森の中に出てしまう。そこは、言葉を話す不思議な生きものたちが暮らす魔法の国“ナルニア”だった。偉大な王アスランが作った美しいこの国は、冷酷な“白い魔女”によって100年もの間冷たい冬の時代を余儀なくされていた。やがて4人は、自分たちこそがナルニア国に再び平和をもたらす救世主であることを知らされる。一方、白い魔女はエドマンドを言葉巧みに騙し、兄弟全員を一網打尽にしようと企むが…。
【スターチャンネル作品情報より】

オープニングがいきなり戦争!?・・・ちょっとびっくりしたけど、あぁなるほど・・・と、納得。
ディズニー映画なんやから、だいたいは先が読めるストーリー展開で、もちろん?突っ込みどころ満載。何部作とかやるんやったら、もう少し細かい人物描写でもええんやない?・・・かと。

残酷なシーンもないし、戦闘シーンもあんまし迫力はないけど、お子ちゃま向けにはこのくらいがちょうどええんやろうね。
かえって、そーゆーのが嫌いな大人が観たら、それはそれで面白いんかも?

全然知らん役者の中に一人だけ顔見知りが・・・魔女役のティルダ・スウィントン。
彼女は、キアヌ・リーブスのコンスタンティンに出とったんで、さすがに覚えとった(*^^*ゞ

で、盛り上がるはずのラスト近くのアスラン(ライオン)と魔女の戦い・・・これが意外なほどあっけなかったんやよねぇ。でも私は、ダラダラと長い戦闘シーン見せられるより(そりゃ物足りん感は多少あるけど)、こんなあっけなさ?が嫌いやないかも。(w

ま、まさにディズニー映画らしさ満載の作品で、大人には多少物足りなさを感じるやろうけど、ストレート?なわかりやすいストーリー・・・ってことで。
評価:星星星





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007/04/22 12:55:07 PM
コメント(9) | コメントを書く
[洋画:ファンタジー] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


この作品は・・   Nobubu さん
息子とパパが映画館で鑑賞しました。
息子は、「ファンタジーものとしては、
面白かった」と言っておりました!
パパは「長女の子が娘に似ている・・と
親近感を覚え、映画も楽しめた」と言って
おりました~(笑)
家族で見るのに、良さそうな映画ですね(^0^) (2007/04/22 02:05:35 PM)

Re:ナルニア国物語/第1章:ライオンと魔女(HV)(04/22)   happy-gai さん
私はどうもディズニー映画はあまりなるくて身が入らないというか、緊迫感がないというか、とにかくあまり見ないです。最近で観たのはアラジンかな。相当前かも。 (2007/04/22 05:00:14 PM)

ディズニーの中では…   niko10-ASTRO さん
>Nobubuさん
男でもけっこう楽しめた方だと思いますネ。私はさすがにアニメ(ディズニー)は観ませんが、パイレーツ他実写はけっこう観ます。あ、ナショナルトレジャーもそうだし…。
前評判も高かった作品だったし、なんと言ってもハイビジョンで観れたんですから御の字ですわ。(笑)
(2007/04/23 04:02:46 PM)

実写は・・・   niko10-ASTRO さん
>happy-gaiさん
けっこう観ます…って、Nobubuさんへのレスと同じか…(*^^*ゞ
ディズニー作品は、バッドエンドがないし、それこそ善悪がはっきりしてるので、わかりやすいから観るのかも?
(2007/04/23 04:05:10 PM)

29日にWOWOWで放映   トシベエ さん
 エアチェックして、「スパイダーマン3」に行きたいと言ってる子どもたち観せてごまかそうと思ったんですが、私もほとんどディズニー観ないし、子ども右に同じなので、この手は使えそうもありませんね(汗。
 ところで、↑「コンスタンチン」の作り方を教えてください。便利そうなのやってみたいのですが、どーもこういうの苦手です(泣 (2007/04/24 01:21:43 PM)

「コンスタンチン」できました   トシベエ さん
作り方分かりました。お騒がせしました。 (2007/04/24 01:44:38 PM)

さすがに違うかも?   niko10-ASTRO さん
>トシベエさん
「スパイダーマン3」と引き換え?…それはあまりにも違いすぎなんじゃ?。
ディズニーはディズニー、アメコミはアメコミっ!(笑)

リンクの仕方は…わかったんですよね?
ちなみに「コンスタンチン」のことを「ハイパーリンク」と言います。
(2007/04/24 05:28:43 PM)

Re:さすがに違うかも?(04/22)   トシベエ さん
niko10-ASTROさん

>「スパイダーマン3」と引き換え?…それはあまりにも違いすぎなんじゃ?。ディズニーはディズニー、アメコミはアメコミっ!(笑)

しょ、小学生の子どもにも同じ内容のことを言われたことがあります。見抜かれてる…。

>リンクの仕方は…わかったんですよね?ちなみに「コンスタンチン」のことを「ハイパーリンク」と言います。

お手数かけました。いいこと覚えちゃいました。これからはくどいほど使っちゃうじょ!(笑
(2007/04/25 12:37:29 PM)

ハイパーリンク   niko10-ASTRO さん
>トシベエさん
リンクの設定は、簡単にできるように楽天がやってくれてますねぇ。昔は手作業だったのに…。

しかし、お子さんに見破られるようじゃあきまへんがな。せめて・・・・・・・あかん、思いつかん(--;
(2007/04/25 05:53:35 PM)


© Rakuten Group, Inc.